時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

あきない世傳金と銀<特別巻/下> 幾世の鈴 其之弐

2024-03-11 | 読書
今回は
江戸に留まり
小間物商「菊栄」店主として
新たな流行りを生みだすべく
精進を重ねる
第二話『菊日和』

姉への
嫉妬や憎しみに囚われ続ける結が
苦悩の果てに漸く辿り着く
第三話『行合の空』
について



第二話『菊日和』について

菊栄と幸は
五鈴屋四代目徳兵衛の前妻と後妻と言う
普通に考えると
相容れない関係なのですが
この二人は
血縁を遥かに超える
深い縁がありました
女性が店の主として表に出ることが
叶わない時代に
己の知恵と才覚を
遺憾なく発揮
見事に道を切り開きました
幸も苦労したけれど
菊栄とて
五鈴屋四代目徳兵衛から離縁され
実家に戻り
傾いていた紅屋の立て直しに
尽力するも
立て直したと思ったら
実家に戻っていた義理姉が
戻ってきて
菊栄は半ば追い出された形になり
家族にはあまり恵まれませんでした
それでも
江戸で「菊栄」を
大きくしていったわけです
正直
幸には江戸に留まって
共に生きて欲しかったと思います
それでも
幸の幸せを願い
大阪へと送り出しました
人としてとても優れた人です
幸が近くにいないのは
確かに淋しいけれど
江戸には
現本両替商「井筒屋」三代目当主保晴にして
元五鈴屋五代目当主
惣次がいます!
お互い
自らの意思で
江戸の町に来て
職種は違えど
それぞれの商いを大きくして参りました

大阪「紅屋」が人手に渡り
兄夫婦は路頭に迷う寸前と
惣次から聞いた菊栄が
才も徳もない者が、何の精進もせず
暖簾を守れるほど、商いは甘くない
血縁を理由に紅屋の身代を取り返しても良いことはない
と言い切る菊栄の店「菊栄」は
盤石です
かつて
犬猿の仲だった
義理姉と弟ですが
商いに関しては
最高のパートナーになること
間違いなし!

第三話『行合の空』について

結のその後は
聞きたくも読みたくも
知りたくもなかった
と言うのが
正直な気持ちです
音羽屋忠兵衛は
江戸での失敗から
性根が入れ替わったのか
地に足をつけ
二人の娘を大切に育てながら
宿屋の主として
誠実に
生きていこうと
びっくりするくらい
真ともな人間になっている一方
結は
いまだに
こんなはずではなかったと
ブツブツぶつぶつ
その挙句
忠兵衛と娘二人を捨て
五鈴屋から盗んだ図案片手に
男に走ろうとするから
あきれ果てます
それでも
最後は
改心して
真っ当に生きていく
人になってました
これは
筆者の優しさなのでしょうけど
男に捨てられて
どこぞで
野垂れ死んでも良かったのでは?
と思いました

幸の長女・桂が考案した
手作り守りの中身が
最終的に❛鈴❜になってて
そのお守りが
人の手を経て
大阪にいる幸の手元に
届くわけです
勿論
幸は
そのお守りの出所が
結いの宿屋とは
知る由もないんですけど
ここまでせんでも…

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles ~Second round~

2024-03-10 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  アレクサンダー・ブキッチ( /69) 
 6-2,5-7,6-3

 トマス・マルティン・エチェベリ(30/30)
          ↓
ルカ・ナルディ(LL/123)  vs  ジャン・ジージェン( /50) 
 6-3,3-6,6-3

トミー・ポール(17/17)  vs  アレックス・ミケルセン( /80)
 6-2,6-2

ウーゴ ・ユンベール(14/14)  vs  パトリック・キプソン(WC/151)
 6-4,6-4 
          
キャスパー・ルード(9/9)  vs  ルーカス・クレイン(Q/141) 
 6-4,7-6(7-4)

アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(23/23)  vs  アルトゥール・フィス( /43)  
 3-6,4-6

