時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

MOA美術館にて

2017-11-13 | もろもろアート
熱海にある
MOA美術館に行って参りました
そこで
書道家
矢萩春恵さんの
展覧会
10月13日~12月27日開催
矢萩春恵 たのし・たのし
拝見させて頂きました

真 の 英 雄 は
幾 多 の 挫 折 と
失 意 の 時 を 経 て
世 に 出 る も の


何を
書きたいのか
何を
言いたいのか
小生のブログを
長いこと
眺めておられる方なら
おわかりでしょう

この一言一句
羽生結弦選手に
捧げたい!

内村航平にも
捧げたい!

矢萩春恵さん!
2人に
贈ってえぇ~~~

紅葉を探して 軽井沢雲場池より ①

2017-11-13 | 日常からの脱出!?

雲場池
初めて参りました

塩沢湖くらいの大きさがあると
想像しておりましたが
こじんまりとしてるんですね



池の周りを
一周したんですが
まぁ~
雨でぬかるみ
ドロドロ

しかも
道が細い!
大半の方が
引き返す中

雨ニモ
ぬかるみニモ負ケズ…



その甲斐あって
水面に映る紅葉やら
紅葉の絨毯を
見ることができました

晴天より
曇り空や雨の日の方が
紅葉
綺麗に映せる気がするのは
σ(^_^;)だけ?

しゃばけシリーズ16~とるとだす~24

2017-11-12 | 読書
廻船問屋兼薬種問屋長崎屋の主
藤兵衛が死んだって!?
おとっつぁんの身に何が?
病弱若旦那・一太郎が跡を継ぐの?
緊急事態続出の「しゃばけ」シリーズ最新作

江戸の薬種問屋が
上野の広徳寺に集まった
何やら
効能表記について
問題があるらしい…
気が付けば
薬種問屋が2派に分かれて
揉めている
そんな中
父藤兵衛が
ど~ゆ~訳か
多量の和漢薬を服用して
意識を失った
薬に滅法強い仁吉にも
藤兵衛が何の薬を
どれくらい飲んだのか
見当もつかない

ただ
藤兵衛が飲んだ
薬の中に
一太郎の
常備薬もあったらしい

一太郎の常備薬 = 妖処方の薬 → 人には効きすぎる!?

妖の血を引く
薬の‘つわもの’一太郎に効く薬
ってことは
一般ピープルには…

責任を感じた一太郎
これは自分で
どうにかせねばと
奮闘するのでありますが…
異次元世界が江戸の海上に現れたり
大黒様とか
少名毘古那神とか
金太郎に浦島太郎
おとぎ話のキャラクターまで
出てきて大わらわ

馴染みの妖が
長崎屋から出て
ますます
縦横無尽に
江戸市中を動き回ってますよ
面白いっちゃ~
面白いんだけど
「しゃばけ」の頃17歳だった
一太郎って

いくつなの?
雰囲気的に
二十歳はとうに
過ぎていると思うんですよ
成長しているとは
思うんです
それは認めます
認めますけど
な~んか
鼻につき始めた

そろそろ
おりんちゃん
嫁がせませんか?
一太郎に
でなければ
そろそろ
時代背景を
江戸から明治に帰るとか
生まれ変わった
一太郎と
妖たちの話に
移行しませんか?

軽井沢グルメ

2017-11-11 | 頂きました♪
軽井沢には
数えきれないほど
多くの
美味しいお店が
あるのですが
必ず
足を向けてしまうのが
‘en boca’
ここは外せません!

アスパラガスのパスタは
季節限定らしく
頂けませんでした


自家製スモークの盛り合わせ
頂きました
何のチップで
燻製したのかわかりませ~ん




今回頂いた
ベルギービールは
セント・ベルナルデュス・アブト St. Bernardus Abt

世界一のビールと言われる
「ウェストフレテレン・アブト」を醸造する
「シント・シクストゥス修道院」から
レシピを与えられて
1946年に
醸造が始まった
ベルギー最初の修道院ビール
らしい
因みに
アルコール度数は10%

味…
風味…
忘れた




あとは定番
‘野菜の釜焼き’
‘レンコンと椎茸のピザ’

次回は必ずや
茗荷のピザを食べる!
と心に誓って帰りました

翌日のランチは

フレスガッセに参りました



チーズ入りピカタをチョイス
揚げたての
アツアツって
美味しいですね~
サクサク感が
たまらない!

因みにフィギュア日本代表選考基準

2017-11-10 | 羽生結弦通信
2018年オリンピック
フィギュア日本代表の選考基準
探したら
6月23日に
日本スケート連盟から発表されてました

男子は3枠
1枠目:全日本選手権優勝選手
2枠目:全日本2位・3位 GPファイナル出場者上位2人の中から選考
3枠目:2枠目の選考から漏れた選手の中で
     世界ランク日本人上位3人
     シーズンランク日本人上位3人
     シーズンベストスコア日本人上位3人
     以上の中から選考する

らしいです
となると

1枠:宇野昌磨
2枠: ?
3枠:羽生結弦



目下
世界ランキング1位
しかも
世界最高得点保持者にして
ソチオリンピック金メダリストの
羽生選手なら
確実に
3枠目の選考に該当します

と言うことは
全日本選手権
間に合わずとも
いや
回避したとしても
大丈夫なんですね~

観客を前にしての
実践を兼ねた練習?は
ほぼ
ない状況ですが
四大陸選手権とか
オリンピックの団体戦もあるし
アイスショー出るって
手もある

ど~ぜなら
年内は
調整と言う名の
静養期間にしちゃえば?

