![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/0aab99592c078a78b79eb5ba6f1a3c97.jpg)
Cathédrale = 大聖堂
Notre = 私たち
Dame de Paris = パリの母
Cathédrale Notre-Dame de Parisを
強引に日本語訳すると
パリの我ら母なる大聖堂
となるのか?
余談ですが
ノストラダムスの大予言で知られている
Michel Nostradamus
(ミシェル・ノストラダムス)の本名(フランス語表記)は
Michel de Nostredame
(ミシェル・ド・ノートルダム)
なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/ff29aea0e69ab8d309becf1b0c2b07eb.jpg)
1163年に建築着工
正面部分のデザインの工事を経て
1345年に完成しています
1789年の
フランス革命以降
彫刻が破壊されたり
略奪にあい
荒廃した時期もありましたが
その後の改修・復元を経得て
蘇ってきた大聖堂です
ナポレオン・ボナパルトの
戴冠式が行われたのは
1804年12月2日です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/14b168fff0b5c5f0cb47733ae533b029.jpg)
基本的に
Welcomeなので
いつ行っても
人 人 人
観光客が
大挙して押し寄せる中でも
結婚式や葬式
やってた記憶があります
流石に
騒いだりする人は
いませんでしたけど
それでも
カシャ カシャ
とシャッター音が
するわけですよ
日本では
ちょっと
考えられない
光景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/021ab55341e7605245fcc27507f206ee.jpg)
photo/AFP BB NEWS
ご存じのように
昨年
2019年4月15日出火
木組み構造の身廊・翼廊の屋根部分が
ほぼ全焼し尖塔は崩壊
屋根の2/3が焼失しました
幸いなことに
13世紀の3つのバラ窓
2つの塔と正面部は
損壊を免れたました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/0abcef4fb0debc078ef4b7f0346ff6fe.jpg)
2024年に開催される
パリオリンピックがまでには
再建したいと
多額の寄付も集まりましたが
再建よりも
貧困層支援に
使うべきでは?
と言う声が上がったり
今年に入り
例の如く
COVID-19が大流行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/db1e6d28dde0a6d164977a5d264f4cd1.jpg)
2024年に開催される
パリオリンピックがまでには
再建したいと
多額の寄付も集まりましたが
再建よりも
貧困層支援に
使うべきでは?
と言う声が上がったり
今年に入り
例の如く
COVID-19が大流行
再建への道のりは
平坦ではないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/eaa0924832d49301d6ecfe11d4e50329.jpg)
ありきたりでが
ありますが
幾たびもの
災害や試練を乗り越えながら
その名を
その優美な姿を
残してきた歴史があります
時はかかろうと
再び
貴婦人と称される
美しい大聖堂の復活を
静かに
待ちたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/c484615a60ab0cb6a059df69934ecded.jpg)
Notre = 私たち
Dame de Paris = パリの母
Cathédrale Notre-Dame de Parisを
強引に日本語訳すると
パリの我ら母なる大聖堂
となるのか?
余談ですが
ノストラダムスの大予言で知られている
Michel Nostradamus
(ミシェル・ノストラダムス)の本名(フランス語表記)は
Michel de Nostredame
(ミシェル・ド・ノートルダム)
なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b7/ff29aea0e69ab8d309becf1b0c2b07eb.jpg)
1163年に建築着工
正面部分のデザインの工事を経て
1345年に完成しています
1789年の
フランス革命以降
彫刻が破壊されたり
略奪にあい
荒廃した時期もありましたが
その後の改修・復元を経得て
蘇ってきた大聖堂です
ナポレオン・ボナパルトの
戴冠式が行われたのは
1804年12月2日です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/14b168fff0b5c5f0cb47733ae533b029.jpg)
基本的に
Welcomeなので
いつ行っても
人 人 人
観光客が
大挙して押し寄せる中でも
結婚式や葬式
やってた記憶があります
流石に
騒いだりする人は
いませんでしたけど
それでも
カシャ カシャ
とシャッター音が
するわけですよ
日本では
ちょっと
考えられない
光景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/021ab55341e7605245fcc27507f206ee.jpg)
photo/AFP BB NEWS
ご存じのように
昨年
2019年4月15日出火
木組み構造の身廊・翼廊の屋根部分が
ほぼ全焼し尖塔は崩壊
屋根の2/3が焼失しました
幸いなことに
13世紀の3つのバラ窓
2つの塔と正面部は
損壊を免れたました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/0abcef4fb0debc078ef4b7f0346ff6fe.jpg)
2024年に開催される
パリオリンピックがまでには
再建したいと
多額の寄付も集まりましたが
再建よりも
貧困層支援に
使うべきでは?
と言う声が上がったり
今年に入り
例の如く
COVID-19が大流行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/db1e6d28dde0a6d164977a5d264f4cd1.jpg)
2024年に開催される
パリオリンピックがまでには
再建したいと
多額の寄付も集まりましたが
再建よりも
貧困層支援に
使うべきでは?
と言う声が上がったり
今年に入り
例の如く
COVID-19が大流行
再建への道のりは
平坦ではないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/eaa0924832d49301d6ecfe11d4e50329.jpg)
ありきたりでが
ありますが
幾たびもの
災害や試練を乗り越えながら
その名を
その優美な姿を
残してきた歴史があります
時はかかろうと
再び
貴婦人と称される
美しい大聖堂の復活を
静かに
待ちたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/c484615a60ab0cb6a059df69934ecded.jpg)