キャメロン・ノーリー(28/28)  vs  ロレンツォ・ソネゴ( /55)
 6-4,6-4

フベルト・フルカチュ(8/8)  vs  ガエル・モンフィス( /54)  
 0-6,7-6(7-5),2-6


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

第2グループ
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  ロベルト・カルバレス・バエナ( /64)
 6-2,6-3

セバスチャン・コルダ(29/29)  vs  ロマン・サフィウリン( /42)   
 6-4,6-2

アドリアン・マナリノ(21/21)  vs  トーマス・マハツ( /63) 
 6-1,6-2

グリゴル・ディミトロフ(13/13)  vs  アレクサンドル・ミュレ( /88)
 7-5,6-2  
          
テイラー・フリッツ(12/12)  vs  アレハンドロ・タビロ( /39)
 7-6(7-2),6-2

セバスチャン・バエス(19/19)  vs  ファビオ・フォニーニ(WC/108)  
 7-5,6-3

ロレンツォ・ムゼッティ(26/26)  vs   デニス・シャポバロフ(PR/131)
 6-4,2-6,7-5

ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  ミロス・ラオニッチ(PR/224)   
 Retired:ミロス・ラオニッチ


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

Bottom Half
第3グループ
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/5)  vs  アンディ・マレー( /61)  
 7-6(7-3),6-1

イジ・レヘツカ(32/32)  vs  ブランドン・ナカシマ(WC/93)  
 3-6,6-3,6-4

フランシス・ティアフォー(18/18)  vs  ドゥシャン・ラヨビッチ( /56)
 6-3,6-3

ステファノス・チチパス(11/11)  vs  ルーカス・プイユ(Q/273)
 6-3,6-2  
          
ベン・シェルトン(16/16)  vs  ヤクブ・メンシク(WC/81)
 4-6,6-3,6-4

フランシスコ・セルンドロ(22/22)  vs  オレクサンドル・シェフチェンコ( /51) 
 6-2,3-1 Retired:オレクサンドル・シェフチェンコ

ヤン・レナード・ストルフ(25/25)  vs  ボルナ・チョリッチ( /35) 
 6-7(3-7),6-2,7-6(11-9)

ヤニク・シンネル(3/3)  vs  タナシ・コッキナキス( /99) 
 6-3,6-0


Image/tennis365.net(Getty Image)

第4グループ
アレキサンダー・ズべレフ(6/6)  vs  クリストファー・オコネル( /66)
 6-4,6-4

タロン・フリークスポール(27/27)  vs  ヤニック・ハンフマン( /57)  
 6-3,6-3

アレクサンダー・ブーブリック(20/20)  vs  シャン・ジュンチェン(Q/139)
 6-4,6-1

アレックス・デミノール(10/10)  vs  ダニエル太郎( /76)
 6-1,6-2   
          
カレン・カチャノフ(15/15)  vs  ティアゴ・セイボト・ウィウド(Q/65)
 1-6,5-7

ニコラス・ジェリー(24/24)  vs  ファビアン・マロジャーン( /58) 
 6-3,5-7,4-6

フェリックス・オジェ・アリアシム(31/31)  vs  コンスタント・レスティエンヌ(Q/100) 
 6-4,6-1

カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  マッテオ・アーナルディー( /40) 
 6-7(5-7),6-0,6-1

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手
RET(Retired/リタイヤ) … 試合中の、ケガによる試合続行不可やスタミナ切れでの試合続行不可による不戦勝
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる


Image/BNP Paribas Open (@BNPPARIBASOPEN) / X

2回戦の結果出ました
デニス・シャポバロフ
一時の勢い何処エやら

ダニエル太郎
第10シード
アレックス・デミノールに
まったく歯が立たず
絶好調ですからね~
デミノール

アンディ・マレーも
第5シード
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフに
ストレート負け
2回戦敗退です
今シーズンで
ツアーから撤退か!?
なんで
真意不明の情報もありますが
取り合えず
Grand Slam
ウィンブルドンと
オリンピックまでは
現役続行するでしょう

PRプロテクトランキング枠で
エントリーしていた
ミロス・ラオニッチが
今季
Grand Slam
全豪オープン初戦(臀部負傷)
ATP500
ABNアムロ世界テニス・トーナメント(臀部負傷)
に続き
3回目の
棄権をしています
今回は
ふくろはぎの負傷とのこと
怪我をしてしまう
要因が何なのか?
以前
ノバク・ジョコビッチが
食事を含め
体質改善して
怪我しなくなった話
読んだか聞いたか
記憶があります
試してみるのも
あり?

