時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

4×100 37.60

2016-08-21 | スポーツ
日本人選手が
2番目に
ゴールに
飛び込んで来る
この光景を
この瞬間を
誰が
予想出来たでしょう

感動と言うより
これは
衝撃的な
瞬間でした



まさか
陸上競技の
短距離で
女子卓球団体と
男子体操団体&個人総合
メダルを獲得した
あの歓喜の瞬間を
遥かに超える
驚愕ともえる
瞬間を
この目で
見ることになるとは
思いもよらず




繰り上げでもなく
他国の
失格や
バトンミスで
棚ぼた的に
転がり込んだのでもない!

ガチで
実力で
勝ち取ったんですよ
銀メダル

ケンブリッジ飛鳥選手が
2位で
ゴールした瞬間
これは
夢かと
思いましたよ

泣きましたぁ~
σ(^_^;)



第1走者
山県亮太選手が
実に
素晴らしい
スタートダッシュ



第2走者
飯塚翔太選手との
バトンパスが
若干もたつきましたが
リレーで
一番長く感じる
100mを
走り切りってくれました

余談
其之壱

かつて
リレー選手だった
σ(^_^;)は
この第2走者の
直線100mは
苦手と言うか
嫌いでした

上体が
上がってきて
上手く
走れなかったんですよぉ~




第3走者
桐生祥秀選手との
バトンパス
これがまぁ~
綺麗にハマったって
もんじゃ~ない!

余談
其之弐
第3コーナーは
身体が
斜めになることで
重心が決まり
個人的には
好きでした




第4走者
ケンブリッジ飛鳥選手との
バトンパスも
良かったですよね?

こうして
ジャマイカチームと
比較してみると
とても自然
且つ
スピードを
落とすことなく
省エネモードで
受け渡ししているのが
よ~くわかります

ウサイン・ボルト
最終走者にも関わらず
左手で
受け取ったバトンを
何故か
右手に
持ちかえる
と言う
摩訶不思議な行動を
しています



快速男
ウサイン・ボルトが
ケンブリッジ選手を
意識して
走っているなんざぁ~
もう
ビックリですよ

一方
ケンブリッジ選手は
集中して
走っている様子が
感じられます
変に
硬くならず
最後まで

よく動いてましたよね!?




山県亮太
飯塚翔太
桐生祥秀
ケンブリッジ飛鳥
決勝で
日本記録
並びに
アジア記録を
更新しての


ガチで
アメリカを
抑えての


生まれながらにして
受け継がれている
先天的な才能
DNAに対し
努力と和を持って
挑み
結果を出した
4人へ
良いもん魅せて
頂きました

ありがとう



この結果
各国の陸連は
バトンパスの
重要性を
痛感したと思われます
当然
4年後を見据え
ズバ抜けた
潜在能力を備えた
海外の選手は
オーバーハンドから
アンダーハンドパスに
スイッチ
技術の向上に
心血注いで
来る可能性は
‘大’



その時
日本勢が
世界の強豪と
戦うためには
やはり
個々の
レベルアップが
必須です

来るべき
瞬間に向け
戦いは
始まっている!?

画像は
毎日新聞のニュース・情報サイト
他より引用しています

軽井沢ベジビエ

2016-08-20 | 頂きました♪
画像は軽井沢ベジビエ
より引用しています

軽井沢駅北口
国道18号線中山道を
中軽井沢方面に
歩くと
ございます

去年の
秋以降に
オープンしたような…

清潔感は元より
お隣のテーブルとの
距離も
十分離れていて
居心地が
良かったです



ジビエ料理には
元々
抵抗の無い
人間なので
抵抗なく
入店出来ました

ランチ時に
お邪魔したので
ベジビエバーグサンド
食べてみたかったんですよぉ~

ですが
この時は
兎に角
野菜が
頂きたかったので
ベジビエ風コブサラダ
をオーダー



M子女史は
ベジビエパスタ
因みに
麺は
通常のパスタを
グルテンフリーの
パスタに
変更可能です

勿論
興味津々
グルテンフリーに
オーダー変更したのは
書くまでもありません

さしたる
違いはない!
との事でした

ATP World Tour Masters1000 Western&Southern Open Singles ~Third round~

2016-08-19 | テニス
<Top Half 3回戦組合せ&結果>
第1グループ
アンディ・マレー(1) vs ケビン・アンダーソン
  6-3,6-2

錦織圭(5) vs バーナード・トミック
  6-7(1-7),6-7(5-7)

第2グループ
ミロス・ラニッチ(4) vs 杉田祐一
  6-1,3-6,6-1

ドミニク・ティエム(8) vs ガエル・モンフィス(9)
  Retired:ガエル・モンフィス(9)

<Bottom Half 3回戦組合せ&結果>
第3グループ
トマシュ・ベルディヒ(6) vs マリン チリッチ(12)
  3-6,6-4,4-6

ラファエル・ナダル(3) vs ボルナ・コリッチ
  1-6,3-6

第4グループ
ジョーウィルフリード・ツォンガ(7) vs スティーブ ジョンソン
  3-6,6-7(6-8)

スタニスラス・ワウリンカ(2) vs グリゴル・ディミトロフ
  4-6,4-6




錦織選手に
ワウリンカ
ツォンガ
ベルディヒ
おいおい
ナダル
あんさんも!?

