時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

紅雲町珈琲屋こよみ2~その日まで~23 

2015-06-12 | 読書
コーヒー豆と和食器の店「小蔵屋」の近くに
ライバル店「つづら」が開店した
つづらは
元和菓子屋だったが
近隣では
経営難のオーナーから
詐欺まがいの手口で
土地家屋を買い叩く
業者グループがいるという噂がある

小蔵屋を営む
気丈なおばあちゃん
杉浦草は
背景を調べ始めるが…



冷静に読むと
リアルに
エゲツナイ事件と申しますか
切な過ぎると申しますか
社会の闇的な部分が
読み取れます
しかも
その業者の中心にいるのが
はからずも
お草さんと
縁のある人物だったりするのです
人生色々
人は
その都度
岐路に立ち
自ら進むべき道(方向)を
選んで生きていく訳ですが
そのチョイスで
180度人生変わるから
怖いわ~

今回も
お草さんが
持ち前の
人脈と行動力で
捜査(調査?)して参ります

それはそれで面白いのですが
タイトルからイメージする
路線から
離れつつあるような
気がしないでもない

紅雲町珈琲屋こよみ1~萩を揺らす雨~22 

2015-06-11 | 読書
観音さまが見下ろす街で
コーヒー豆と
和食器の店
「小蔵屋」を営む
気丈なおばあさん
杉浦草

人々を温かく
見守り続ける彼女は
無料の
コーヒーを目当てに訪れる
常連たちとの会話がきっかけで
街で起きた
小さな事件の存在に気づく



先月放送された
NHK特集ドラマ
紅雲町珈琲屋こよみ の原作です

「小蔵屋」の女亭主
バリスタ杉浦草さんは
男物の
黒いコウモリ傘を
晴雨兼用の傘と杖代わりに
日頃から愛用し
空き缶や
ゴミを拾いながら
河原の祠と
丘陵の観音
三つ辻の地蔵に
手を合わせるのが日課
古き良き時代の
凛とした
粋なご婦人です

若い頃
熱烈な恋愛の末に
家族の反対を押し切り
山形の旧家に嫁いだものの
29歳で離婚
息子・良一をもうけますが
嫁ぎ先で
育児をさせて貰えず
なんと
屋敷の離れに隔離させられ…
しかも
一方的に
離縁を切り出された
その時すでに
後妻も決まっていた
と言うから
酷い話ですわ~

まだあります!
嫁ぎ先に
良一を
取り上げられただけでなく
3歳の時に
その良一が
用水路で溺れて亡くなります

実家に戻り
両親と家業を手伝うも
両親亡き後
65歳の時に
古い民家から古材を譲り受け
「小蔵屋」を
新装開店しました
現在76歳

今でも
事あるごとに
良一を思い出しては
何故あの時
引き取らなかったのか
引き取っていたら
死なせずにすんだろうに…
と後悔の念と
罪の意識に苛まれています

人生の
酸いも甘いも経験した
草さんの
生きる姿勢に価値観に
ほっこりしたり
感傷的になったり
元気づけられたり…

連日
殺伐とした
事件が報道され
心が荒んできそうな
σ(^_^;)でしが
一時
そんな現実からの逃避に
もってこいの
作品でした

Race to London 2015

2015-06-10 | Singles Race to ATP Finals
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7585
2.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4480
3.スタニスラス・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4230(+4)
4.トマシュ・ベルディヒ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3210(-1)
5.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2915(-1)
6.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2825(-2)
7.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2750(-1)
8.ラファエル・ナダル(スペイン) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2560
9.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1540
10.ガエル・モンフィス(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1255
2015.06.08現



こちらも
ワウリンカ
+2000ポイントにより
3位に浮上
付随して
他の選手が
ワンランクずつ
順位をさげています

こちらは
一年を通して
コンスタントに
勝つことが
何よりも大切です

各選手とも
着実に
ポイント
稼ぎたいところです

         画像はATP World Tour - Official Site of Men's Professional Tennis他より引用しています

6.8ATP Latest Singles Ranking

2015-06-09 | ATP Singles Rankings
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13845ポイント
2.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9415
  (在位記録302週止)
3.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7040
4.スタニスラス・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5835(+5)
5.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5570
6.トマシュ・ベルディヒ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5050(-1)
7.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4490(+1)
8.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4440(-2)
9.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3460(+1)
10.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2930(-3)