           画像はSportsnavi他より引用しています 

ISUグランプリシリーズ2017第4戦NHK杯「羽生結弦欠場」

2017-11-10 | 羽生結弦通信
パトリック・チャンに続き
村上大介選手も
大会欠場となりました
羽生選手は
前日午後の公式練習で
4回転ルッツで転倒
足首負傷
しかも
発熱があったって…

ど~して
大会前に
熱出す!?
体調管理に問題あり?
って
去年の
全日本前には
インフルエンザ
誰とは言わんが
○○○○から
うつされてたっけ?

パトリック・チャン
ファビエル・フェルナンデス
そして
羽生結弦
呪詛か!?
ブライアン・オーサーも
入院したし
カナダつながりで
不吉

病院にも行かず
チームドクターの診断を受けるに留め
アイシングって…
精密検査受けたら
ストップかかるから?
SP当日
午前中の公式練習にも
姿を見せず


NHK杯欠場

と同時に

グランプリ・ファイナル出場 and 5連覇消滅



プーさん
持参してきた
お客さん
お持ち帰り

エフゲーニャ・メドベージェワ
yuzuくんとの
期待していたであろう
ツーショット
消滅

残念でした


事前練習で
激突した2014年でさえ
出場を強行した
羽生選手でしたが…

大会前に
熱を出した
他の誰でもない
自分責任
自身の
管理ミス
痛恨の
管理ミス
何を言わずとも
本人が
一番痛感していて
一番悔しい
泣くわな…

HNK回避して
グランプリスキップして
全日本にかける!
2試合出場して
酷使するより
全日本に集中するのが
ベストな選択だと
思います

昨日の段階でが
病院行ってないようでしたが
流石に
午前中公式練習
出てないから
病院行ったと思います
検査をして貰って欲しい
願わくば
致命的な
怪我でない事を祈る

 
                             この笑顔まっとるよ!

病名判明
右足関節外側靱帯損傷

捻挫みたいです
全治どのくらいなんでしょうね
全日本選手権は
12月20日
ひと月チョイ
完治はまず無理っぽい
最低2週間
ギプス固定するのかな?
去年は
しなかったみたいだけど…

最悪
全日本選手欠場しても
羽生選手なら
オリンピック選考基準満たしてるので
代表3枠から
漏れることはない!
なので
心配はしていない

問題は
どこまで
コンディション戻せるか

そして
オリンピックと
世界選手権の2回
ピークの状態に
もってこれるか

です

オーサーコーチの
緊急入院&手術に始まった
クリケットクラブの
不運
二度目は
フェルナンデスの不振
三度目の正直は
こともあろうに
羽生選手の怪我
厄年か?
天中殺か?
大殺界か?
何れにせよ
どん底なので
あとは
あがるだけです
逆境に強い
羽生結弦の
更なる
高みへの飛翔をまつ!

日本に残って
調整するのかな?
いや
今すぐ
トロント
戻った方るべし



取り敢えず
宇野昌磨
グランプリフィアナル
頑張れ!!
日本中の期待を
一気にひとり背負って
戦ってこい!

そうそう
5日行われた
西日本選手権に
右足首骨折して
長らく競技大会から
離れていた
山本草太選手が
1年半ぶりに登場~~
総合5位に入り
12月に開催される
全日本選手権の進出
決めたみたいです

足には
まだボルトが
入ったままらし
ジャンプも
以前のようには
飛べていないようです
ですが
復帰は嬉しいです

           画像はnikkansports.com他より引用しています

2017 ATP Awards result announcement

2017-11-10 | フェデラー通信
ファンが選ぶ最も好きなプレーヤー
ATPWorldTour.com Fans' Favourite presented
2003年から15年連続の受賞

ステファン・エドベリ・スポーツマンシップ賞
Stefan Edberg Sportsmanship
2004年~2009年・2011年~2017年
7年連続
13度目の受賞

カムバック賞
Comeback Player of the Year  
初受賞

2017年度
ATP WORLD TOUR AWARDS
ロジャー・フェデラーが
3賞受賞しました
カンバック賞は
年間ランキング1位にもなった
ラファエル・ナダルかなぁ~
と半分
諦めていたので
非常に嬉しいです