上位選手が
揃いも揃って
負けてます
しかも
3回戦で…
前代未聞
由々しき
事態
っと言うか
いい加減にせ~や
です

リオで
メダル争いした
錦織選手や
ナダルが
負けるのは
理解できない
こともないけれど…
ふざけとる!
たるんどる!

全米に備えて
何てことは
ないとは
思いたい

錦織選手は
右手首を
痛めたようです
ちと
心配です

まぁ~
あっけなく
終ってしまいました

            画像はtennis365.netより引用しています

ATP World Tour Masters1000 Western&Southern Open Singles ~Second round~

2016-08-18 | テニス
<Top Half 2回戦組合せ&結果>
第1グループ
アンディ・マレー(1) vs フアン・モナコ
  6-3,6-2

錦織圭(5) vs ミハイル・ユージニー
  6-3,6-2

第2グループ
ミロス・ラニッチ(4) vs ジョン・イスナー
  7-6(7-4),7-6(7-5)

ガエル・モンフィス(9) vs マルコス・バグダティス
  7-5,6-0

ドミニク・ティエム(8) vs ジョン・ミルマン
  7-5,6-1

<Bottom Half 2回戦組合せ&結果>
第3グループ
トマシュ・ベルディヒ(6) vs マルセル・グラノリェルス
  6-3,7-6(7-4)

ラファエル・ナダル(3) vs パブロ・クエバス
  6-1,7-6(7-4)

第4グループ
ジョーウィルフリード・ツォンガ(7) vs ライリー・オペルカ
  7-6(7-5),7-6(7-3)

スタニスラス・ワウリンカ(2) vs ジェリード・ドナルドソン
  2-6,6-3,6-4



フ-ェレールが
早くも
1回戦敗退です

錦織選手
無事
3回戦に駒を進めています
準々決勝で
マレーと当たるのが
残念ですね~

Top Half 3回戦組合せ
第1グループ
アンディ・マレー(1) vs ケビン・アンダーソン
錦織圭(5) vs バーナード・トミック

第2グループ
ミロス・ラニッチ(4) vs 杉田祐一
ドミニク・ティエム(8) vs ガエル・モンフィス(9)

<Bottom Half 3回戦組合せ>
第3グループ
トマシュ・ベルディヒ(6) vs マリン チリッチ(12)
ラファエル・ナダル(3) vs ボルナ・コリッチ

第4グループ
ジョーウィルフリード・ツォンガ(7) vs スティーブ ジョンソン
スタニスラス・ワウリンカ(2) vs グリゴル・ディミトロフ

モンフィスは
3回戦棄権したようです

            画像はYAHOO!SPORT UK&IRELANDより引用しています

第31回オリンピック競技大会2016リオデジャネイロ「卓球女子団体」

2016-08-17 | スポーツ
卓球女子団体
3位決定戦
終りました

世界ランキング2位の
シンガポールを破り
見事
福原愛/石川佳純/伊藤美誠
3選手が
ロンドンに続き
メダルを獲得しました



福原選手には
個人タイトルに
手が
届かなかった分
団体で
メダルを
取らせてあげたかったので
嬉しかった

小さい頃から
知っている
子供みたいな
存在だったからね~

画像はSPORTA HOCHI他より引用しています

軽井沢フレスガッセ

2016-08-17 | 頂きました♪
軽井沢2日目
大王わさび農場から戻って
向ったのは
知る人ぞ知る
フレスガッセ
手作りソーセージと
ハムが頂ける
お店です

お持ち帰りも
OK



勿論
ソーセージや
ハム以外の
お料理も
お薦めですよ

毎度毎度
食べたいモノが
沢山あって
チョイスし困るのです



そうそう
σ(^_^;)は
当然


ソーセージ
頂きました

食べたい欲求
抑えません!!

再会

2016-08-16 | 徒然
某日
F女史から
ア○○の陳列棚で見かけた!
と言う
情報を入手

早速
足を運んで
この目で
確かめる

一ノ蔵‘ひめぜん’

我が家で
大変お気に入りだった
銘柄でして
幾度となく
まとめ買いしていたものです

それが今や
店頭で
見かけることになるとは…
久方ぶりの
再会!?

驚いたのは
それだけではなかった!

一ノ蔵の
ホームページに
アクセスしたら



何と!?
‘ひめぜん’が
3種類!?

2種類増えてる

随分と
長いこと
飲んでなかったんだ
ってことが
バレバレです

陳列棚にあったのは
ひめぜん(旧Sweet)
(恐らく
オリジナル)

を購入して参りました

           画像は一ノ蔵ホームページより引用しています

Rio de Janeiro 2016 Olympic Gams Men's Singles Final etc.