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles ~First round~

2024-03-09 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ&結果>
Top Half
第1グループ
 ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  Bye

アレクサンダー・ブキッチ( /69)  vs  望月慎太郎(Q/149)
 7-6(7-4),7-6(8-6)

ジャン・ジージェン( /50)  vs  アレクサンダー・コバチェビッチ(WC/92)
 6-7(2-7),6-3,7-5

 トマス・マルティン・エチェベリ(30/30)  vs  Bye
 
 トミー・ポール(17/17)  vs  Bye

ハウメ・ムナル( /75)  vs  アレックス・ミケルセン( /80)
 2-6,3-6

パトリック・キプソン(WC/151)  vs  イーサン・クイン(Q/284)
 6-1,7-6(7-1)

 ウーゴ ・ユンベール(14/14)  vs  Bye
          
 キャスパー・ルード(9/9)  vs  Bye

ルーカス・クレイン(Q/141)  vs  ニコラ・モレノ・デ・アルボーラーン(Q/166)
 7-6(10-8),6-4

アルトゥール・フィス( /43)  vs  ヌーノ・ボルヘス( /60)
 7-6(7-5),6-2

 アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(23/23)  vs  Bye

 キャメロン・ノーリー(28/28)  vs  Bye

ミオミル・ケツマノビッチ( /47)  vs  ロレンツォ・ソネゴ( /55)
 6-7(1-7),4-6

ガエル・モンフィス( /54)  vs  マックス・パーセル( /71)
 6-1,6-2

 フベルト・フルカチュ(8/8)  vs  Bye


Image/Official Website of the BNP Paribas Open | Indian Wells

第2グループ
 ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  Bye
 
ファビオ・コボリ( /62)  vs  ロベルト・カルバレス・バエナ( /64)
 4-6,4-6

ロマン・サフィウリン( /42)  vs  ダニエル・エバンズ( /45)
 6-1,5-7,6-2

 セバスチャン・コルダ(29/29)  vs  Bye

 アドリアン・マナリノ(21/21)  vs  Bye

トーマス・マハツ( /63)  vs  スタン・ワウリンカ( /70)
 7-6(7-3),4-6,6-2

アレクサンドル・ミュレ( /88)  vs  ヒューゴ・グルニエ(Q/146)
 7-6(7-5),7-5

 グリゴル・ディミトロフ(13/13)  vs  Bye
          
 テイラー・フリッツ(12/12)  vs  Bye

アレハンドロ・タビロ( /39)  vs  パベル・コトフ( /67)
 3-6,6-3,7-5

ファビオ・フォニーニ(WC/108)  vs  ベルナベ・サパタ・ミラレス( /144)
 4-6,6-2,6-3

 セバスチャン・バエス(19/19)  vs  Bye

 ロレンツォ・ムゼッティ(26/26)  vs  Bye

ボティク・バン・デ ザンダスフルプ( /82)  vs  デニス・シャポバロフ(PR/131)
 1-6,4-6

スミット・ナガル(LL/101)  vs  ミロス・ラオニッチ(PR/224)  
 3-6,3-6

 ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  Bye


Image/tennis365.net(Getty Image)

Bottom Half
第3グループ
 アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/5)  vs  Bye

アンディ・マレー( /61)  vs  ダビド・ゴフィン(Q/112)
 6-3,6-2

クリストファー・ユーバンクス( /34)  vs  ブランドン・ナカシマ(WC/93)
 3-6,6-7(3-7)

