時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

愛宕神社近くで

2016-03-09 | 頂きました♪
HPの画像を引用しています

前月でしたか
愛宕神社界隈に
出没した折り
寄らせて頂きました

ナチュラルチーズ専門店
Fermier



σ(^_^;)は
勿論
スワイン
飲みながら~
チーズの
盛り合わせを
頂きました

盛り合わせって
十中八苦
ブルーチーズ
チョイスされますよね

はい!
ブルーチーズ
好きな
友に
譲りましたとさ

σ(^_^;)の
友人には
ブルーチーズ好きが
結構
多いのです!

めでたし

メデタシ

探偵・日暮旅人の失くし物 13

2016-03-08 | 読書
探偵・日暮旅人には
不思議な力がある
音 匂い 味 感触 温度 重さ 痛み
これら目に見えないモノを
‘視る’ことができるのだ
その力を使い
旅人は
『探し物探偵事務所』を
営んでいる

そんな
特異体質を持つ旅人のことが
気になって
しょ~がない
保育士の山川陽子は
旅人と
彼の娘・百代灯衣の
生活をサポートしようと
相変わらず
探偵事務所に通う日々を
送っていた

そんな時
旅人のもとに
ある料理の‘隠し味’を
探してほしいという依頼が舞い込む

『老舗の味』他
『死体の行方』
『母の顔』
『罪の匂い』
4編収録



保育士・山川陽子
ちょい難ありです

…アンタみたいな『いい人』が一番厄介だ

ユキジこと
雪路雅彦の
指摘通り!
山川陽子
実に
厄介です

目に負担をかけてはいけない!
なのに
私的な探偵仕事を
持ちこんできやがる
仕事にならない
面倒事を
持ちこんでくる
当然
お金にならない!
今のところ
山川陽子は
旅人の邪魔でしかない!
だんだん
イライラしてきた

第2弾で

ユキジ
中年のおっさんみたいだけど
実は
20歳
最近まで
10代のカリスマと
呼ばれていたとか
しかも
同姓の雪路照之なる
人物は
かつての市長さん
と言う
事実が発覚!
実は
雪路一族って…

『罪の匂い』では
陽子の
大学時代の友人が
行方不明~~
その捜査を依頼した
ことをきっかけに
旅人は
5歳の時
自分を誘拐したと
思しき
犯人のひとりを
遂に
見つけ出したようです

ほんと
運がねんよなぁ
こんな事件に巻き込まれちゃってさ

うん でも
この事件のおかげで
探し物がみつかったよ


白石孝徳
組織犯罪対策課の刑事

白石警部
ソノ顔ヲ 一度タリトモ忘レタコトハナカッタゾ


後日
ユキジは
警察官のデータベースに
不正アクセスして
白石個人情報を覗き見る

そして
18年前の「表彰」に関する
調査の為
図書館へ
結局
さしたる収穫を得ないまま
読んでいた新聞を
放り出し
図書館を後にしてしまいました

広げられたままの新聞
その紙面の一角に
小さく掲載された記事に
気付くことなく…

元私設秘書
日暮英一さん(32)が運転する
乗用車が
道路脇の川に転落した。
日暮さんは胸を強く打って死亡
助手席にいた
妻の璃子さん(30)は
頭を強く打ち
病院に搬送されたが
まもなく死亡した


旅人の
闇の部分が
チラッと出て参りました
ダークな
旅人も見てみたい気が
しないでも
ない

ど~
なるんざんしょ

2016 Davis Cup ~First round~

2016-03-07 | テニス
  <1回戦 組合せ&結果>
イギリスvs日本
  3-1

  ~詳細~
  第1試合 シングルス
アンディ・マレー vs ダニエル太郎
  6-1,6-3,6-1

  第2試合 シングルス
  ダニエル・エバンス vs 錦織圭
  6-3,7-5,7-6(7-3)

  第3試合 ダブルス
アンディ・マレー    西岡良仁
  ジェイミー・マレー vs 内山靖祟

  第4試合 シングルス
アンディ・マレー vs 錦織圭
  7-5,6-7(6-8),6-3,6-4,3-6

  第5試合 シングルス
  ダニエル・エバンス vs ダニエル太郎
  中止


  <その他の試合結果>

チェコ vs ドイツ
  3-2

セルビア vs カザフスタン
  3-2

クロアチア vs ベルギー
  3-2

イタリア vs スイス
  5-0

アルゼンチン vs ポーランド
  3-2

フランス vs カナダ
  5-0

アメリカ vs オーストラリア
  3-1



日本は
1回戦敗退です
まっ
相手が悪い
何と言っても
Defending championですから…

スイスも
1回戦で
ストレート負けしています
ロジャー・フェデラーは
リハビリ中
ワウリンカも
出場してないのかな?

