goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第85回全日本フィギュアスケート選手権「男子SP」

2016-12-24 | フィギュアスケート

1.無良崇人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90.34(PB)
2.宇野昌磨・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88.05
3.田中刑事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85.68
4.日野龍樹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78.65
5.佐藤洸彬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72.01
6.友野一希・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.63



ぶっちゃけ
羽生結弦選手が
怪我や事故
病気による
体調不良でも無い限り
同じ土俵で
他の男子が
勝てる確率は
非常~に低い!!



なので
羽生選手のいない
今年の
全日本選手権は
誰が勝っても
初優勝
初制覇
初のビックタイトル
最大のチャンス


まずは
ショート・プログラム
ショートで
4回転を構成に
組み入れているのは

宇野昌磨
4F/4T~3T/FCSp4/CSSp4/3A/StSq3/CCoSp4

無良崇人
4T/3A/FSSp3/3Lz~3T/CCSp3/StSq3/CCoSp3

田中刑事(倉敷芸術科学大)
4S/3A/CSSp4/FCSp3/3F~3T/StSq3/CCoSp4

日野龍樹
4T~3T/3A/FCSp3/CSSp4/3Lz/CCoSp4/StSq2

の4人です
フリーでは
4回転を構成に
組み込んでくる選手も
多少増えるのかな?
とは言え
やはり
物足りなさ
見劣り感は否めない



4回転2本の構成は
宇野選手のみ
構成
今季の調子からして
押し潰されて
自滅しない限り
宇野選手が
1位通過は確実ではないかと
思うのです
寧ろ
羽生選手がいない
全日本で
ぶっちぎりで勝てなきゃ
先行き
不安なのです

余談ですが
本田家の長男
太一選手も
出場しています

グランプリシリーズの
出場を辞退していた
山本草太選手ですが
全日本にも
名前はありませんでした
3月の右足首骨折後
5月に復帰するも
今度は
同じ右足の
内くるぶしを
疲労骨折したとか
ん~~
村上大介選手も
右足甲の負傷で
今シーズン
大会に
出場できませんでした
来シーズンに
期待したいところですが
微妙です



宇野選手はSP
スケート・アメリカ 89.15
スケート・ロシア 98.59
グランプリ・ファイナル 86.82
と言うスコアを
出していました

今回は88.05
自身の持つ
Personal Best98.59の
更新は
成りませんでした

冒頭の
4回転フリップ ステップアウト
4回転トウループ~トリプル・トウループは
最初のトウループで転倒し
コンビネーションに
繋げることが
できませんでした
半自滅?

追われる立場って
大変なのよ!
その重圧と重みを知れ!


逆に
この大会で
Personal Bestを
出したのは
無良選手でした
冒頭の
4回転トゥループ
バランスを崩しならがも着氷
続く
トリプル・アクセル
後半の
トリプル・ルッツ~トリプル・トウループを決めています
SPの得点は90.34
先輩としての
意地もありますわな


男子FS
最終グループのメンバーは
無良/宇野/田中/日野/佐藤/友野
以上6名です
高校3年生
友野選手が6名に
残りました



宇野選手が
完璧な演技をすれば
多分
逆転優勝すると思われます
個人的には
無良選手に
奮起して頂き
先輩の意地を
面子を保ち
初優勝して欲しいです

しっかし
あれですよ
羽生選手が
如何に
高次元と言うか
異次元の
プログラムに
挑戦しているのか
今更ながら
実感できた気がします!

80点を超えたのが
二人しかいないのって
まずくないですか?
世界で
戦おうとするなら
せめて
最終グループの
メンバーだけでも
全員80点以上
出して欲しいです

最後に
フジテレビの実況が
非常にうざかったです!
ホント
うるさいわ~~
せめて
副音声を
会場の音だけにしてよ

        画像はSportsnavi他より引用しています

夏目友人帳 伍 ~完~

2016-12-23 | テレビ
ハイキュー
烏野高校vs白鳥沢学園高校
に引き続き
夏目友人帳 第5期
こちらも
最終回を
向えてしまいました

最終回は
期末テストが終わり
冬休みを前に
浮き立つ夏目たち
その帰り道で
夏目は
三ツ岳に咲く
短命の花・白霧花を
見に行こうとしていた
一つ目の中級妖怪よ
牛顔の中級妖怪の
二人に捕まり
一緒に
険しい崖を登る羽目になる
その翌日
案の定
夏目は風邪を引いて
寝込んでしまいます
心配する
仲間と中級たち

責任を感じた
中級たちは
熱さましの薬草を持つと言う
妖怪「オオツノ」の元を
訪れるが…

と言う
お話でした



山に登ったくらいで
風邪を引くとは
何と人とは
弱い生き物なんだ!