ジョコビッチと
フェデラーが
ポイント差が
若干少なくなりました

しかし
ワウリンカの
+2000ポイントは
大きいですね~

ナダルは
辛うじて
TOP10内をキープ
今後の巻き返しに
期待したいと思います

これから
グラスコートシーズンです
得意のコートで
フェデラー旋風に
期待します

                画像はTEB BNP Paribas İstanbul Openより引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2015 Men's Singles Final

2015-06-08 | テニス
The winner スタニスラス・ワウリンカ

<決勝組合せ&結果>
スタニスラス・ワウリンカ(8) vs ノバク・ジョコビッチ(1)
  4-6,6-4,6-3,6-4

予想外の
結果となりました
ワウリンカ
ファンの方
ごめんなさい

ラファエル・ナダルを倒し
アンディ・マレーをも退け
誰しもが
今年こそ
ジョコビッチの
キャリア&年間グランドスラム達成と
予想していたハズ

それを
4セットで
阻止した
ワウリンカ…
お見事です
凄いです
大したものです

ワウリンカ30歳
大器晩成男の
春到来!?

ジョコビッチの
偉業達成を阻止してくれて
本当に
有り難い
スイス国民は
さぞ喜んでいる事でしょう

おめでとうございました



偉業阻止!
これは実に
嬉しい事です

ワウリンカの
優勝については
また別のお話なのです

赤土のコート
ローランギャロス
全仏で
テッペン取りたい!
そう切望する
ジョコビッチを押しのけて…
ど~して
ワウリンカ?

表彰式で
泣いてましたね
ジョコビッチ
でもね
試合中に
大切な
相方のラケット
コートに叩きつけて
壊すチャンピョンなんて
絶対z
認められないから!
出直してこい

悔し泣きする
姿を見て
ほくそ笑んだσ(^_^;)
きゃ~性格ワルッ!


強い者が勝つ
ではなく
勝った者が強い
それは
そうなんですけど

ホントに?

確かに
今回は勝ちました

プレーにムラがある
ワウリンカが
真に強いとは
どうしても思えない…
まだまだ
Big3の領域には
到達していないのであります

ですが
何気に
グランドスラム
2大会制覇…
何気に
キャリアグランドスラム
狙える立場に
なってるから
凄いわ~

               画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2015 Men's Singles Semifinals

2015-06-07 | テニス
第2試合
ノバク・ジョコビッチ(1) vs アンディ・マレー(3)
  6-3,6-3,5-7,5-7,5-7,6-1 

そ~ですか~

勝っちゃいましたか

マレーも

かなり

頑張ったんですけど

第4セット
5-4から5-7と
巻き返した段階で
精根尽きた感じです


                          

そ~ですかぁ~

決勝は

スタニスラス・ワウリンカ
          vs
            ノバク・ジョコビッチ

限りなく
可能性は低い気もするが



あともうひと吠え!

チャンスだ!

ワウリンカ!

ドサクサに紛れて

全仏

取ってみよう!

               画像はRoland-Garros - The 2015 French Open - Official より引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2015 Men's Singles Semifinals

2015-06-06 | テニス
<準決勝組み合わせ&結果>
第1試合
スタニスラス・ワウリンカ(8) vs ジョー・ウィルフリード・ツォンガ(14)
  6-3,6-7(1-7),7-6(7-3),6-4 

よっしゃ~~~~

見応えのある試合でした

嬉しくないけど
嬉しい結果でございます
盛り上がりました

両者共
プレーに波があるのが
玉に瑕(タマニキズ)なんですが
全仏では
安定した試合運びが
出来ていました

ワウリンカ
全豪に続いて
初の
全仏優勝まで
あと1つ!

複雑ですが
応援してます!



第2試合
ノバク・ジョコビッチ(1) vs アンディ・マレー(3)
  6-3,6-3,5-7,3-3 suspended

により
試合が順延となりました

もったいな~~い

第1試合以上に
白熱した
試合でございました
腹立たしいったらありゃしない
意地と意地の
ぶつかり合い!