イタリア-スイス
フランス-カナダ
この対戦は
3試合目の
ダブルスの段階で
イタリアとフランスが
3勝を挙げました
この場合
以降のシングルスは
消化試合となるため
3セット・マッチに短縮される
と思うのですが
何故か
5試合したみたいです

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

探偵・日暮旅人の探し物 12

2016-03-06 | 読書
保育士の山川陽子は
ある日
保護者の迎えが遅い園児
百代灯衣を
自宅まで送り届ける
灯衣の自宅は
治安の悪い繁華街にあり
日暮旅人と名乗る
灯衣の父親は
探し物専門の
奇妙な探偵事務所を営んでいた

澄んだ目をした旅人と
人形のように美しい灯衣
名字の違う
不思議な親子に
興味を惹かれた陽子は
たびたび事務所を訪れ
旅人が
持つ能力を知ることになる

音 匂い 味 感 温度 重さ 痛み
旅人は
目に見えないモノを
‘視る’ことで
探し物をしているというのだが…



昨年でしたか
松坂桃李さん主演で
「視覚探偵 日暮旅人」として
ドラマ化された
原作本です

旅人と
陽子が
同じ保育園に通い
初めて
心を通わせた
間柄らしい
多分
初恋!?


旅人は
敢えて
その事実を
隠蔽しました

何故
隠蔽する必要があったのか
何故
旅人は
視覚以外の
聴覚・触覚・味覚・嗅覚を
失う事になったのか
シリーズを
読み進めていくうちに
つまびらかに
されていくと思います

楽しみです

第39回 日本アカデミー賞

2016-03-05 | 映画
受賞者全員の記念撮影なのに、二宮くんだけいないのって…


何やかんやで
もうすぐ40回なんですね~
日本アカデミー賞

2015年度の
各最優秀は
以下の通りです

作品賞          海街diary
アニメーション      バケモノの子
監督賞          是枝裕和(海街diary)
脚本賞          足立紳(百円の恋)
主演男優賞       二宮和也(母と暮らせば)
主演女優賞       安藤サクラ(百円の恋)
助演男優賞       本木雅弘(日本のいちばん長い日)
助演女優賞       黒木華(母と暮らせば)
音楽賞          サカナクション(バクマン)
撮影賞          瀧本幹也(海街diary)
照明賞          藤井稔恭(海街diary)
美術賞          花谷秀文(海難1890)
録音賞          松陰信彦(海難1890)
編集賞          大関泰幸(バクマン)
外国作品賞       アメリカン・スナイパー
新人賞          有村架純・土屋太鳳・広瀬すず・藤野京子・篠原篤・野田洋次郎・山賢人・山田涼介
協会特別賞       松田和夫(衣装) 株式会社ガル・エンタープライズ
協会栄誉賞       仲代達矢
話題賞[作品]     バクマン
話題賞[俳優部門]  ももいろクローバーZ

ハハハ
σ(^_^;)
どれ一つ
見ていません

結局
一部の
業界関係者が集まって
内輪で選んでる
ってレベルなんだろうなぁ~

ゴールドディスク大賞みたいに
目に見える結果
例えば
一般ピープルが
どれだけ足を運んだかわかる
興行収入も
加味して
選べばいいのにね…

海街diaryにしたって
作品賞なら
理解できるけど
なのに
長女役の
綾瀬はるかが主演で
長澤まさみ&夏帆が
助演で
ノミネートって
理解できん

そして
年々
名優&名女優が
いなくなり
役者が
小粒になっていく…

でもって
何で
図書館戦争
選ばれてないんだろう
ノミネートすら
されていない!

               画像は映画.comより引用しています

リハビリ中のフェデラー

2016-03-04 | フェデラー通信
Dear fans

I would like to send out a heartfelt thank you for all your kind words after my injury and the surgery.
It was an amazingly positive boost to receive all your cards, letters, presents and posts on the web.
It really means a whole lot to me to feel your support in tough times.
It is fantastic to be moving and working out again.
We're taking it one step at a time, but I'm already really looking forward to getting back onto the court with full energy.

