時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ATP World Tour Masters1000 Miami Open Singles Draws

2024-03-21 | テニス

Defending Champion: ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
カルロス・アルカラス・ガルフィア(1/2)  vs  Bye
ロベルト・カルバレス・バエナ( /64)  vs  アレクサンダー・ブキッチ( /65)
ガエル・モンフィス( /47)  vs  ドゥシャン・ラヨビッチ( /52)
ボルナ・チョリッチ(32/33)  
    ↓ 
ジョーダ・トンプソン(33/34)  vs  Bye
ロレンツォ・ムゼッティ(23/24)  vs  Bye
ロマン・サフィウリン( /39)  vs  ディエゴ・シュワルツマン(Q/122)
ハウメ・ムナル( /72)  vs  マルティン・ランダルセ(WC/360)
ベン・シェルトン(16/17)  vs  Bye
                    
グリゴル・ディミトロフ(11/12)  vs  Bye
アレハンドロ・タビロ( /44)  vs  ブランドン・ナカシマ(Q/92)
エミル・ルースブオリ( /48)  vs  ヤニック・ハンフマン( /56)
アドリアン・マナリノ(19/20)  vs  Bye
セバスチャン・コルダ(28/29)  vs  Bye
ロベルト・バウティスタ・アグート(Q/100)  vs  エミリオ・ナバ(Q/132)
オレクサンドル・シェフチェンコ( /58)  vs  ダニエル・エライ・ガラン( /84)
フベルト・フルカチュ(8/9)  vs  Bye

第2グループ
アレキサンダー・ズべレフ(4/5)  vs  Bye
フェリックス・オジェ・アリアシム( /36)  vs  アダム・ウォルトン(Q/134)
ダニエル・エバンズ( /43)  vs  ロレンツォ・ソネゴ( /53)
クリストファー・ユーバンクス(31/32)  vs  Bye
フランシスコ・セルンドロ(20/21)  vs  Bye
セバスティアン・オフナー( /40)  vs  錦織圭(WC/351)
ラスロ・ジェレ( /35)  vs  チャク・ラム・コールマン・ウォン(Q/212)
カレン・カチャノフ(15/16)  vs  Bye
                      
アレックス・デミノール(9/10)  vs  Bye
アレクサンドル・ミュレ( /85)  vs  クォン・スンウ(PR/863)
ダニエル・アルトマイヤー( /54)  vs  アロルド・マヨ(Q/141)
ヤン・レナード・ストルフ(24/25)  vs  Bye
イジ・レヘツカ(26/27)  vs  Bye
アレクセイ・ポピリン( /45)  vs  ファクンド・ディアス・アコスタ( /55)
ファビアン・マロジャーン( /57)  vs  アレクサンダー・コバチェビッチ(Q/98)
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(6/7)  vs  Bye

Bottom Half
第3グループ
キャスパー・ルード(7/8)  vs  Bye
パベル・コトフ( /67)  vs  リュカ・バン・アシェ( /80)
ミオミル・ケツマノビッチ( /46)  vs  シャン・ジュンチェン(WC/124)
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(27/28)  vs  Bye
ニコラス・ジェリー(22/23)  vs  Bye
ジャック・ドレーパー( /42)  vs  ダニエル太郎( /78)
ジョーダ・トンプソン( /34) 
     ↓
ティアゴ・セイボト・ウィウド(Q/76) vs  ヌーノ・ボルヘス( /61)
テイラー・フリッツ(12/13)  vs  Bye
                      
ウーゴ・ユンベール(14/15)  vs  Bye
ボティク・バン・デ・ザンダスフルプ( /77)  vs  リンキー・ヒジカタ( /81)
ドミニク・ケプファー( /50)  vs  マルコス・ギロン( /51)
セバスチャン・バエス(18/19)  vs  Bye
キャメロン・ノーリー(30/31)  vs  Bye
ファビオ・コボリ( /63)  vs  西岡良仁(LL/71)
マックス・パーセル( /68)  vs  マートン・フチョビッチ( /86)
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(3/4)  vs  Bye