そう言いながら
薬草を貰うため
中級たちは
崩れた
数えきれない石灯篭を
ひとつひとつ
立て直し
その見返りとして
「オオツノ」から
薬草を貰います
いそいそと
夏目の元を訪れ
薬草を飲ましたものの

こいつは
人間には
効かない薬だよ

とヒノエに言われ
中級二人は大ショック
あほくさい
人間の為に何かやろうなどと
二度とやらぬぞ

と憤慨します




やっぱり
心配な中級たちは
翌日
お見舞いにと
三ツ岳に
白霧花を摘みにいくのです

するとそこへ
夏目が

おお~い中級
ここにいたか
聞いてくれ
やっと熱が引いたんだ
中級たちがくれた薬が
効いたみたいなんだ
ありがと
じゃ~な


と言って
立ち去ります

薬草が人には
効かない事を
すでに知っている
中級たちは
自分たちに
礼をいって立ち去る
夏目をみて

あほうなお方だ

いや
あほうなのは
われらか
いつか散るとわかっていても
性懲りもなく
魅入ってしまうのだから


とつぶやくのです



もう
涙ですよ

夏目友人帳には
他を
思いやる心や
気遣う気持ち
儚さや
愛おしさが
満載なのです

心が
浄化されるのです
殺伐とした
気持が
修復されていくのです

そんな
素敵な作品が
終ってしまった…

と思いきや

「夏目友人帳」の第6期
「夏目友人帳 陸(ろく)」が
2017年に
放送されると
発表されたのです

嬉しい
本当に嬉しい!

画像は
「緑川ゆき(@midorikawa_yk)さん Twitter」
他より引用しています

まさかの羽生結弦全日本フィギュアスケート選手権欠場

2016-12-22 | 羽生結弦通信
応援してくださっている皆様
スケート関係者の皆様
スポンサーの皆様
メディアの皆様
そして
全日本フィギュアスケート選手権大会を
楽しみにしてくださっている皆様
ご心配とご迷惑をお掛けしてしまい
申し訳ありません
今は安静加療に専念し
体調をしっかり戻していきたいと
思っております


何と何と
5連覇期待がかかっていた
羽生結弦選手が
インフルエンザによる
体調不良を理由に
大会欠場を表明しました

グランプリファイナル終了後
フランスから帰国後
15日に
インフルエンザを
発症したらしい

咽頭炎まで併発
1週間程度の
安静加療が必要と
診断されたそうです
よりによって
インフルエンザ…
体調管理
しっかりせにゃ!
どないしたん!?
マスク
いつもしてたのにね~
とは言え
中途半端に
風邪ひいて
体調が
万全でない状態のまま
大会に
強行出場するより
インフルエンザで
完全アウト!
の方が
良かったかもしれない



取り敢えず
怪我による
欠場ではないし
ましてや
長期療養を必要とする
病気ではないので
安心しました
いいよいいよ
年内中に治して
年末年始は
実家で
家族とのんびり
して頂戴!

持病の
喘息もありますからね~

全日本選手権は
世界選手権の
最終代表選考会を兼ねているので
欠場は
極力
回避した方が
良いんでしょうけど
羽生選手は
グランプリで
4連覇達成していますし
実績ありますから
欠場しても
四大陸と
世界選手権の
出場は
まず
間違いないので
問題ない!
ってこともないか
筋力落ちるし
体力落ちるし

暫く
日本で養生してから
トロントに戻って
練習再開すればいいさ!

問題が
あるとすれば
大会が
盛り上がらない
ってことかなぁ~
当然
男子は
宇野昌磨が
初タイトルゲットですよね

画像はSportsnavi他より引用しています

逃げるは恥だが役に立つ ~完~

2016-12-21 | テレビ
TBS火曜ドラマ
「逃げるは恥だが役に立つ」

終ってしまいました

みくりさん
平匡さん
毎週
ホッコりさせて頂き
誠に
ありがとうございました



最後の最後まで
盛って
盛って
盛りまくってました

六文銭

NHKの大河ドラマ
真田丸まで
とどめは
懐かしや
東京フレンドパーク
毎度のパクリが
これまた
面白かったです




お二人以上に
パクリ以上に
σ(^_^;)のハートを
わしづかみしたのは
ゆりちゃんです

土屋百合を演じた
石田ゆりさん?

石田ゆりさんが演じた
土屋ゆりさん?

両方とも
ゆりちゃんじゃないか!