年齢的なことを
考慮して
フェデラーに
軍配があがったのかな?
カンバック賞




因みに
年間最優秀選手:シングルス
ATP World Tour No. 1 presented
ラファエル・ナダル

年間最優秀選手:ダブルス
ATP World Tour No. 1 Doubles
ジェイミー・マリー/ブルーノ・ソアレス組

ファンが選ぶ最も好きなダブルス・プレーヤー
ATPWorldTour.com Fans' Favorite Team
ボブ・ブライアン/マイク・ブライアン組
13年連続受賞

アーサー・アッシュ・人道貢献賞
Arthur Ashe Humanitarian of the Year  
ホリア・テカウ

年間最優秀新人賞
ATP Star of Tomorrow Award presented
デニス・シャポバロフ
 
最も上達した選手賞
Most Improved Player of the Year
デニス・シャポバロフ

最もすぐれたコーチ
COACH of the Year
ネヴィル・ ゴドウィン(ケビン・アンダーソンのコーチ)

後は
ATPワールドツアー・ファイナル
2011年以来
3度目の優勝です!

          画像はOfficial Site of Men's Professional Tennis他より引用しています

秋の気配は…by室生犀星記念館

2017-11-09 | 日常からの脱出!?
紅葉が
見れるかな?
と思い
足を向けてみましたが
こちらの紅葉は
赤くならない種類?

今年は
天候不良のため
色づきが悪いらしく
このまま
赤くならないで
散ってしまうかもしれません!


とは
管理人さんの
お言葉



かろうじて
見つけた
あかい紅葉が
こちら!

記念館は
11月3日をもって
年内の公開を終了
来年の
GWあたりまで
休館です

来年
またお伺いします!



軽井沢の秋は何処!

紅を求め
一路
雲上池に
向かってみました
行ったことないんで
σ(^_^;)

Nitto ATP Finals 2017 Singles Groups Announced

2017-11-08 | Singles Race to ATP Finals
グループ・ピート サンプラス
グループ・ボリス ベッカー
何ですかこのグループ名
エキシビションマッチじゃあるまいに
意味わからん

ズべレフ弟と
チリッチが
フェデラーの山です
納得いかない

何と言うか
いつも思うんだけど
フェデラーと
ナダルの山比べると
フェデラーの方が
厳しい気がするですけど…



<グループ・ピート サンプラス>           <グループ・ボリス ベッカー>
ラファエル・ナダル                   ロジャー・フェデラー
ドミニク・ティエム                    アレキサンダー・ズべレフ
グリゴル・ディミトロフ                 マリン・チリッチ 
ダビド・ゴフィン                     ジャック・ソック

初出場は
ズべレフ弟/ディミトロフ/ソック
の3人
ティエムは
昨年に続き
2度目のファイナル進出
チリッチは
2014年以来
2度目?
ゴフィンは
昨年
ガエル・モンフィスに代って
途中出場
今回は
自力での
初出場

彼らを迎え撃つは
フェデラー
そして
ナダル

むかつくから
コテンパに
ぶっつぶしてくれよう!

             画像はtennis365.netより引用しています

11.6ATP Latest Singles Ranking

2017-11-08 | ATP Singles Rankings
1.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10645ポイント
2.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9005
  (在位記録302週止)
3.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4410(+1)
4.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3815(+2)
5.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3805
6.グリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3650(+2)
7.スタン・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3150 シーズン終了(+2) 
8.ダビド・ゴフィン(ベルギー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2975(+2)
9.ジャック・ソック(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2765(+13)
10.パブロ・カレノブスタ(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2615(+1)
-------------------------------
12.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2585 シーズン終了(-5)
16.アンディ・マレー(英国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2290 シーズン終了(-13)
22.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1884 シーズン終了(-2)



或る意味
ショックと言うか
納得できないと言うか
誰が
こんな結果を
想像したでしょう…

昨シーズンは
フェデラーとナダルが
早々に
シーズン終了したものの
ジョコビッチやマレー
ワウリンカと言った
ランキング上位人が
最後まで
盛り上げてくれました

そして今年
満を持して
フェデラーとナダルが
トーナメント復帰
苦労するかと思いきや
今度は
ジョコビッチらの
故障による
トーナメント終了
そして
双璧は
難なく
下位シードから
登りつめ
今や1位&2位に返り咲き
しかも
3位以下と
圧倒的なポイント差



昨年
ファイナルで
優勝したマレーは
1500ポイント
準優勝だった
ジョコビッチは
1000ポイント
消失するのかな?
となると
まだまだ
ランクダウンしそうです
とは言え
来シーズン
前半あたりで
サクッと
トップ10圏内に
返り咲き
来年の今頃は
5位以内に
名前を連ねているでしょう

来季こそ
Big4の
熾烈な戦いが
見れるかも
しれない!

そこに
錦織圭が
どこまで…

以前にも
書きましたが
日東電工株式会
2020年まで
ATPファイナルズの
タイトルスポンサーになってます

何が楽ちん言うと
ホームページ
英語/(何故か)スペイン語
そして
日本語ヴァージョンが
あるんです!
ものすご~く
違和感あるんですけど
そのうち
慣れると思います

         画像はTHE TENNIS DAILY他より引用しています