<組合せ&結果>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
7-5,6-7(7-9),6-7(4-7)
( / ) … (シード/8月14日付け最新世界ランキング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0024.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0024.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0024.gif)
決勝にふさわしい
第1シード/世界ランキング1位 × 第2シード/世界ランキング2位
の対戦でした
世代交代の過渡期
ではありますが
やはり
決勝は
常に
こうあって欲しい
第3セット
第7ゲーム
アルカラスのサービスを
ジョコビッチがbreakに成功
3-4とりード
試合時間も
3時間を越えました
アルカラスに
疲れが見えました
第8ゲーム
ジョコビッチが
Service-Keepし
5-3
これで一気に
流れはジョコビッチ!?
と思いきや
第9ゲーム
アルカラスのService
ジョコビッチに
2度の
Championship-Pointsを阻止し
4-5
第10ゲーム
ジョコビッチのService
0-15,0-30,15-30,15-40,30-40,40-40,A-40,40-40,40-A,40-40,A-40,40-40
アルカラス
驚異の粘り
40-A
ジョコビッチ
痛恨のミスショット
アルカラスが
Service-Breakに成功し
5-5
第11ゲーム
アルカラスService
0-15,0-30,15-30,15-40,30-40,40-40,40-A,40-40,40-A
ここで
アルカラスが
プレースタイルを変えます
積極的に前に出始めす
何か
ロジャー・フェデラーのプレー
思い出しちゃいました
40-40,A-40,40-40,A-40
Service-Keepし
6-5
第12ゲーム
ジョコビッチService
ここで
アルカラスが決めるのか
Tie-Break突入か!?
0-15,15-15,30-15,40-15
アルカラスのサーブで
Tie-Break突入
0-1,0-2
双方
見るからにお疲れ
0-3,1-3,2-3,3-3,3-4,4-4,4-5,4-6
勝ったのは
ノバク・ジョコビッチ
今大会
2018年2020年に続き
3回目の優勝
5月の
Grand Slam
全仏オープン以来
今季4勝目
久しぶりに
真剣に見たわ~
1週間後には
今年最後の
Grand Slam
全米オープンです