時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles Final

2013-06-10 | テニス
The winner ラファエル・ナダル


<決勝戦組合せ&結果>

ラファエル・ナダル(3) vs ダビド・フェレール(4)
  6-3,6-2,6-3

獲得賞金
1億9千500万円…

ナダル
昨年の全英オープン
2回戦敗退以来
膝の怪我で
7ヵ月にも及ぶツアー離脱を
誰が想像したでしょう

こうして
ローランギャロスのコートで
ジョコビゥチを倒し
フェレールを倒し
優勝回数8回と言う
前人未到の記録を打ち立てました

本当におめでとう
まさしく
貴方が勝者です




スコアだけ見れば
フェレールの
ストレート負け
ナダル
前人未到の全仏8勝目なんですけどね
数字では
解からない熱い
戦いが展開しました

フェレールの
最後まで諦めない闘志は
見ていて清々しいと言うか
感動すら覚えます
素晴らしいプレーヤーです

彼の爪の垢を
ロジャー・フェデラーに飲ませたい!
と言い切りたい気持ちはあれど
何やら
腰の具合が宜しくないとか?
コルセットを
装着して
プレーしているとか
していないとか

そうなってくると
話が違ってくる訳で…





おまけですが
一部のお客さん
超マナー悪かったです

第2セット
ナダルのサーブの時
発煙筒らしきモノを持って
コート内に現れた時は
ビックリとしましたけど

瞬時に
黒スーツに身を包んだ
警備スタッフが
コートの四方八方に
出現したのにも
ビックリしました



第3セットに入っても
時折
サーブの体制に入る瞬間
声を出すお客さんがいて

それでも
試合に集中し続けた
両選手の強さ冷静さ
御見それしやした

ナダルは
2005年に全仏オープンに初出場
そして

初優勝しております
2009年の全仏4回戦で
ロビン・セーデリングに負けた
この1回のみ!

2009年は
フェデラーが全仏優勝しておりますが
これすら或る意味
棚ボタ!?



まさに
ローランギャロス 赤土の王者
この地では
圧倒的な強さを誇るナダルを
倒すのは
至難の業です
ナダルが現役である限り
アンディ・マレーも
ジョコビッチも
キャリアグランドスラム取るのは
難しそうです

個人的には
絶対
阻止して欲しいです


              画像はYAHOO ESPANA DEPORTES他より引用しています









空の中 16

2013-06-09 | 読書
200X年1月7日
日本初の超音速旅客ジェット機・スワローテイルが
四国沖の自衛隊演習空域高度2万m(通称L空域)を試験飛行中に
突如爆発炎上した

同年2月12日
航空自衛隊所属のF15Jイーグル2機編隊が
事故空域を飛行実験中
同じく高度2万mで1機が爆発炎上
編隊長である斉木敏郎三等空佐が死亡

立て続けに発生した
原因不明の航空機事故

その日
高知県に住む斉木三佐の息子である斉木瞬は
海で
半透明の乳白色で不定形の
クラゲのような奇妙な生物に遭遇する
携帯電話を介して拙いながらも
言葉を発するその不思議な生物を
フェイクと名付け
瞬と幼馴染の佳江は家で育てることにする
天涯孤独の身になった瞬は
父を失った心の空洞を埋めるかのように
その生物をまるで家族のように可愛がり
コミュニケーションをとろうとする

謎の航空機事故が相次ぎ
「スワローテイル」の製造元である
特殊法人日本航空機設計
事故調査委員・春名高巳と
生き残った航空自衛隊の女性パイロット
武田光稀三等空尉は
調査のために高空へ飛んだ

高度2万m
事故に共通するその空域で
彼らが遭遇したモノとは…



この発想は
有りそうでなかったなぁ~

父を失った少年・斉木瞬と
少年から
父を奪ったモノの一部(フェイク)が
出会い
気持ちを通わせ
拠り所となっていく

これだけでも
SFファンタジーとして
成り立ちそうなのに
そこに
人間の事情が
まぁ~ここぞとばかりに
練り込まれて参ります

世界を騒然とさせる
フェイクの本体‘白鯨’と
人類の生き残りを賭けた
攻防と言うか
折衝が本流となってなおりますが

最大の魅力は
道を間違えながらも
自分の弱さや未熟さを認め
成長していく瞬くんの有り様
そして
瞬くんを
見守る宮じいこと
仁淀川で河漁師を営む宮田喜三郎じいちゃんとか
瞬くんの幼馴染・天野佳江ちゃんとかね
でしょうかね~

瞬くんを
白鯨攻略の道具として
政治利用することなく
逆に
守ろうとする
春名高巳や武田光稀も
かっけ~

思わず
空を見上げて
白鯨
探してみたくなる

思わず
空を見上げて
白鯨を探してしまう

無さそうで
有りそうな
お話です

全然
感想になってませんね
ハハハ

Amazonのレビュー
参考にしてみてください

すみませ~ん












Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles Semifinals

2013-06-08 | テニス
<準決勝組合せ>

ラファエル・ナダル(3) vs ノバク・ジョコビッチ(1)
  6-4,3-6,6-1,6-7(3-7),9-7

ダビド・フェレール(4) vs ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(6)
  6-1,7-6(7-3),6-2



決勝戦の如く
白熱した試合でした
と言うか
スコアから見るに
双方
かなり波のあるゲーム運び?

