

クラスメイトの結婚式に参列してまいりました

場所は7区にある
L'Eglise Saint Françoi Xavierというカトリックの教会です
教会での正式な結婚式って
実は

神父さんと4名の修道士が
祭壇上に設置された椅子に着席して後
式が始まったのでした

教会内は
とても色鮮やかで綺麗でした
6区のMétro Sèvres Babylone近くにある
CHAPELLE NOTRE DAMEも綺麗でしたが
こちらも実に美しい…
豪華絢爛ではありますが
派手~という印象ではなく
品のある教会でした

新郎は
式の前も最中もその後も
ず~とず~と嬉しそうで
本当に
にこにこ にこにこ にこにこ にこにこ にこにこ にこにこ
にこにこ にこにこ にこにこ にこにこ にこにこ にこにこ
していたのがとても印象的でした
本当に本当に嬉しそうで…
見ているこちらも
つられてにこにこ にこにこ
とても幸せな気分になりました
とは言え
当然言葉はフランス語なのであります
誓いの言葉も
当然フランス語…
一緒に参列したクラスメイト(印度人)の彼女は
修道女ということもあり
難なく一連の儀式に対応しているのです
そして優しい彼女は何気な~く
席に置いてあるプログラム(?)の
何処を読んでいるんだとか
何処を歌っているんだとか
教えてくれたのであります

式をあげる場合は
やっぱり
その国の言語がわからないと…
それに
宗教が違うと大変ですね~

式の後
Sèvres BabyloneにあるBon Marchéの裏側にある
教会内の一室に会場を移しての立食Party
お二人の友人・知人・ご家族
そして神父さんと共に
楽しいひと時を過ごしたのであります
本当に片言のフランス語と英語を使って
なんとか…
異文化交流頑張りました

そして そして
出されたお料理が…

毎日品疎な食生活をおくっているσ(^_^;)には
大変なご馳走だったのであります
披露宴とも二次会とも違い
祝儀や参加費ってないみたいです
(ギフトは別にあるみたいですけど…)
はじめに新郎が挨拶をして
それから団欒が始まり
その後は
まったくフリータイム
テキトーに(本当に勝手に)帰っていくのです
宴とか会が苦手なσ(^_^;)も
なんとか溶け込めました
余興とかいろいろ企画しない方が
気兼ねなく参加できていいのかな?
っと思ったりしました
最後になりましたが
Félicitations!
末永くお幸せに