そう
σ(^_^;)が
Wゆりちゃんに
毎週
ノックアウト
されていました

もとい

癒やされていました



部下の梅原くん
堀内さん
風見さんも
ゆりちゃん信者!

因みに
梅原くんは
NHKプレミアム夜ドラマ
「ランチのアッコちゃん」
で古書専門店
「ハティフナット」の経営者にして
主人公・澤田三智子の彼
笹山隆一郎役を演じていた
成田凌さんです

沼田さんが
メールしていたのは
ゆりちゃん=土屋ゆり
ではなく
YURI=…

互いに
骨を拾いあおうと
誓い合った
男女を越えた
友情も
素敵です

取り敢えず
風見涼太と
ゆっくり
歩んで行って欲しい!
幸せになってくれぇ~~
2人なら
超えられる



取り敢えず
エンディングの
ダンスも
見納め…

安住さんに
先を越された
恋ダンス
安住さんが
踊れるなら
自分も!?
安住さん悪気はありません


奮起するも
はやくて
覚えられない!




先週には
何と
ロボホンが
踊っているではないか!?



それからと言うもの
披露する
場面も場所も
ないにもかかわらず
独り
黙々と
昼となく
夜となく
反復練習を繰り返し

何とか光が見え
先週末
無事
マスターするに
到った次第です



藤井隆さんの
アレンジバージョンも
覚えたどぉ~

自分
がんばりましたぁ~


今後
この振付が
何かの
役に立つことが
くるといいなぁ~




みくりさんの
大学時代の
先輩でもあり
彼氏でもあった
渡辺一馬(葉山奨之さん)って
平匡さんと
同じ会社に勤めてたのね~
沼田さんに
社内で尾行されていたから
沼田さんの
次なる
ターゲットかと
思ってたら
違ってました



日野藤井隆さん
に至っては
本物の奥さんである
乙葉さん出て来るし
何という
サプライズ

梅原ナツキくん
実は
上司のゆりちゃんのこと
憧れと言うか
好きだと思うんだけど
そのあたりは
盛り上がることなく
終るんだと
思ったら
まさかまさかの
カミングアウト

YURI=梅原ナツキ
沼田頼綱と
愛を育んでくれい

沼田さん
報われてよかったよぉ~
甲斐甲斐しく
料理する
古田さん
いえ
沼田さん
見てみたい!



ゆりちゃんの
もう一人の部下にして
帰国子女の
堀内柚
こちらも
Barのマスター
山さんと
良い感じでしたね

色んな
人生があって
生き方があって
愛の形がある
みんな
ハッピーで
良かったです

日野さんと
みくりも
体面できたし
運命が覆って
良かったです



ポジティブモンスターこと
五十嵐杏奈
嫌みのない
キャラクター
結構
好きでした
ゆりちゃんの
言葉に
救われたんじゃないかな~
続きがあるとしたら
多分
ゆりちゃん信者に
加わって
絡んで(じゃれて)
梅原くんや
堀内さんみたいに
まとわりついて
くるような気がする

みんな笑顔で
良かったです
あぁ~
スッキリした

それぞれの
続きが知りたい!
スピンオフ作品
是非

画像は【公式】逃げ恥Twitterより引用しています

珈琲店タレーランの事件簿5~この鴛鴦茶がおいしくなりますように~47

2016-12-20 | 読書
アオヤマが
理想のコーヒーを
探し求めるきっかけとなった女性
小島眞子

苗字が違うよ いまはもう 小島じゃないの
神崎と申します


11年ぶりに
偶然の再会を果たした
僕の初恋の女性
眞子は
何か
悩みを抱えているようだった
後ろめたさを
覚えながらも
アオヤマは
眞子とともに珈琲店
‘タレーラン’を訪れ
女性バリスタ
切間美星に引き合わせるが…

眞子に隠された
秘密を解く鍵は
源氏物語
王朝物語ゆかりの地を舞台に
美星の推理が冴えわたる!



 悪魔のように黒く
 地獄のように熱く
 天使のように純粋で
 そして恋のように甘い

タレーランっていう
昔のフランスの政治家が残した
理想のコーヒーの条件を表した
格言なんだって

探してみようかな
その
理想のコーヒーってのを


アオヤマが
コーヒーにのめり込む
切っ掛けとなった人物
眞子と出会ったのは
中学に通い始めて
一ヶ月
アオヤマ12歳の5月

今回は
アオヤマの
後悔の思いと
それにまつわる
眞子自身の心の闇からの
脱却と言うか
過去との決別と
旅立ちの話です

アオヤマに関して言えば
バリスタ・切間美星の
恋の始まりかな?