 イジ・レヘツカ(32/32)  vs  Bye

 フランシス・ティアフォー(18/18)  vs  Bye

エミル・ルースブオリ( /46)  vs  ドゥシャン・ラヨビッチ( /56)
 5-7,3-6

ダニエル・アルトマイヤー( /53)  vs  ルーカス・プイユ(Q/273)
 4-6,3-6

 ステファノス・チチパス(11/11)  vs  Bye
          
 ベン・シェルトン(16/16)  vs  Bye

ヤクブ・メンシク(WC/81)  vs  ホン・ソン・チャン(Q/227)
 6-3,6-4

ドミニク・ケプファー( /49)  vs  オレクサンドル・シェフチェンコ( /51)
 3-6,6-1,6-7(3-7)

 フランシスコ・セルンドロ(22/22)  vs  Bye

 ヤン・レナード・ストルフ(25/25)  vs  Bye

ボルナ・チョリッチ( /35)  vs  セバスティアン・オフナー( /38)
 6-2,3-6,6-0

マルコス・ギロン( /48)  vs  タナシ・コッキナキス( /99)
 3-6,5-7

 ヤニク・シンネル(3/3)  vs  Bye


Image/tennis365.net(Getty Image)

第4グループ
 アレキサンダー・ズべレフ(6/6)  vs  Bye

ジャック・ドレーパー( /37)  vs  クリストファー・オコネル( /66)
 6-1,3-6,2-6

ヤニック・ハンフマン( /57)  vs  ペドロ・カシャン( /79)
 6-7(7-9),6-4,6-1

 タロン・フリークスポール(27/27)  vs  Bye

 アレクサンダー・ブーブリック(20/20)  vs  Bye

ジョーダン・トンプソン( /33)  vs  シャン・ジュンチェン(Q/139)
 2-6,3-6

ダニエル太郎( /76)  vs  ダニエル・エライ・ガラン( /84)
 6-4,6-1

 アレックス・デミノール(10/10)  vs  Bye
          
 カレン・カチャノフ(15/15)  vs  Bye

ティアゴ・セイボト・ウィウド(Q/65)  vs  ジェフリー・ジョン・ウルフ( /94) 
 6-2,6-1

ファビアン・マロジャーン( /58)  vs  ユリジ・ロディオノフ(LL/96) 
 6-3,6-2

 ニコラス・ジェリー(24/24)  vs  Bye

 フェリックス・オジェ・アリアシム(31/31)  vs  Bye

コンスタント・レスティエンヌ(Q/100)  vs  デニス・クドラ(Q/179)
 3-6,6-2,6-4

マッテオ・アーナルディー( /40)  vs  リュカ・バン・アシェ( /86)
 7-6(8-6),7-6(7-3)

 カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  Bye

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)
Bye(Bye/バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる

ダニエル太郎選手
初戦突破
望月慎太郎選手
スタン・ワウリンカ
ダビド・ゴフィン
初戦敗退
望月選手
1勝すれば
第1シード
ノバク・ジョコビッチと
対戦できたのに…
スタン・ワウリンカと
ダビド・ゴフィン
勝てません

あきない世傳金と銀<特別巻/下> 幾世の鈴 其之壱

2024-03-08 | 読書
明和九年(一七七二年)
「行人坂の大火」の後の
五鈴屋ゆかりのひとびとの物語

八代目店主周助の
暖簾を巡る迷いと決断を描く『暖簾』
江戸に留まり
小間物商「菊栄」店主として
新たな流行りを生みだすべく
精進を重ねる菊栄の『菊日和』
姉への
嫉妬や憎しみに囚われ続ける結が
苦悩の果てに漸く辿り着く『行合の空』
還暦を迎えた幸が
九代目店主で
夫の賢輔と共に
五鈴屋の暖簾をどう守り
その商道を
後世にどう残すのかを熟考し
決意する『幾世の鈴』

