時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

江ノ島~

2013-05-26 | 日常からの脱出!?

新江ノ島水族館に別れを告げ
次に向かったのは
江ノ島~
取り敢えず目指すは
江の島シーキャンドル(展望灯台)



の前に
江島神社

5月と言うのに
まぁ~
暑いこと暑いこと

今回は
江ノ島の先端部にある
岩屋洞窟までの往復コースを
散策する予定だったので
行きは
体力温存!
江の島エスカー
(いわゆるエスカレーター)を使いました



江ノ島には
何度か足を運んだことはございますが
展望灯台
初上りです



風強い
流石のσ(^_^;)でも
立ってるのは
至難の業~
髪ボサボサ~



因みに
展望灯台の足元には
サムエルコッキング苑があり
その中に
冬でも温かい
LONCAFE
がございます

日本初のフレンチトースト専門店だとか?
以前から
その存在は知っておりましたが
如何せん
この店に入るために
わざわざ
サムエルコッキング苑の入場料
払いたくなくて
スルーしておりました



週末は
混み合うこと確実!
店舗入り口に
PC?を使っての予約もできるらしく
まずは予約してから
展望灯台に上るか
江島神社奥津宮周辺を
散策するのがお薦めです

因みに
小生はそれを知らず
他のお店でランチ頂きました



岩屋洞窟
長い歳月をかけて
波が岩を削り取ってできた海食洞窟なのだそうです

奥行152mの第1岩屋と
112mの第2岩屋がありまして
何と
途中から
蝋燭を渡されうのです
蝋燭の炎を照らしながら
奥へと進みますれば
石仏や岩壁が…

弘法大師や日蓮上人などの
えら~いお方が
修行を積んだそうでして
江ノ島信仰発祥の地とも
言われているらしい



因みに
第一岩屋の
二本ある通路のうちの一本は
富士へ通ずると
言い伝えも残されているそうです

万が一
富士山が噴火したら
この先から
溶岩が
ドバっと
押し寄せて
この海に辿り着くのね~

ひとり
妄想してみました



基本的には
岩屋洞窟まで歩いたら
来た道を
ひたすら戻ります
高低差が激しく
体力の自身のない方は
止めた方が無難!

ですが
洞窟近くにある岩場から
江の島の橋の入り口までいく乗合船がございます
海が穏やかな場合のみ
不定期で運行しているそうなので
運が良ければ
クルージングも出来る!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 藁の楯 14 | トップ | Grand Slam Roland-Garros 20... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (茶とんび)
2013-05-26 14:17:17
素敵な小旅行ですね~
海 きれい。
(関東の海は黒いと思い込んでいました 青いのですね)
素敵なcafeがあるのが うらやましいです。
紀伊半島南東部は コーヒーのおいしいお店がなかなかなくて・・・
返信する
Unknown (椋柊)
2013-05-26 21:31:43
茶とんび様
コメントありがとうございました
そ~なんです
上から見ると意外と青いんですよ!
江の島界隈の海岸線は
ウィンドサーフィンとかサーフィンを楽しむエリアで
浅瀬じゃないからかな~
紀伊半島南東部は
コーヒーのおいしいお店がなかなかないんですか?
何故でしょう…
コーヒーの良し悪しはよくわかりませんσ(^_^;)
返信する

日常からの脱出!?」カテゴリの最新記事