取り敢えず
ジョコビッチの
キャリアグランドスラムが阻止出来て
えがった~

フランス国民の期待を担った
ツォンガでしたが
プレッシャーに押し潰されたか
ストレート負けしております

言っても
意味ないことは分かってますけど
フェデラーよ
何故あなたはツォンガに負けた!?
勝っていれば
決勝まで進めでしょうに…


そのフェデラーですが
6月10日から
ドイツ・ハーレで開催される
ゲリー・ウェバー・オープンに向けて
始動しております

既に現地入りしており
錦織圭選手と練習したらしい

ATP250クラスの大会です
ウィンブルドンを前に
グラスコートでの調整の意味で
エントリーしていると思われます
崖っぷちのフェデラー
正念場でっせ~

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBMより引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2013 Wheelchair Men's Singles Semifinals

2013-06-08 | テニス
ステファン・ウデ(2) vs 国枝慎吾(1)
  7-5,5-7,7-6(7-5)

車いすテニスの男子シングルス決勝
国枝慎吾選手
残念ながら
2010年以来となる
大会5度目の優勝ならず!
残念でした

このふたりは
毎回
決勝の大舞台で
戦っております

全豪オープンでは
国枝選手が優勝
そして
全仏オープンは
ステファン・ウデ

ひとつづつタイトルをゲットしております

まだまだ
二人の戦いは続く!

因みに
ダブルスは
二人でペアを組んでいるらしく
これって
ナダルとジョコビッチが
ペアを組んでるのと同じ?
すご…


当然
優勝しました
大会4連覇

相変わらず
日本のマスコミの
扱いが小さい!

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBMより引用しています



塩の街 15

2013-06-07 | 読書
塩が世界を埋め尽くす塩害の時代
塩は
着々と街を飲み込み
社会を崩壊させようとしていた

その崩壊寸前の東京で暮らす男と少女
秋庭高範と小笠原真奈

世界の片隅で生きる2人の前には
様々な人が現れ
消えていく

だが
世界とか、救ってみたくない?

ある日
そそのかすように囁く者が
運命を連れてやってくる



図書館戦争の流れて
有川氏の作品を
立て続けによんでおります

ある日突然
前触れもなく
巨大な物体が地球に落ちてくる
巨大な物体の正体は
塩化カリウム結晶
これを視認することにより
人が塩化し死に至るらしい

その現象は
はっきりした原因や因果関係もわからぬまま
人間を侵食していくのであります

それはまさに
旧約聖書の『創世記』に登場する
ソドムとゴモラを彷彿させます

秩序も道徳も崩壊した世界で出会った
元航空自衛隊二等空尉の秋庭高範と
塩害により両親を失い
暴徒に襲われそうになったところを
秋庭に助けられた女子高校生・小笠原真奈
二人の出会いが
地球を救う!
と言う
恋愛ストーリーなのでありました

地球に飛来した
塩化カリウム結晶
物言わぬ物体の意図は何なのか
不気味です
最後まで
何も主張せず
塩水と化していきました

警察庁・科学警察研究所あたりで
活躍してらしい
秋庭の高校時代の友人入江慎吾
この人も
やることがまともなようで
不気味…

真奈と秋庭に関わる
人たちの人間模様が
表面的にしか描かれておらず
塩化カリウム結晶崩壊に至る経緯も
サラッと描かれているので
物足りないような気が
しないでもないです


Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles Quarterfinals

2013-06-06 | テニス
<Top Half 準々決勝組合せ&結果>

ノバク・ジョコビッチ(1) vs トミー ハース(12)
  6-3,7-6(7-5),7-5

ラファエル・ナダル(3) vs スタニスラス・ワウリンカ(9)
  6-2,6-3,6-1



今大会
成長著しいと申しますか
突如
覚醒した感のある
ワウリンカでしたが
流石に
その勢いは
ナダルに通用しませんでした

とは言え
今後の活躍が
楽しみでございます

終わってみれば
ジョコビッチ
ナダルの二人が
準決勝に駒を進めました
圧倒的な強さです

<準決勝組合せ>

ノバク・ジョコビッチ vs ラファエル・ナダル

ダビド・フェレール vs ジョー・ウィルフリード・ツォンガ

男子テニス界の構図
近いうち
完全に
書き換えられそうです

悲しいけれど…

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBMより引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles Quarterfinals