第4グループ
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/6)  vs  Bye
トーマス・マハツ( /60)  vs  ダーウィン・ブランチ(WC/1034)
アンディ・マレー( /62)  vs  マテオ・ベレッティニ(PR/142)
トマス・マルティン・エチェベリ(29/30)  vs  Bye
アレクサンダー・ブーブリック(17/18)  vs  Bye
アルトゥール・フィス( /37)  vs  マッテオ・アーナルディ( /38)
ルチアーノ・ダルデリ( /75)  vs  デニス・シャポバロフ(PR/126)
ステファノス・チチパス(10/11)  vs  Bye
                      
トミー・ポール(13/14)  vs  Bye
ジャン・ジージェン( /49)  vs  マルティン・ダム(WC/204)
クリストファー・オコネル( /66)  vs  ビット・コプリバ(Q/116)
フランシス・ティアフォー(21/22)  vs  Bye
タロン・フリークスポール(25/26)  vs  Bye
アレックス・ミケルセン( /73)  vs  ルーカス・クレイン(Q/128)
ペドロ・カシャン( /79)  vs  アンドレア・ババソリ(Q/148)
ヤニク・シンネル(2/3)  vs  Bye

( / ) … (シード/3月18日付け最新世界ランキング)
Bye(Bye/バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる


Image/Miami Open (@MiamiOpen) / X  Official Site of Men's Professional Tennis

Top Half
第1グループ/第1シード カルロス・アルカラス・ガルフィア(世界ランキング2位) … 同グループ:フベルト・フルカチュ(8/9)
第2グループ/第4シード アレキサンダー・ズべレフ( 〃 5位) … 同グループ:ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(6/7)/アレックス・デミノール(9/10)
Bottom Half
第3グループ/第3シード ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ( 〃 4位) … 同グループ:キャスパー・ルード(7/8)
第4グループ/第2シード ヤニク・シンネル( 〃 3位) … 同グループ:アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/6)

第32シード
ボルナ・チョリッチが
エントリー取り消し
これにより
ジョーダ・トンプソンが
ノーシードから
第33シードとして
チョリッチの枠に移動しています

日本勢は
ダニエル太郎選手が本戦からIN
西岡良仁選手が
LLラッキールーサー枠でIN
初戦突破に期待
そして
錦織圭選手が
WC主催者推薦枠でIN
昨年7月に出場した
ATP250
アトランタ・オープン以来の
ツアー復帰
勝敗はひとまず置いといて
まずは
実戦になれるところから
でしょうか?

Race to Torino 2024

2024-03-20 | Singles Race to ATP Finals

1.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2900
2.ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・2150
3.カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1500(+16)
4.アレキサンダー・ズべレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1435
5.アレックス・デミノール(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1395(-1)
6.アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・1050(-1)
7.セバスチャン・バエス(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1050(-1)
8.ウーゴ ・ユンベール(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・975(-1)
9.トミー・ポール(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・565(+7)
10.キャスパー・ルード(ノルウェー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・925(+1)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
11.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・910(-3)
12.アレクサンダー・ブーブリック(カザフスタン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・840(-2)
13.グリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・815(-1)
14.フベルト・フルカチュ(ポーランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・810(-5)
15.テイラー・フリッツ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・795(-2)
16.ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(デンマーク)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・765(+1)
17.イジ・レヘツカ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・625(+?)
18.カレン・カチャノフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・610(-4)
19.アレハンドロ・タビロ(チリ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・598(-4)
20.ヌーノ・ボルヘス(ポルトガル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・585(+?)
21.キャメロン・ノーリー(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・545
22.ジョーダン・トンプソン(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・535(-4)
23.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・515