Thank you very much again, see you soon

Roger

rogerfederer.comより引用しています

先月25日に
Upされた文面です

術後の経過は
良いみたいで
一安心です

とは言え
トーナメント復帰は
もう暫く
お預けかなぁ~

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています

水鏡推理Ⅱ 11

2016-03-03 | 読書
血流が復活する
自然治癒能力を有する
FOV人工血管開発
と言う
ノーベル賞級の
論文を科学誌に掲載した
生命科学人工臓器研究所
研究班リーダー
如月智美は
小生意気だが
天才的ひらめきを持つ
文科省・不正研究調査チームの
一般職員・水鏡瑞希の
幼なじみだった

勃発する
研究ノート窃盗と捏造疑惑
智美に降りかかる
災いの真相とは?
官僚を押しのけ
霞が関を揺るがす
ヒラ職員の下克上ミステリ
第2弾!



研究における不正行為・研究費の不正使用に関するタスクフォース
に配属された
一般事務職員・水鏡瑞希の
活躍を描いた
水鏡推理の続編

総務省南條審議官のご子息にして
イケメンの南條朔也
バリバリのキャリアレディー
牧瀬蒼唯
見た目で採用された(らしい)
澤田翔馬らとの
信頼関係を築きあげ
ついてに
政府関係者やら
上司からの信頼も厚くなり
さて
これから
新たな展開が…


思っていたら
あらまっ!
瑞希さん以外
全員いない

政策課評価室の
評価委員会からの
持ちまわりで
人員が
出向してくるらしく
官僚の入れ替わりが
激しいらしい

周囲の
協力を得ないまま
今回は
小学校時代の
友人・如月智美に
降りかかった
世界規模の不正疑惑と
対峙しています

これは
もろ
ネイチャー誌の論文掲載に伴い
理科系女子の星として
注目をを集めた
STAP細胞のエピソードを
彷彿させます
アイドル的に
マスコミから持ちハヤサれ
一気に叩かれた
小保方晴子さんと
如月智美が
まぁ~
ダブルこと

STAP細胞に関する
真意は
素人には分りませんが
如月智美同様
周囲の人間や
マスコミから
いいように
利用された部分が
大部あったんだろうなぁ~
と言う事だけは
確信しております

小学生時代に犯した
智美の罪を知っている
瑞希自身も
本当に
彼女を信じてのか
何が
正しいのか
迷いに迷います
自分も
世間から叩かれまくり
誤解や中傷を受けながら
それでも
最後は
友を信じ
不正を正した
瑞希の
頑張りに
拍手~

ついでに
今回登場した
上司?
50代前後の肥満体男にして
意外と愛妻家の官僚
宗田勝巳
育ちは良さそうだけど
ついでに
ハンサムな部類に
ギリギリ引っかかってる
見るからに
体制制度に従順な
30前後の独身男
野村颯太
この凸凹コンビが
意外に
頼りになると言うか
官僚らしからぬ
行動を取っていて
面白かったです

昨夜のカレー、明日のパン 10

2016-03-02 | 読書
7年前
25歳で死んでしまった寺山一樹
遺された嫁・徹子(通称:テツコ)と
今も一緒に暮らす
一樹の父・連太郎(通称:ギフ‘義父’)が
テツコの恋人・岩井さんや
一樹の幼馴染み
ムムムこと小田宝
をはじめとする
周囲の人物と
関わりながら
ゆるゆると
一樹の死を受け入れていく
お話です

2014年10月から
NHK BSプレミアムで
ドラマ化された
「昨夜のカレー、明日のパン」(7話完結)の原作
著者である木皿泉は
脚本家・和泉務
妻である鹿年季子(めが ときこ)
ご夫妻の共作ペンネーム
とのこと



書店で
たまたま
原作本を見つけたので
読んでみました
ドラマを見ていたので
展開は
分かっていたんですよ
でも
題名が
ど~して
昨夜のカレー、明日のパンだったのか
不思議だったんです
σ(^_^;)
原作読んで
よ~やく
分かりました

ラストの結びは
違いましたが
両方とも
とても
素敵なお話でした

そう!
そうなの!
わかる!
わかるよぉ~
その気持ち


登場する人物は
至って普通の人たちであり
描かれる出来事も
有りがちな
ごくごくリアルな
日常なのです
ですが
ファンタジーを
彷彿させる
空気感があるのです

とても
優しい気持ちになれる
お話でした

Race to London 2016

2016-03-01 | Singles Race to ATP Finals
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2340
2.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1475
3.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1110(+7)
4.スタニスラス・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・975(+10)
5.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・970(-2)
6.ロベルト・バウティスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・905(-1)
7.パブロ クエバス(ウルグアイ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・893(+1)
8.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・870(-4)
9.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・655(-2)
10.ダビド・フェレール(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・675(-1)
2016.3.29現

聞きなれない
お名前が
若干
ございます

まっ!
しゃ~ないわな

                画像はYAHOO! SPORT UK&IRELANDより引用しています