時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Grand Slam Australian Open Chanpionships 2024 Men's Singles Semifinals

2024-01-26 | テニス

Defending Champion:ノバク・ジョコビッチ

<組合せ&結果>
Day Session
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ヤニク・シンネル(4/4) 
 1-6,2-6,7-6(8-6),3-6

第1セット 1-6
第2セット 2-6
予想外のスコアで
ノバク・ジョコビッチが
セットを落としました
明らかに
本来の
ジョコビッチではないっぽい
どこか怪我が
体調不良しか
考えられない

第3セット 7-6(8-6)
第4セット 3-6
セットカウント
1-3
第2位
カルロス・アルカラス・ガルフィア
に続き
Defending Champion
にして
第1シード
ジョコビッチが
まさか
まさかの
準決勝敗退
取り合えず
ゴールデングランドスラム達成は
なくなりました


Image/AusOpen (@AustralianOpen)公式「 X」

<組合せ&結果>
Night Session
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(3/3)  vs  アレキサンダー・ズべレフ(6/6) 
 5-7,3-6,7-6(7-4),7-6(7-5),6-3

( / ) … (シード/1月8日付け最新世界ランキング)

両者共に
中一日おいての
試合なので
体力的には
イーブン
対戦成績も
7勝11敗で
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフが
優位なのでは?
と思っていましたが
こちらも
いざ
試合が
始まってみれば
第1セット 7-5
第2セット 6-3
不利と思っていた
アレキサンダー・ズべレフが
2セット連取してしまいました

第3セット 7-6(7-4)
第4セット 7-6(7-5)
とメドヴェージェフが
2セット連取して
ファイナルセットへ
と言う展開になりました
第5セット 6-3
2セットダウンから
3セット連取
試合時間
4時間18分
決勝のコートに立つのは
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ 


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

因みに
σ(^_^;)が
本格的に
テニスを見始めた
2006年からの
全豪オープン
決勝組合せと結果は

2006年 優勝:ロジャー・フェデラー 準優勝:マルコス・バグダティス
2007年 優勝:    〃      準優勝:フェルナンド・ゴンザレス
2008年 優勝:ノバク・ジョコビッチ 準優勝:ジョー・ウィルフリード・ツォンガ
2009年 優勝:ラファエル・ナダル  準優勝:ロジャー・フェデラー    
2010年 優勝:ロジャー・フェデラー 準優勝:アンディ・マレー
2011年 優勝:ノバク・ジョコビッチ 準優勝:    〃  
2012年 優勝:    〃      準優勝:ラファエル・ナダル  
2013年 優勝:    〃      準優勝:アンディ・マレー  
2014年 優勝:スタン・ワウリンカ  準優勝:ラファエル・ナダル
2015年 優勝:ノバク・ジョコビッチ 準優勝:アンディ・マレー  
2016年 優勝:    〃      準優勝:    〃  
2017年 優勝:ロジャー・フェデラー 準優勝:ラファエル・ナダル
2018年 優勝:ロジャー・フェデラー 準優勝:マリン・チリッチ  
2019年 優勝:ノバク・ジョコビッチ 準優勝:ラファエル・ナダル
2020年 優勝:    〃      準優勝:ドミニク・テイエム  
2021年 優勝:    〃      準優勝:ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ  
2022年 優勝:ラファエル・ナダル  準優勝:    〃  
2023年 優勝:ノバク・ジョコビッチ 準優勝:ステファノス・チチパス  

優勝したのは
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
ノバク・ジョコビッチ
3強を除けば
2014年の
スタン・ワウリンカだけ

準決勝優勝にしても
ここ数年を除くと
ほぼ
アンディ・マレーを加えた
Big4と呼ばれた
4人のみでした


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

2022年に
フェデラーが
ツアーから完全撤退
今季
怪我により
ナダルが大会スキップ
全豪10回優勝の
Defending Champion
ジョコビッチが
準決勝敗退

決勝を戦う二人は
どちらが勝っても
初優勝にして
Grand Slam
全豪
初優勝です
ジョコビッチを倒した
シンネルは
自信つけ
勢いづいていると
思いますが
3度目の正直
2年ぶり
3度目の
決勝進出
全米オープンに続き
Grand Slam
2つ目の
タイトルとなる
優勝を狙う
メドヴェージェフも
ギア上げてくると思われます

個人的には
昨シーズン
怪我で苦しんだ
ズべレフですが
United Cupで優勝した勢いで
願わくば
決勝行って
優勝させてあげたかったなぁ~

Grand Slam Australian Open Chanpionships 2024 Wheelchair Doubles Finals

2024-01-26 | テニス

<組合せ&結果>
Women's
{/m_0152}上地結衣(1/1)                 ディーデ・デフロート(2/3)
 クオゾァード・モンジェーエーヌ(1/2)  vs   ジェシカ・グリフォン(2/4)
 3-6,6-7(2-7)

Men's
アルフィー・ヒューイット(1/1)        小田凱人( /5)   
 ゴードン・リード(1/2)         vs  三木拓也( /9)
 6-3,6-2

( / )…(大会シード/1月22日最新世界ランキング)

準決勝の後
決勝が行われる
ダブルヘッダーとなった
車いすダブルス部門

女子は
第2シード
ディーデ・デフロート/ジェシカ・グリフォン組が
男子は
第1シード
アルフィー・ヒューイット/ゴードン・リード組が
優勝しました

今回
なにゆえ
ディーデ・デフロートが
第2シード!?
と思いながら
日本人選手が
第1シードと言うのは
ちょっと
嬉しかった

やっぱり
オランダペアは
強かった
と言うか
強すぎ!
ただ
上地結衣/クオゾァード・モンジェーエーヌ組も
第2セット
Tie Breakまで
粘りましたから
頑張った!
昨年組んだ
アニク・ファンクートとは
組まなかったけど
強かった
デフロート

男子も
頑張っけど
残念でした