Image/BNP Paribas Open (@BNPPARIBASOPEN) / X

流石
Masters1000での
優勝獲得ポイントは
大きいですね
カルロス・アルカラス・ガルフィアが
19位から
一気に
3位になりました
今週の
Masters1000
マイアミ・オープンも
優勝すれば
1000ポイント加算ですから
どなたさんも
勝ちたいでしょう

3.18ATP Latest Singles Ranking

2024-03-19 | ATP Singles Rankings

1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9725
2.カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8805
3.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8310
4.ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・7765
5.アレキサンダー・ズべレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5060(+1)
6.アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・4970(-1)
7.ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(デンマーク)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3875
8.キャスパー・ルード(ノルウェー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3560(+1)
9.フベルト・フルカチュ(ポーランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3370(-1)
10.アレックス・デミノール(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3300
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3255
12.グリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2935(+1)
13.テイラー・フリッツ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2935(-1)
14.トミー・ポール(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2430(+3)


Image/BNP Paribas Open (@BNPPARIBASOPEN) / X

アレキサンダー・ズべレフと
キャスパー・ルードが
それぞれ
順位を一つあげ
5位と8位に浮上

トミー・ポールも
3つ順位を上げ
14位まできてます

今週から
Masters1000
マイアミ・オープン
始まります
出場を表明していた
ノバク・ジョコビッチが
やっぱり
や~めた
と大会出場をキャンセル
なので
カルロス・アルカラス・ガルフィアが
第1シード
ヤニク・シンネル → 第2シード
Defending Champion
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ → 第3シード
アレキサンダー・ズべレフ → 第4シード
なか?

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Final

2024-03-18 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4) 
 7-6(7-5),6-1

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)

Defending Champion
カルロス・アルカラス・ガルフィア
連覇です
因みに
今季1勝目
もっと優勝してた気
していましたが
そう言えば
故障してましたよね

昨年の
Grand Slam
ウィンブルドン以来の
優勝でした
キャリア通算
12勝目です
おめでとう

ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ
第1セットこそ
Tie Breakに持ち込み
粘りましたけど
第2セットは
戦意消失?
もう少し
頑張って欲しかった

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Semifinals

2024-03-17 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  ヤニク・シンネル(3/3) 
 1-6,6-3,6-2

ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  トミー・ポール(17/17) 
 1-6,7-6(7-3),6-2 

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)

決勝組合せは
Defending Champion/第2シード    第4シード
カルロス・アルカラス・ガルフィア × ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ

どっちが勝つか
どっちでもいいけど…

この大会
3回戦敗退した
第1シード
ノバク・ジョコビッチですが
余程
悔しかったのか
試合後
来週から始まる
ATP Masters 1000
マイアミ・オープンに
エントリーすると
意気込んでましたが
日にちの経過とともに
その勢いは何処へやら

残念ですが
キャリアのこの段階に来て
プライベートと
仕事のスケジュールの
バランスを取っているところです
世界で最高かつ最も情熱的な
ファンの声援を経験できないのが残念ですが
今年のマイアミ・オープンには出場しません


エントリーを辞退

怪我とか
故障が理由なら
分かるけど
最初から
プライベート優先する気ながら
軽い気持ちで
出場します
とか
やっぱり
やめます
とか
軽々しく
言わないで欲しい

囲炉茶屋 離れ家 翠々

2024-03-16 | 頂きました♪
金目鯛のひつまぶしとお刺身御膳

お目当ての
メニューを
頂くべく
熱海にある
囲炉茶屋 離れ家 翠々さんへ … 翠々は「すいすい」と読むそうです

友人は
金目鯛が大好物なので
「金目鯛のひつまぶしとお刺身御膳」
をチョイス

そしして
σ(^_^;)は
当然
これ一択!