芸大生が作成した
等身大の
アンティークドールが
何故
登場する必要があったのか
紫式部の源氏物語と
時折登場する
【ある手紙】の内容が
どうリンクしてくるのか

京都の神社仏閣や
通りが登場するんですけどね
これがまた
話の展開を大いに
盛りあげてくれるんですね~
『源氏物語』熟読していれば
もっと世界観が
濃密になったかもしれない

‘死’に囚われ
現実の世界に
自分の居場所を
見い出せない眞子を
どう救うのか
ちょいと
現実離れと言うか
無謀と言うか
突拍子もない
展開には
納得いきませんでしたが

眞子さんが
自分の足で
自分の人生を
歩いて行こうと
思ってくれて
良かったです
ついでに
5巻で
やっと
アオヤマさんが
告白したよ

まったく…

あぁ~
美味しいコーヒーが
飲みたい!

銀座ランチと・・・

2016-12-19 | 頂きました♪
それまでの
鬱々とした自分を
変えるきっかけとなった
ありがた~い友人達
心の支え的なメンバ-と
久しぶりに
集いました
1名欠席
時季的に
忘年会ってことになるのかな?

11時30分
全室個室らしい
銀座 和食 入母屋 銀座グラッセ店
まずは
一次会始まりはじまり~

ランチメニューは
2,000円~3,000円以内で
頂けます



ランチは
小町ランチ/手まり寿司ランチ/神戸牛めし ひつまぶしランチ
の3種類から選らびます
因みに
手まり寿司のみ
数量限定の為
事前予約が必要らしい

ランチの後は
デザートビュッフェのフロアに移り
45分間
食べ放題~~~

里いもを使ったスイーツ
トマトのアイスクリーム
種類も豊富でした



学生時代の話から
互いの近況
家族の事
時事問題と
色んな話が出来ました

年齢的な
事もあるけれど
そもそも
医療系の
学校で知り合った友人で
当然
就職先も
全員医療系
なので
医療に関する話が
多かったかなぁ~

二次会は
LoFt有楽町店内にある
無印良品のCafé
Line談議に花が咲いた!
そして
三次会は
JR有楽町のガード下

20時近くになり
お開きとなりました
9時間弱
楽しかったわ~~

そうだ 京都、行こう 2016 ~洛北・鷹峯の紅葉散歩~

2016-12-18 | 神社仏閣
洛北・鷹峯
京都の中心部からは
少々
距離があるので
短時間で
観光する方は
なかなか
足が向かないエリア
なのかなぁ~
と個人的に
思っています

とは言え
2014年の
JR東海
そうだ 京都、行こう。
シリーズで
クローズアップされて以来
観光客の数も
増えているようです

このエリアには
光悦寺
常照寺
をはじめ
見どころ満載の
神社仏閣がございます



この日
光悦寺では
特別な会が
催されるらしく
拝観は叶いませんでした

σ(^_^;)の
お目当ては
↑○○寺

人を
積極的に
向かい入れるでなし
かと言って
拒絶する風でもない
御朱印を
頂いたのですが
その折り
御朱印の言われ
○○寺の歴史等々
実に
丁寧に
穏やかに
説明して下さいました



お寺さんでありながら
境内には
鳥居やお社もある
これぞ
神仏習合

日本古来の
穏やかな
宗教観を
見る思いで
一杯になります

お堂が
古墳状の石窟造りだったり
厳門の滝
と呼ばれる修行場があったり

お庭の苔も
紅葉も
そりゃ~~
素晴らしい

耳に届くのは
葉擦れの音だけ



これも
源光庵効果!?

常照寺
以前
伺った時は
観光客も見当たらず
ぶっちゃけ
閑散としていた
記憶があったんでけど…



嶋原の吉野太夫ゆかりの地で
境内には
二代目吉野太夫(松田徳子)の墓地や
吉野太夫から寄進された
朱塗りの山門(吉野門)があります

遺芳庵茶席の大丸窓(吉野窓)は
吉野太夫が好んだと
伝わっているらしい



見どころが
秋なら
やっぱり
紅葉でしょうね~

出没~東京駅~

2016-12-17 | 徒然
数寄屋橋阪急が
(正式名称って
モザイク銀座阪急だったんですね)

東急プラザ銀座
になり
松坂屋銀座も
来春には
GINZA SIX
として
新たなスタートをきります
プランタン銀座も
今月いっぱいで閉店
プランタン銀座本館を
マロニエゲート銀座2
プランタン銀座アネックス
マロニエゲート銀座3
と名称を変え
再スタートとか?

