Defending Champion:国枝慎吾
Image/International Tennis Federation |Photos
Image/International Tennis Federation |Photos
Gentlem's Singles
国枝慎吾(1/1) vs ヨアヒム・ジェラルド( /7)
ゴードン・リード( /9) vs マルティヌス・デ・ラ・プエンテ( /6)
グスタボ・フェルナンデス(3/3) vs 三木拓也( /10)
ルーベン・スパールガレン( /11) vs ジェイソン・キーツェンシルプ(WC/35)



ニコラス・ペイファー( /5) vs アレクサンデル・カタルド( /14)
小田凱人(4/4) vs ダニエル・カベルサスチ( /12)
ケーシー・ラッツラフ(WC/6) vs トム・エフベリンク( /8)
アルフィー・ヒューイット(2/2) vs マイケル・シェファーズ( /13)

Defending Champion:ディーデ・デフロート
Image/International Tennis Federation |Photos
Ladies' Singles
ディーデ・デフロート(1/1) vs ルーシー・シューカー( /6)
大谷桃子( /8) vs アンジェリカ・ベルナル( /12)
アニク・ファンクート(3/3) vs ダナ・マシューソン( /10)
カタリーナ・クルーガー( /13) vs ポーリーン・デルレデ(WC/17)



田中愛美( /9) vs 船水梓緒里(WC/14)
朱珍珍(4/4) vs イスケ・グリフィオン( /7)
クオゾァード・モンジェーエーヌ( /6) vs 高室冴綺( /15)
上地結衣(2/2) vs マカレナ・カブリジャナ( /11)

Defending Champion:アルフィー・ヒューイット/ゴードン・リード組
Image/International Tennis Federation |Photos
Gentlem's Doubles
第1シード
アルフィー・ヒューイット( /1) ダニエル・カベルサスチ( /10)
ゴードン・リード( /2) vs ジェイソン・キーツェンシルプ( /26)
小田凱人( /11) ケーシー・ラッツラフ( /21)
アレクサンデル・カタルド( /14) vs 三木拓也( /25)



グスタボ・フェルナンデス( /3) ヨアヒム・ジェラルド( /6)
国枝慎吾( /12) vs トム・エフベリンク( /8)
第2シード
マルティヌス・デ・ラ・プエンテ( /4) ルーベン・スパールガレン( /7)
ニコラス・ペイファー( /5) vs マイケル・シェファーズ( /8)

Defending Champion:アニク・ファンクート/ディーデ・デフロート組
Image/International Tennis Federation |Photos
Ladies' Doubles
第1シード
アニク・ファンクート( /1) 船水梓緒里( /12)
ディーデ・デフロート( /2) vs アンジェリカ・ベルナル( /18)
朱珍珍( /4) カタリーナ・クルーガー( /10)
田中愛美( /8) vs ポーリーン・デルレデ( /14)



イスケ・グリフィオン( /13) マカレナ・カブリジャナ( /11)
大谷桃子( /16) vs 高室冴綺( /16)
第2シード
上地結衣( /3) ルーシー・シューカー( /5)
クオゾァード・モンジェーエーヌ( /6) vs ダナ・マシューソン( /10)
( / )…(大会シード/9月5日最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦

右から田中愛美選手/大谷桃子選手/上地結衣選手/船水梓緒里選手 高室冴綺選手
Image/International Tennis Federation |Photos(左) パラサポWEB(右)
USTA全米テニス協会は
他のGrand Slamに先駆け
車いすテニス男女シングルス Draws8枠 → 16枠
ダブルス 〃 4枠 → 8枠
クアード 〃 4枠 → 8枠
ジュニア男女シングルス 8選手のドローで初開催(グランドスラム初)
とより多くの
車いすテニス選手に
Grand Slamで戦う機会を提供する共に
ランキングポイントや
賞金獲得の機会を与えるとしています
と言うことで
Grand Slam常連
国枝慎吾/上地結衣両名以外に
男子は
小田凱人(おだときと)/三木拓也
女子は
大谷桃子/田中愛美(たなかまなみ)/船水梓緒里(ふなみずしおり)/高室冴綺(たかむろさき)
8人の選手が
エントリーしています
特に
大谷選手/田中選手/船水選手は
5月に
ポルトガルで行われた
車いすテニス国別対抗戦
The 2022 BNP Paribas World Team Cup
女子団体で
日本勢女子として
初優勝したメンバー
国枝選手や
上地選手の
頑張りが
日本の車いすテニスの
選手層の底上げに
繋がりましたよね
ここには挙げていませんが
クワド部門/ジュニア部門にも
多くの日本選手が
エントリーしています

Image/International Tennis Federation |Photos他
国枝慎吾選手は
今年の
Grand Slam
ウィンブルドン選手権
シングルスで優勝したことにより
すでに
男子シングルス史上初の
キャリア・グランドスラム(Grand Slam4大会優勝)
キャリア・ゴールデンスラム(Grand Slam4大会+オリンピック優勝)を
達成しています
が
ウィンブルドン選手権に
シングルスが追加されたのが
2016年以降なので
この全米オープン
2連覇すれば
年間グランドスラム達成となります
これが
モチベーションになるのか
わかりませんが
願わくば
達成して頂きたい!
これだけの
結果を残しているのに
国民栄誉賞を!
と言う声が
あがってこないのが
納得いかない…