「鯵のなめろうとなめろう焼き」
ひたすらに
なめろう
単品で
❛なめろう❜追加したかったけど…

次回は
夜にお邪魔したいと
思います

ランチは
圧倒的に
女性が多かったです

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Quarterfinals

2024-03-15 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  アレキサンダー・ズべレフ(6/6)  
 6-3,6-1

ヤニク・シンネル(3/3)  vs  イジ・レヘツカ(32/32) 
 6-3,6-3

ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7) 
 7-5,6-4

キャスパー・ルード(9/9)  vs  トミー・ポール(17/17) 
 2-6,6-1,3-6

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)

勝ち抜いて欲しい!
と思っている選手が
悉く
負けていく…

準決勝組合せは
第2シード               第3シード 
カルロス・アルカラス・ガルフィア × ヤニク・シンネル

第4シード                     第17シード
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ × トミー・ポール

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles ~4th round~

2024-03-14 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
キャスパー・ルード(9/9)  vs  ガエル・モンフィス( /54) 
 3-6,7-6(7-3),6-4

トミー・ポール(17/17)  vs  ルカ・ナルディ(LL/123) 
 6-4,6-3

第2グループ
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  グリゴル・ディミトロフ(13/13)  
 6-4,6-4

ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  テイラー・フリッツ(12/12)
 2-6,7-6(7-2),6-3


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

Bottom Half
第3グループ
ヤニク・シンネル(3/3)  vs  ベン・シェルトン(16/16)
 7-6(7-4),6-1

ステファノス・チチパス(11/11)  vs  イジ・レヘツカ(32/32)  
 2-6,4-6

第4グループ
カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  ファビアン・マロジャーン( /58) 
 6-3,6-3

アレキサンダー・ズべレフ(6/6)  vs  アレックス・デミノール(10/10)  
 5-7,6-2,6-3

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手

ステファノス・チチパス…
頑張ってよぉ~~
ガエル・モンフィスも
4回戦敗退
準々決勝最後の一枠をかけ
対戦いたのは
第7シード               第12シード
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ × テイラー・フリッツ
でした
第1セットを
6-2で取った
フリッツが
ストレートで
勝つかと思いきや
第2セットは
Tie Break
7-2で
ルネが取りました
試合は
振出しに戻り
第3セットは
第2セットの勢いのまま
6-3
ルネが取りました

準々決勝組合せは
第2シード               第6シード
カルロス・アルカラス・ガルフィア × アレキサンダー・ズべレフ

第3シード       第32シード
ヤニク・シンネル × イジ・レヘツカ 

第4シード                     第7シード
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ × ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ

第9シード         第17シード
キャスパー・ルード × トミー・ポール

です

あきない世傳金と銀<特別巻/下> 幾世の鈴 其之参

2024-03-13 | 読書
最終話は
大阪に戻り
10年の月日が経ち
還暦を迎えた幸と
九代目店主となった
賢輔と共に
五鈴屋の暖簾をどう守り
その商道を
後世にどう残すのかを熟考し
決意する『幾世の鈴』
初代徳兵衛の創業から百年を越え
いざ、次の百年へ



第一話「暖簾」から
10年の月日が流れています
願わくば
幸と賢輔が大阪に戻ってからの
エピソード書いて欲しかった
九代目を襲名した賢輔と
ご寮さんとなった幸が
大阪五鈴屋で
どんな商いをしてきたのか
どんな10年を過ごしてきたのか
知りたかった
せめて
創業百年の祝いが
どんな風に行われたのかだけでも
エピソード欲しかったです

還暦を迎えた幸と
九代目賢輔には
実子がいません
五鈴屋の血を引く
六代目店主
智蔵の忘れ形見・寛太は
五鈴屋とは違う
自身の道を進むべく
精進しています
五鈴屋の商いを
次の百年へと繋げるために
成すべきこと
それは
次の代に
託す人物の育成
そして
人選選びです
一人目は
両替商を兼ねた大阪一の呉服屋
伏見屋為右衛門の孫のひとり
小番頭の為助
祖父為右衛門の血を受け継いでいて
働きぶりも申し分ない