最近は
滅多に
参りません
と言うか
殆ど参りませんが

銀座
なので
行った時には
ここぞとばかり
お店の梯子

まずは
馴染みのげた屋さんに
顔を出し
鼻緒の調整
その後
お気に入りの
眼鏡屋さんへ




次に向かったのが
千代田区
東京駅

友人二人と
丸の内南口で待ち合わせ
ランチ~~
場所は
丸の内ブリックスクエア
Baru & Bistro musiQ mood board
(バールアンドビストロミュージックムードボード)

なんですけど
場所を知ってる当人が
遅刻~~
残る2人で
店に向うも

・・・



スマホ~
Google~
検索開始

・・・

位置情報OFFやん

地図表示でいいのに
Earth
航空写真

しかも
外光で画面が良く見えない

文明の利器が
役に立たない
と言うか

宝の持ち腐れ
とは
よく言ったもんだ
って
感心している場合では
にゃい!
結局
案内板みて
探しましたとさ

メデタシめでたし


丸の内ブリックスクエアには
色んな所に
ツリーが飾られてました
コンサート的な
イベントもあるようなので
行かれてみては?

余談ですが
日曜日も
銀座界隈に
出没よていです!

出没~芝増上寺~

2016-12-16 | 神社仏閣
某日
港区から
中央区
千代田区あたりに
出没して参りました

港区西新橋から芝
この辺りは
仕事の関係で
足を運んだ事もあり
とても
愛着のあるエリアです


足を向けたのは
芝と言えば
増上寺




世代ですかね~
もっぱら
スカイツリーより東京タワー

海外からの
観光客の姿も
あるにはありましたが
とても
静かでした

本当は
山門を
正面から
撮りたかったんですけどね
サラリーマンとか
地元の人しか
いないわけです
通りには
車がバンバン
走ってるおり
ドライバーさん達の
視線も
気になる訳です

心が
折れました

あやかし屋台なごみ亭1~金曜の夜は不思議な宴~46

2016-12-15 | 読書
那珂川通りには
不思議な屋台がある

木戸浩平が
それを耳にしたのは
成人式で
顔を合わせた同級生達の
噂話からだった

その翌日の朝

あ~~あったま痛え~
おはようさん
ああ、うん・・・おはよう~
おはよう?
朝の挨拶は
‘おはよう’だろう?

二日酔いで目覚めた
ぼくの部屋の
ぼくが寝ている
ぼくのベッドの
ぼくの隣りに
見知らぬ男がいた

だ、だれね!? 
コン
オレを主のところに帰してくれないかい?
・・・その主って
どこにおるんですか?
中州


帰り道が
わからないと言うコンに
戸惑いながらも
コンを中州に連れていった
清流公園からほんの六歩
そこで僕は
椎葉なごみと出会った
椎葉なごみ
毎週金曜の夜だけ営業する
屋台‘なごみ亭’の主人だ

それからと言うもの
何の因果か
なごみ亭の‘客引き’こと
注連縄稲荷神社の
神使の見習いの見習い
狐のコンと共に
なごみ亭で
働くことになる

那珂川通りには
不思議な屋台がある

その屋台にはメニューがない
誰もが行けるわけではない
いつもあるわけではない
店主の女性はモデル並みの美人


毎週金曜日の夜
訳ありの客と
妖が集まる
ちょいと不思議な
お店だった



食べ物にまつわる
楽しい思い出と言うか
辛い思い出と言うか
懐かしい思い出と言うか
トラウマと言うか
そんなモノを
内に宿したお客さんだけが
踏み入れることのできるのが
ここ‘なごみ亭’
本人がふらっと
来る人もいれば
人に寄り添い
ペットとして生きてきた
もののけに導かれて
来る者もいる
そのどれもが
まぁ~
切ないんですよ

『はじまりの一夜』
『二夜・あの子のシチュー』
『三夜・金曜日の醤油風味』
『四夜・お節介な餃子奉行』
『五夜・玉子焼きとやさしい番人』
『番外夜・ある日、彼女の憂鬱』

どれも
切なくてですね
心がほっこりする
お話なんですけど
涙腺弱い方は
家読みをお薦めします

特に
『二夜・あの子のシチュー』
車内で読んでたんですけど
やめてよ

切な過ぎて
鼻はズルズル
泣ぽろぽろ
その他もろもろ
こらえるの
必死でした

なごみの作る料理は
唯一無二
その人だけの
特別なメニューです
実は
小生にも
特別なメニューあります!
二度と
口にする事の出来ない
メニューが!!
だからかなぁ~
なごみ亭に来店した
お客さんに
人一倍
感情移入してしまいました

あぁ~
こうして
キーボード打ってるだけど
思い出して
泣きそうだよ…