これが
全盛期の
プレーヤー同士が
成せる
劇的空間なのですね



かつての
ロジャー・フェデラーも
こんな試合を
これ以上のプレーを
していたんです

もう出来ない
もうあの姿を
見ることは出来ない
そう思わざるをえない

悔しい

寂しい

しかし

まったくも~
いつになったら
ローランギャロス
屋根付きコート
新設してくれるのよぉ~




再試合の日程
いつになるんでしょう
女子シングルス
決勝の前あたりかな?
と個人的に
思っているのですが

実は
第1シードの
セリーナ・ウィリアムズ
かなり
体調が悪い
と言う情報が
入って来ています
前日の練習も
出来ないと言うい状況だとか
決勝戦までに
体調の回復が待たれます

最悪
棄権もあり得ます

となると
女子決勝枠に
再試合?

               画像はRoland-Garros - The 2015 French Open - Official他より引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2015 Wheelchair Men's Finals

2015-06-06 | テニス
The winner 国枝慎吾

<Wheelchair 決勝組合せ&結果>
Men's
国枝慎吾(1) vs ステファン・ウデ(2)
  6-1,6-0



4年連続
国枝選手とウデの
決勝となりました
競るだろうと
予想していたのですが
6-1,6-0と言う
意外なスコアで
第1シード
国枝選手が
2年連続6度目の
優勝でございます



試合時間は
何と51分…
最新鋭の車いすを
使いこなすには
もう暫く
時間がかかるのかも…

とは言え
怖い好敵手であり
絶対的
信頼をおく
パートナーでもある訳です
侮るなかれ!



<Wheelchair Doubles 決勝組合せ&結果>
Men's
第2シード        
  国枝慎吾        ニコラス・パイファー
  ゴードン・リード vs  グスタボ・フェルナンデス
  6-1,7-6(7-1) 

国枝 リード組
ダブルス優勝おめでとうございます
国枝選手は
事もなげに
単複
優勝してしまいます
強過ぎです

ですが
これは日々の
練習と努力を重ねての
結果です
素晴らしい
プレーヤーです 

全英では
ウデと
組むのかなぁ~
3連覇かかってるし…
男子車いす界の
絶対的双璧
これからも
楽しませて下さい!



Women's
第1シード           第2シード        
  上地結衣            アニク・ファン・クート 
  ジョーダン・ホワイリー vs  イシュケ・グリフォエン
  6-7(1-7),6-3,8-10

女子の決勝
悔しい…
シングルス
まさかの
準決勝敗退で
上地選手
ここは
是非とも
優勝させてあげたかった…



大柄な
選手に混じり
小さな身体で
孤軍奮闘する姿は
ホンとに
元気をくれます

頑張ったけれど
シングルス
優勝&準優勝ペアの勢いを
止めることが出来ませんでした
全豪に続いての
全仏制覇ならず



優勝するには
彼女(ホワイリー)以外の
パートナーは
考えられない


強い信頼と絆で結ばれた
若きペア
また新たな戦いが
待っています!
今日の悔しさを
次に
繋げてくれることでしょう
全英では
ダブルス2連覇が
かかっています!

気持ちを切り替え
新たなチャレンジを
始めてくれるでしょう

選手の皆さん
お疲れ様でした

               画像はTHE TENNIS DAILY他より引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2015 Wheelchair Semifinals

2015-06-05 | テニス
<Wheelchair 準決勝組合せ&結果>
Men's
国枝慎吾(1) vs マイケル・シェファーズ
  6-0,6-0  

ステファン・ウデ(2) vs ニコラス・パイファー
  6-3,6-2 

Women's
上地結衣(1) vs アネック・ファン・コート
  4-6,6-4,6-7(4-7)

イシュケ・グリフォエン(2) サビーネ・エラルブロック
  6-7,7-5,6-0



上地選手vsファンクート
昨年
決勝で対戦した
二人は
今年
決勝で対戦しました
これまでの
対戦成績は
9勝8敗で
ほぼイーブン

因みに
昨年は
上地選手が
7-6(9-7),6-4で
優勝したんですが…

残念

連覇ならず

上地結衣21歳
ファン・コート24歳
これからの
選手生活の中で
好敵手として
良きライバルとして
切磋琢磨してくれることでしょう

さっ!
気持ちを切り替え
ダブルスです



シェファーズとの
過去の
対戦成績は
国枝選手の
33勝1敗だったとか
とは言え
唯一の1敗は
2011年に開催された
全仏準決勝だったらしいので
油断大敵!