有難いことに
大阪五鈴屋には
有能な人物が数多おります
五鈴屋の呉服を背負い
諸国を売り歩く❛背負い売り❜をしてくれていた
留七の末っ子(四男坊)で
現在五十鈴屋で奉公している貞七 … 長男・益彦は❛背負い売り❜してくれてます
3人目は高吉
この人物は
八代目周助の次男坊・高作
周助は賢輔が九代目襲名後
桔梗屋を再建
7年後には
五鈴屋高島店(元桔梗屋)の隣家を買い上げ
そこに移って
長男孫一夫婦と共に
商いを続けています
で次男・高作は
高吉と名乗り五鈴屋で奉公中
まずは
貞七と為助が
今後大阪でも始めることになるであろう
店前現銀売りを学ぶため
江戸本店に出向するようです

主筋の心得
奉公人を守る為の手立て
生き金銀の用い方
買うての幸い、売っての幸せ
を貫くための知恵を書き残そうと話す
幸と賢輔
五鈴屋らしい呼び名…
のちの世に伝えるもの❛世傳❜
商い世傳
と言うのはどうやろか

実に
良い終わり方でした

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles ~Third round~

2024-03-12 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  ルカ・ナルディ(LL/123) 
 4-6,6-3,3-6

ウーゴ ・ユンベール(14/14)  vs  トミー・ポール(17/17)
 4-6,4-6

キャスパー・ルード(9/9)  vs  アルトゥール・フィス( /43)  
 6-2,6-4

キャメロン・ノーリー(28/28)  vs  ガエル・モンフィス( /54)  
 7-6(7-5),6-7(5-7),3-6

第2グループ
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  セバスチャン・コルダ(29/29)  
 6-4,5-7,6-3

グリゴル・ディミトロフ(13/13)  vs  アドリアン・マナリノ(21/21)
 6-3,6-3

テイラー・フリッツ(12/12)  vs  セバスチャン・バエス(19/19) 
 6-2,6-2

ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  ロレンツォ・ムゼッティ(26/26) 
 6-2,7-6(7-5)


Image/BNP Paribas Open (@BNPPARIBASOPEN) / X

Bottom Half
第3グループ
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/5)  vs  イジ・レヘツカ(32/32)  
 4-6,4-6

ステファノス・チチパス(11/11)  vs  フランシス・ティアフォー(18/18)
 6-3,6-3

ベン・シェルトン(16/16)  vs  フランシスコ・セルンドロ(22/22)  
 7-6(7-5),3-6,7-6(7-5)

ヤニク・シンネル(3/3)  vs  ヤン・レナード・ストルフ(25/25)
 6-3,6-4

第4グループ
アレキサンダー・ズべレフ(6/6)  vs  タロン・フリークスポール(27/27) 
 7-6(9-7),6-3

アレックス・デミノール(10/10)  vs  アレクサンダー・ブーブリック(20/20)
 7-5,6-0

ファビアン・マロジャーン( /58)   vs  ティアゴ・セイボト・ウィウド(Q/65)
 6-2,6-2 

カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  フェリックス・オジェ・アリアシム(31/31)
 6-2,6-3

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手

前日行われた
Bottom Half
第3グループ
第5シード
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ
に続き
本日
Top Half では
ノバク・ジョコビッチが
負けております
ルブレフに次いで
第1シード
ジョコビッチが
3回戦で
姿を消すとは…
ここは
勝った
ルカ・ナルディのプレーを
称えるべきなのでしょう

しかし
Top Half
第1グループは
ボロボロですね

ロジャー・フェデラーや
ラファエル・ナダルら
Big3が
ATPツアーを
席巻していた
全盛期は
兎に角
連戦しても
コンスタンとに
安定した(圧倒的な)
強さがあった
プレー見ていても
ホントに
楽しかったけど
ほんとに
つまらなくなりました
全盛期の頃は