時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

今年はこの4種 ~麦酒編~

2022-09-18 | 頂きました♪
右のピーチは飲みやすいです

今年も
先月某日
出没しました
エンボカ軽井沢店




今回
案内されたのは
2階のテーブル席
2階かぁ~
と言うのも
2階だと
オーターするにも
タイミング(コツ)がいるからです


めちゃ渋いと言うか苦かった

エンボカさんには
昨今
飲食店で見かける
呼び出しブザー(ベル)
ございません
タブレットにおる
オーダー受付もなく
cameriere camerieraによる
オーダー申請となるため
2階のブースになったら
別テーブルに
お酒や食べ物を配膳した時を狙い
一気に
オーダーしなければならないからです

満員御礼
特に
開店間際だと
まてどくらせど
オーダー取りに来てもらえな
なんて~ことになる
場合もある



あと
サラダ/チーズ盛り合わせ/ピザ/パスタ
と一気にオーダーすると
たいてい
サラダか
チーズの盛り合わせが
来ると思いきや
パスタ→ピザ→サラダ…

期待を裏切る
順番で
料理が来たりもする

年に1度か2度だけれど
長いこと
通わせて
貰っている
身としては
慣れっこ
むしろ
そんなアンバランスさも
楽しませて貰ってます
だって
美味しんだもん
料理も
ビールも



と言うことで
今年は

4種類のベルギービール
頂きました
来年も
是非
行かせて頂きます


オリエント急行ニ乗車ス

2022-07-29 | 頂きました♪
朝から

芦ノ湖周辺

セグウェイツアー

参加すつ予定でしたが

ザーザー雨

と言うここで

予定を変更



オリエント急行に

乗車して参りました

とは言え

列車自体は

動きません

当たり前ですけど



ラリック美術館の敷地内に

それはございます

因みに

ラリック美術館は

カフェ・レストランも

併設していて

庭園を眺めながら

お茶したり

お食事して

時を過ごすのも

お勧めです



初の乗車

オリエント急行

優雅な時間を過ごしました

セグウェイ代が

数千円浮きましたとさ

Trattoria IL PIACERE

2022-07-28 | 頂きました♪
事前に予約しての来店

平日だし

あいにくの天候

と言うこともあるのか

やはり

COVID-19の影響でしょう

外のテラスに1組

店内は

帰る間際まで

σ(^_^;)ども貸し切りでした

ただ

他のお客さまは

常連さんポイ感じでした



いわゆる

観光地で

馴染みのお店があって

しかも

気心しれた

店主との関係性

築けてるって

なんか

羨ましくないですか?

憧れちゃいます



肝心のお料理ですが

どれも

美味しく頂きました

オーダーしてから

お料理出てくるまでの時間

やたら早くて…



リゾット

こんなに早く

出来るっけ?

Trattoria IL PIACERE

2022-07-21 | 頂きました♪
Trattoria IL PIACERE
仙石原
じねんじょ蕎麦 九十九の
斜め向かいにある
イタリア料理店です
SNSのコメントをみると
美味しかったと
進めるコメントもあれば
二度と行かない
と言うコメントもある
店舗です

σ(^_^;)個人としては
こじんまりとしていて
好きです

特に
気に入ったのが
お店オリジナルの
Mixベリーの自家製サングリア
願わくば
デキャンタで
頂きたかったです

ラザニアが美味しい
と言うコメントを
後日見かけました
次回
仙石原界隈に
出没した折に
頂いてみようかと
思います

今回頂いたお料理は
後日…

なめろう以外にも

2022-07-15 | 頂きました♪
熱海に赴くと
定番の店で
❛なめろう❜
頂いている
σ(^_^;)ですが
時には
❛たたき❜を
頂くこともあります
ですが
やはり
戻ってしまう
この日は
❛たたき❜をオーターし
❛なめろう❜にして貰いs
別途
白米をチョイス
❛なめろう丼❜にしてみました
けど
撮るのも忘れ
食してしまいました


今や一年中食べれる

2022-07-14 | 頂きました♪
むか~し昔
生牡蠣は
❛ber❜の付く月
September(9月)
October(10月) 
November(11月)
から
January(1月)
February (2月)
秋から冬にかけてした
食べれない食材だと
認識していましたが
今や
一年中
食べれるようになりましたね~
牡蠣

牡蠣好きな友が
誘ってくれるので
地元のオイスターバーで
頂く機会が増えました
とは言え
COVID-19の影響もあり
オイスターバーには
行けておりません!
思い切り
食べたいゾ!!!

