午前中の
ボートによる
十和田湖周遊の後
ランチがてら
和田湖畔休屋まで
足を延ば
思いもよらず
神社の存在に気づきました
十和田湖国立公園協会ホームページ
によりますれば
十和田神社は
江戸時代
十湾寺として
熊野修験の寺院が建っていた
巡礼の聖地だったそうです
水神信仰の象徴で
十和田山青龍大権現が祀られいて
現在も
奥の院に祀られているそうです

殆どの観光客は
十和田湖沿いを歩いて
乙女の像まで来て
それから
同じルートで
帰るようですが
森林を抜け
神社から
駐車場方面に抜ける
ルートもお薦めです
静かな境内で
しばし
ボ~っとしておりました
折角なので
御札をいただき
ご朱印と
珍しかったので
干支の指輪守りを
入手して参りました

クマ出没に関する
注意書きがあり
少々
ビビりながら
森林内の参道を散策
開運の小道を抜け
再び
十和田湖を堪能しつつ
戻って参りました
ボートによる
十和田湖周遊の後
ランチがてら
和田湖畔休屋まで
足を延ば
思いもよらず
神社の存在に気づきました
十和田湖国立公園協会ホームページ
によりますれば
十和田神社は
江戸時代
十湾寺として
熊野修験の寺院が建っていた
巡礼の聖地だったそうです
水神信仰の象徴で
十和田山青龍大権現が祀られいて
現在も
奥の院に祀られているそうです

殆どの観光客は
十和田湖沿いを歩いて
乙女の像まで来て
それから
同じルートで
帰るようですが
森林を抜け
神社から
駐車場方面に抜ける
ルートもお薦めです
静かな境内で
しばし
ボ~っとしておりました
折角なので
御札をいただき
ご朱印と
珍しかったので
干支の指輪守りを
入手して参りました

クマ出没に関する
注意書きがあり
少々
ビビりながら
森林内の参道を散策
開運の小道を抜け
再び
十和田湖を堪能しつつ
戻って参りました