2016-08-15 | テニス
 アンディ・マレー
 フアンマルティン・デルポトロ
 錦織圭

<決勝組合せ&結果>
アンディ・マレー(2) vs フアンマルティン・デルポトロ
7-5,4-6,6-2,7-5

<3位決定戦組み合わせ&結果>
錦織圭(4) vs ラファエル・ナダル(3)
6-2,6-7(1-7),6-3  



試合時間2時間49分
激闘の末
錦織選手が
ナダルから
2度目の勝利を
もぎとりました
銅メダル獲得です

96年ぶりの
メダル獲得も
確かに
喜ばしいことなのですが
それ以上に
只々
ナダルに勝った
と言う事実が
嬉しい!
まぐれではなく
ガチで
勝てたのは
大きな
自信に
なったのでは
と思います



第1セット
ダブルス決勝後の
試合であり
イマイチ
ギアの上がらない
ナダルに対し
錦織選手が
攻めまくりました
このまま
波に乗って
第2セットへ
5-3と
リードし
ストレート勝ちかと
思いきや
ナダルの猛追
タイブレークの末
錦織選手は
セットを落としてしまいます



そして
最終セット
このまま
ナダルが
波にのるのか!?
錦織選手の
スタミナ切れが
頭をよぎり
σ(^_^;)
無理かなぁ~
と思っていました



ここで
錦織選手が
奮起してくれました
第1セットのような
積極的な攻めに
ナダルを圧倒
銅メダルゲットと
なりました



4位となった
ナダルですが
北京で
金取ってますし
ダブルスで
金メダル
取ってる事ですし
良しとして下さいな
ゴールデングランドスラム
既に
達成してるんだから!



錦織選手
己の
トーナメント順位
落としてまで
出場した
オリンピックで
結果が出て
良かったです
あとは
表彰式で
メダル貰ったら
即効
リオを離れて下さい!
間違っても
市内観光なんて
しないでね~
危ないから!!



ロンドンの銅メダルから
4年
怪我に泣いたこれまでの
鬱憤を晴らすかのように
まずは
初戦で
王者
ノバク・ジョコビッチを
蹴散らしました
その快進撃は
留まる事を知らず
決勝戦では
ロンドンの金メダリスト
マレー撃破しての
優勝成らず!
ですが
銀メダル
おめでとうございます

個人的に
取り敢えず
年内の
ジョコビッの
ゴールデングランドスラム達成を
阻止してくれて
ありがとう

        画像はSportsvnavi他引用しています

ATP World Tour Masters1000 Western&Southern Open Singles Draws

2016-08-15 | テニス
14日から始まる
MASTERS1000
WESTERN&SOUTHERN OPEN
グループ分けが
発表になりました

<Top Half>
第1グループ
アンディ・マレー(1)
錦織圭(5)

第2グループ
ミロス・ラニッチ(4)
ガエル・モンフィス(9)
ドミニク・ティエム(8)

<Bottom Half>
第3グループ
トマシュ・ベルディヒ(6)
ラファエル・ナダル(3)

第4グループ
ジョーウィルフリード・ツォンガ(7)
ダビド・フェレール(10)
スタニスラス・ワウリンカ(2)



錦織選手
ナダル
マレーは
シード選手なので
2回戦からの
登場です

14日
リオで
決勝戦と
3位決定戦終了後
休む間もなく
移動してすぐ
2回戦を戦う事になります
錦織選手にとっては
非常に
タフなスケジュールです
多分
途中で
燃料切れで
リタイアすると
思われます

翌週には
今季最後の
グランドスラム
全米が控えているので
それはそれで
いいかな?

因みに
デルポトロと
ノバク・ジョコビッチは
エントリーしていないっぽいです
ジョコビッチは
しっかり
全米に
標準合わせてきてます

           画像はWestern & Southern Open Official Siteより引用しています

Rio de Janeiro 2016 Olympic Gams Men's Singles Semifinals

2016-08-14 | テニス
<準決勝組み合わせ&結果>
ラファエル・ナダル(3) vs フアンマルティン・デルポトロ
  7-5,4-6,6-7(5-7)

錦織圭(4) vs アンディ・マレー(2)
  1-6,1-4



ん~~~
どうした錦織!?
第1セット
全くいいところなし!!
スタートダッシュが
遅れたと言うか
リズムに
乗れなかったと言うか
マレーに
やられっぱなしでした
余りにも
ミスが
多すぎた


第2セット
何とか
まき直したものの
立ちはだかる
マレーを
倒すことは
出来ませんでした
残念です

何でだろう
マレーには
勝てない

これで
やっと
全米に集中できる!?
と思いきや
オリンピックなもんで
3位決定戦が
ある訳です

肝心の
対戦相手なんですが





ナダルです

え" ナダル!?

やっちまったぁ~

デルポトロが
決勝進出ですよ

凄いなぁ~

デルポトロ
完全復活!?
来シーズンの
ATPツアーは
荒れそうです

ナダル

難しいけれど
勝てない相手では
ないハズ

頑張れ
錦織圭!

         画像はSportsvnavi他引用しています