ある日の朝食

2022-07-02 | 頂きました♪
❛なめろう❜も好きだけど
鯵のたたきも好き
因みに
鰹のたたきも好き
σ(^_^;)は
青魚&ひかり物系が
好物なのです

この日は
鯵のたたきを
丼にして
頂いてみました

この時季が
猛暑が続くと
スーパーで
お刺身買って
自宅で食べるのは
どうも気が引けてしまい
外で頂いております

一足お先に❛土曜の丑の日❜

2022-06-28 | 頂きました♪
今年の
土用の丑の日は
7月24日

8月4日
とのことですが
σ(^_^;)は
少しばかり早く
小田原城近くにある
松琴楼さんで
うなぎ
頂いて参りました
4年
いや
5年以上ぶりの来店です

うなぎは
140g/200g/230g/250g/300g
からチョイス
ご飯の量も
普通/少な目/大盛りと
選べます(料金増減なし)

先出しとして出される
お新香と骨せんべいを
頂きながら
生ビールを我慢し
ひたすら
うなぎを待つ!

うなぎは
ふわふわな
サラっとしたタレが
これまた絶品
250g
ペロッと食べれちぃます
全然重くない

やはり
期待を裏切らない
松琴楼



予約しなくても
入店可能ですが
テーブル席を希望したい
とか
炎天下の中
待ちたくない!
と言う方は
事前予約をお勧めします

因みに
7月1日から
メニュー金額
100円~200円
値上がりするみたいです

松琴楼
小田原市栄町1-14-37 TEL 0465-22-4401
11:00~14:00 17:00~20:00 定休日:火曜日 ・元旦
事前予約可能
テーブル席(3卓/2人がけ×2 4人がけ×1 全10席)
座敷席(7卓/全28席
駐車場あり(松琴楼提携駐車場…小田原市営栄町駐車場)


以前は
店舗の脇から入った
店舗裏に
駐車場あった気がするんですけど
現在は
提携している
小田原市営栄町駐車場に
駐車するよう指示されます
栄町駐車場のチケットを持って行くと
松琴楼さんで
お会計時
滞在時間に合わせ
駐車場利用券くれて
駐車場使用料金無料になります

自然薯処 麦とろ童子

2022-06-24 | 頂きました♪
気にはなっていたのですが

4月9日土曜日の

「ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!」の

放送を見て

麦とろ童子

行ってみることに…



❛限定❜雲丹とろは

雲丹の下に

とろろが

隠されて(?)

いるのに対し





σ(^_^;)が頂いた

いくらとろ丼は

とろろが

別の器に入って

出て参ります

いくら丼を堪能しつつ

とろろで

味変することも可能

二度おいしい



蟹のお味噌汁と

先付けも

美味しかったです



窓から見える景色は

↑こんな感じです

次回は

何食べようっかなぁ~

第一富士丸食堂2022

2022-06-09 | 頂きました♪
絶品! にく厚鯵フライ

第一富士丸食堂(2021_05_21)
一年ぶりに
入店できた~~

こちらの店舗
基本
金曜から日曜
朝9時開店
夕方7時頃までの営業

この一年
何度か
熱海に行くも
曜日・時間とタイミングが合わず
伺うことができませんなんだ

5月某日曜
富士丸食堂で食べる!

午後2時過ぎ
直行した次第です

お刺身は
〇〇しかありません
とか
〇〇もありません
と言う店主の言葉



お目当てのお刺身は
頂けませんでしたが
イカメンチと
出会うことが出来ました!
〇〇メンチって
大半が
さつま揚げのような
練り物系ですが
こちらのイカメンチは
ちょいと違う!
というか
全然違います
イカを刻み野菜と合わせ
σ(^_^;)が
想像していた
理想的なメンチだったのです!
美味しかった~~

因みに
お目当ての
お刺身は
隣接する
貴美の浜焼きさんに
直行
はしごして
しっかり
頂いて参りました


第一富士見食堂さんは
食材が
無くなり次第
閉店するとのこと
やはり
早い時間帯に
行くのがベスト