2013-06-05 | テニス
<Bottom Half 準々決勝組合せ&結果>

ジョーウィルフリード・ツォンガ(6)ロジャー・フェデラー(2)
  7-6,6-3,6-3

ダビド・フェレール(4) vs トミー ロブレド(32)
   6-2,6-1,6-1

これまた
予想通りと申しましょうか
見事に
負けました

フェデラーの調子が
云々と言うより
それ以上に
ツォンガに勢いがあり
力をつけてきた
と言うことなのでしょう

勝った者が強いのです



4強は
ジョコビッチ
ナダル
フェレール
ツォンガ

ってとこでしょうかね

今月末からは
全英オープン
ウィンブルドンが始まります
フェデラーは
昨年の覇者としても
ポイントキープの点においても
優勝せねばなりません

とは言え
マレーが
満を持して
優勝を狙ってくるでしょうし
ここが踏ん張り時!?

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBM他より引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles ~4th round~

2013-06-04 | テニス
 Happy Birthday Nadal 




<Top Half 4回戦組合せ&結果>

ノバク・ジョコビッチ(1) vs フィリップ・コールシュライバー(16)
  4-6,6-3,6-4,6-4

ラファエル・ナダル(3) vs 錦織圭(13)
  6-4,6-1,6-3

スタニスラス・ワウリンカ(9)vs リシャール・ガスケ(7)
  6-7(5-7),4-6,6-4,7-5,8-6




素人予想を裏切ることなく
錦織選手
4回戦敗退です

どう考えたって
全仏のクレーで
ナダルには
勝てませんよ

お疲れさんでした



一方

ワウリンカが
勝ちました!
スペイン勢の
ナダルとフェレールが
ベスト8まで
駒を進めるのは
分かりますが
スイス勢二人が
何気に
ここまで勝ち進んでいると言うのは
凄い事だと思うのであります

問題はこれから…

対ツォンガ
対ナダル

スイスコンピが
準決勝まで駒を進めることが出来るのか!

<Top Half 準々決勝組合せ>

ノバク・ジョコビッチ(1) vs トミー・ハース(12)

ラファエル・ナダル(3) vs スタニスラス・ワウリンカ(9)

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBMより引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles ~4th round~

2013-06-03 | テニス
<Bottom Half 4回戦組合せ&結果>

ロジャー・フェデラー(2) vs ジル・シモン(15)
  6-1,4-6,2-6,6-2,6-3

ダビド・フェレール(4) vs ケビン・アンダーソン(23)
  6-3,6-1,6-1

ジョーウィルフリード・ツォンガ(6) vs ヴィクトル トロイキ
  6-3,6-3,6-3



負けるかと思った~

フェデラーが
バランスを崩して
すっころぶとは…

第3セット2-6
このスコアでゲームを落とした時には
ホント
万事休す!
絶体絶命!
一巻の終わり!
と覚悟致しました



その後
6-2,6-3と盛り返し
逆転~

試合の流れを
何とか
引き戻してくれました

と言うより
よくぞ
試合を引き戻した!

フェデラーは
シモンも苦手としているとか?
年々
苦手な選手が増えて参ります





ロジャー・フェデラー(2) vs ジョーウィルフリード・ツォンガ(6)
 
ダビド・フェレール(4) vs トミー・ロブレド(32)

次の対戦相手は
好調ツォンガです
地元選手
しかも
波に乗ると
ハンパない!

ん~~

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBMより引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2013 Men's Singles ~Third round~

2013-06-02 | テニス
<Top Half 3回戦組合せ&結果>

ノバク・ジョコビッチ(1) vs グリゴール・ディミトロフ(26)
  6-2,6-2,6-3

ラファエル・ナダル(3) vs ファビオ・フォグニーニ(27)
  7-6(7-5),6-4,6-4

リシャール・ガスケ(7) vs ニコライ・ダビデンコ
  6-4,6-4,6-3

ミハイル・ユーズニー(29)vs ヤンコ・ティプサレビッチ(8)
  6-4,6-4,6-3

スタニスラス・ワウリンカ(9) vs イェルジ・ヤノウィッツ(21)
  6-3,6-7(2-7),6-3,6-3



Top Halfでは
ティプサレビッチが3回戦敗退
当然ではございますが
試合が進むにつれ
シード選手同士の対戦カードが
増えて参りました

ここからが
本当の戦いと申しましょうか
また
レベルが高くなると
申しましょうか
そうなって
欲しいと申しましょうか…

<Top Half 4回戦組合せ>

ノバク・ジョコビッチ(1) vs フィリップ・コールシュライバー(16)
  
ラファエル・ナダル(3) vs 錦織圭(13)

リシャール・ガスケ(7) vs スタニスラス・ワウリンカ(9)
  
トミー・ハース(12)vs ミハイル・ユーズニー(29)

       画像はRoland Garros-The 2013 French Open-Official Site by IBMより引用しています