結果は…

国枝選手
貫録のストレート勝ち
しかも
ベーグルスコア

4年連続8度目の
決勝進出!
2年連続
6度目の優勝を狙います

次なる相手は
ステファン・ウデ
ダブルスの
黄金コンビにして
好敵手




そのウデですが
これまでの
車椅子とは
形状が
違います
全仏から
科学の推移を集め
改良したと言うか
進化させたようです
起立した姿勢となり
明らかに
打点が高くなってます

下世話なお話ですが
1500万だそうですぜ…


競技用車椅子に
どんな
規定があるのか
存じませんが
個人的には
不公平と言うか
ど~なの?
と言う気がしています

地元フランスでの大会ですし
協会も
主催者側も
ブツクサいわないか?

本人の
モチベーションと
技術だけでは
国枝選手に
勝てないと
思ったんですかね…
なりふり構わずです



<Wheelchair Doubles 準決勝組合せ&結果>
Men's
第1シード
  ステファン・ウデ    ニコラス・パイファー
  ヨアヒム・ゲルハル vs グスタボ・フェルナンデス
  1-6,6-4,7-10  

Women's
第1シード       
  上地結衣           シャーロット・ファマン 
  ジョーダン・ホワイリー vs  シャロン・ワルラヴェン
  6-3,6-1

男子は
第1シードが
準決勝敗退です
新型車いすを擁した
ウデでしたが…

一方女子は
第1シード/第2シード
揃って決勝進出です
シングルス
準決勝で負けてしまった
上地選手ですが
その分
ダブルス1試合に
集中出来る上
体力温存も出来ている

方や
第2シードの
アニク・ファン・クート/イシュケ・グリフォエン組は
ペアでありながら
シングルスで
優勝を争い戦います

俄然
上地/ホワイリー組
優位です!

               画像はTHE TENNIS DAILY他より引用しています

Grand Slam Roland-Garros 2015 Wheelchair Quarterfinals

2015-06-04 | テニス
<Wheelchair Singles 準々決勝組合せ&結果>
Men's
国枝慎吾(1) vs ミカエル・ジェレミアス
  6-0,6-2

ステファン・ウデ(2) vs ヨアヒム・ゲルハル
  7-5,7-5 

Women's
上地結衣(1) vs シャーロット・ファマン
  6-2,6-0

イシュケ・グリフォエン(2)vs ジョーダン・ホワイリー
  6-4,7-5



Liveではなかったけれど
Defending Championにして
目下
世界の頂点に君臨している
日本人選手
国枝慎吾&上地結衣両選手の
シングルスを
じっくり
観戦する事が出来ました

いや~
嬉しいです
WOWOWさん
本当にありがとうございました



上地選手は
第1セット第1ゲーム
いきなりブレークダウン
0-1

おいおい…

ですが

第2ゲームで
ファマンのサーブを破り
1-1

その後は
順調にサーブをキープ
危なげなく
準決勝へ…

国枝選手
こちらはも~
安心して
見てられました

5月末に
トルコで行われた
国別対抗戦で
空輸の際に
車輪と車輪の間の支柱部分が
破損すると言う
ハプニングが発生
試合に出場できず
そのまま帰国し
修理のため
数日間練習がそうです


そんな逆境も
なんのその!



<Wheelchair Doubles 準決勝組合せ&結果>
Men's
第2シード        
  国枝慎吾        ミカエル・ジェレミアス
  ゴードン・リード vs  アダム・クラーマン
  6-3,6-3

Women's
第2シード
  アニク・ファン・クート    マジョリーン・ビュイ
  イシュケ・グリフォエン vs サビーネ・エラルブロック
  3-6,6-2,10-6

車椅子テニスでは
ほぼ全員
シングルスとダブルス両方に
エントリーしていて
しかも
試合が同日に行われます
本日4日は
男子車椅子1日に
2試合こなす事が
至って普通なのです
ハードスケジュールですが
頑張れ~

               画像はRoland-Garros - The 2015 French Open - Official他より引用しています