ジャンプについて 但し大雑把
トウを突いて跳ぶジャンプ ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ アクセル/ループ/サルコウ
前向きで跳ぶジャンプ アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ
難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル
Free Program Starting Order … 構成変更の可能性あり
Group 1
アレキサンドル・セレフコ(エストニア) 予定:4Lz 4T 3Lo 3A+1Eu+3F/3Lz+3T 3A+3T 3S
ドノバン・カリージョ(メキシコ) 予定:3A+3T 3A 3Lz+2T 3Lo/3Lz+1Eu+3S 3F 2A
イワン・シュムラトコ(ウクライナ) 予定:4S 3A 3A+2T 3F+3T/3Lz+1Eu+3S 3F 3Lo
モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア) 予定:4S+3T 3A 4T+2T 3Lo/4T 3F+1Eu+3S 3F
ニコライ・マヨロフ(スウェーデン) 予定:4S 3A+2T 3Lz+3T 3Lo/2A+1Eu+3S 3F 3Lz
ボーヤン・ジン(中国) 予定:4Lz 4T+2T 3A+1Eu+3S 4T/3A 3Lz+3T 3F
Group 2
オレクシイ・ビチェンコ(イスラエル) 予定:4T+3T 4T 3Lz 3Lo/3A+2T 3A 3F+1EU+3S
ルーカス・ブリッチギー(スイス) 予定:4T 3A+3T 3Lz+3T 3Lo/3A 3F+2T+2Lo 3S
コンスタンチン・ミリュコフ(ベラルーシ) 予定:4S 3A 3F 3A+3T/3Lz+1Eu+3S 3Lz+3T 3Lo
ダニエル・グラッスル(イタリア) 予定:4Lz 4F 4Lo 3A+1Eu+3S/3Lz+3Lo 3F+3T 3Lz
デニス・ヴァシリエフス(ラトビア) 予定:4S 3A+2T 3A 3Lo/3F+3T 3Lz+1Eu+3S 3F
ミハル・ブレジナ(チェコ) 予定:4S+3T 3A+2T 4S 3Lz+1Eu+2S/3A 3F 3Lo
Group 3
ハン・ヤン(中国) 予定:3A+3T 4T 3F+2T 3A/3Lo 3Lz+2T+2Lo 3F
マッテオ・リッツォ(イタリア) 予定:4T+3T 4T 4Lo 3F/3A+1Eu+3S 3A 3Lz+2A
エフゲニー・セメネンコ(FSR)※ 予定:4T 4S 3A+3T 3Lo/3A 3F+1Eu+3S 3Lo+2A
ケヴィン・エイモズ(フランス) 予定:4T+3T 4T 3A+2T 3Lo/3A 3Lz+1Eu+3S 3F
チャ・ジュンファン(韓国) 予定:4T+4S 3Lz+3Lo 3A+2T/3A 3F+1Eu+3S 3Lo
ジェイソン・ブラウ(アメリカ) 予定:4T 3A+2T 3A 3F/3Lo 3F+3T 3Lz+1Eu+3S
Group 4
宇野昌磨(日本) 予定:4S 4F 4T+2T 3A/4T 3S+3T 3A+1Eu+3F
キーガン・メッシング(カナダ) 予定:4T+2T 4T 3A+1Eu+3S 3Lo/3Lz+3T 3A 3F
ミハイル・コリャダ(FSR)※ 予定:4S 4T+3T 4T 3Lz+1Eu+3S/3A+2A 3A 3Lo
ネイサン・チェン(アメリカ) 予定:4F+3T 3Lo 3Lz/4S 4T+1Eu+3F 4T+3T 3A
予定最終版:4Lz 4F+3T 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A
鍵山優真(日本) 予定:4S 4T+3T 3F 4T/3A+1Eu+3S 3Lz+3Lo 3A
羽生結弦(日本) 予定:4Lo 4S 3A+2T 3Lo/4T+3T 4T+1Eu+3S 3A
※ FSR(The Figure Skating Federation of Russia) … ロシア・フィギュアスケート連盟の略
組織的なドーピング問題で処分を受けているため同国代表ではなく
ロシア・フィギュアスケート連盟の選手としての出場となる
Image/朝日新聞DIGITAL 撮影:角野 貴之
羽生結弦選手が
ショート演技後の取材で
最終的に4回転半断念を決めたのは
出発の3日前ぐらい
4回転半を
この試合にいれたかったというのが
本当の気持ちで
かなりギリギリまで粘って
練習はしていたんですけれども
最終的に入れることができなかったんで
ちょっと残念だなという気持ち
また
世界という全日本以上に
過酷な舞台に赴くことへの不安もあった
とクワド・アクセルについて
コメントしている記事を
みつけました
(「デイリースポーツ」より一部抜粋)
すみません
これは
跳べるけと
単に
成功の確率が
低いってこと?
でもって
世界選手権の公式戦で
演技構成に入れるには
不安があった
ってこと?
だから
最終的に断念した
ってこと?
と言うか
勘弁してよ
世界選手権直前まで
4Aの練習って…
疲弊するじゃないの!
体力落ちるじゃないの!
クリケットクラブで練習したら
コーチ陣
全力で練習止めされてた気がする
嫌な予感しかしない
FSの頃には
疲労度マックスで
自滅する可能性ある
あ"ぁ"~
2019年の
ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2019 Gentleman's Singles FSの悪夢が頭をよぎる
Image/朝日新聞DIGITAL 撮影:角野 貴之
ネイサン・チェンは
アクセルを除く
5種類のクワド跳べますから
当然
4Lzと4Fをメインに
最難度の構成に
変更してくる気が致します
予想通り
クワド3種類4本(前半:Combo1 単1/後半:Combo2)
↓
クワド4種類5本(前半:単2 Combo1/後半:Combo2)
予定:4F+3T 3Lo 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A
予定最終版:4Lz 4F+3T 3Lz 4S/4T+1Eu+3F 4T+3T 3A
崩壊してくれと
テレビ画面に向かって
念
送るしかない
一方
羽生選手も
2019年の
グランプリ・フィアナルのフリー
完全崩壊した構成
クワド4種類5本(前半:単3/後半2本 Combo2)+3A2本
4Lo 4Lz 3Lz 4S /4T+1Eu+3F 4T+3T 3A+3A
再トライ?
なんてことはせず
自分のペースで
パーフェクトパッケージ
目指すんでしょう
と言うか
そこまでの体力
残ってるかどうか
そっちが心配だわ…
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹
正直言えば
4年ぶり
3度目の優勝
して欲しい
世界ランキング1位に返り咲いて
王者のまま
来年のオリンピック
開催されるなら
3連覇して欲しい
言うのは自由だ!
言霊ってのもある!
Image/朝日新聞DIGITAL 撮影:角野 貴之
鍵山優真選手
宇野昌磨選手
失いうもの
あるので
無謀なチャレンジは
しないで!
と言いたい
ですが
ノーミスの演技は
期待しています
ただ
お願いだから
優勝は狙わないで
共に
2位と3位を狙って欲しい
チェンのフリーが
完全崩壊して
表彰台
日本勢独占なんて
展開を
内心期待しています