初代徳兵衛の創業から百年を越え
いざ、次の百年へ



この作品をもって
あきない世傳金と銀シリーズ
完結と言うことになるんですねぇ~
どのエピソードも
なるほど
と納得のいく結びでした

まずは
第一話「暖簾」について

縁あって
桔梗屋から五鈴屋に再就職
大きくなった
五鈴屋の
八代目店主となった周助が
創業90周年を機に
店主としての役目を
賢輔に譲るのですが
心斎橋伊吹屋文伍なる人物が現れます
文伍曰く
自分の息子である
寛太が
今は亡き
六代目店主
智蔵の忘れ形見であること
そして
二年前
手形でしくじって以降
商売がうまくいかなくなり
店を閉めなくてはならない
息子の寛太に
店を継がせるために
資金援助して欲しい
と言う訳です
これまでにも
隠し子騒動はあったけれど
今回ばかりは
信憑性もある
と言う事で
周助は
伊吹屋の内情や主筋の評判を調査しつつ
単身
秘密裏に
寛太の奉公先「三つ峰」を訪れ
寛太の人となりを見極めます
伊吹屋の評判も良く
昨年他界した女房・お駒も好人物
夫婦仲も良かった
しかも
寛太は
商人としての力量も
人となりも良いときた

五鈴屋の血筋を
重んじるべきか
商人としての智蔵の
才覚を重んじるべきか
悩む周助
ところが
当の寛太は
文伍が父であり
五鈴屋とは何の関係もない!
ときっぱり!
旦那さん
私は五鈴屋さんとは一切
関わりがおまへん
今までも、これからもそうだす
せやさかい
手助けは無用だす
親父の言うたことも
無心に及んだことも
どうぞ忘れて
許したっておくれやす
  … (第一話『暖簾』74頁5行目以降参照)

一遍暖簾を下ろしても
将来
自分が
四代目伊吹屋店主として
再び暖簾を上げると
文伍に宣言した
寛太の覚悟を
目の当たりにした
周助は
賢輔が九代目を
襲名するにあたり
五鈴屋の隣りで
かつて
断腸の思いで下ろした
桔梗屋の再興を
自身の手で
再び暖簾を上げると
決意したのでした

寛太さん
凄いです
周助も認めた
才覚と人の好さ
必ずや
伊吹屋の暖簾を
上げることでしょう
因みに
五鈴屋高島店は
元桔梗屋の土地の上にありまして
周助の女房お咲は
高島店の傍らで
桔梗屋始めればいい!
それなら
親旦那(五鈴屋の要石と呼ばれる元番頭・治兵衛)も
好きなだけ
両方の店
行き来できると
アドバイス … (第一話『暖簾』79頁以降一読下さい) 
普通なら
大店に成長した
五鈴屋のご寮の座に留まりたい
とか
我が子を
跡継ぎにしたい
とか
言いそうなのに
この潔さときたら…
カッコいい~

第二話以降は
改めて

ATP World Tour BNP Paribas Masters1000 Singles Draws

2024-03-07 | テニス

Defending Champion:カルロス・アルカラス・ガルフィア
<組合せ>
Top Half
第1グループ
ノバク・ジョコビッチ(1/1)  vs  Bye
アレクサンダー・ブキッチ( /69)  vs  望月慎太郎(Q/149)
ジャン・ジージェン( /50)  vs  アレクサンダー・コバチェビッチ(WC/92)
トマス・マルティン・エチェベリ(30/30)  vs  Bye
トミー・ポール(17/17)  vs  Bye
ハウメ・ムナル( /75)  vs  アレックス・ミケルセン( /80)
パトリック・キプソン(WC/151)  vs  イーサン・クイン(Q/284)
ウーゴ ・ユンベール(14/14)  vs  Bye
          
キャスパー・ルード(9/9)  vs  Bye
ルーカス・クレイン(Q/141)  vs  ニコラ・モレノ・デ・アルボーラーン(Q/166)
アルトゥール・フィス( /43)  vs  ヌーノ・ボルヘス( /60)
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(23/23)  vs  Bye
キャメロン・ノーリー(28/28)  vs  Bye
ミオミル・ケツマノビッチ( /47)  vs  ロレンツォ・ソネゴ( /55)
ガエル・モンフィス( /54)  vs  マックス・パーセル( /71)
フベルト・フルカチュ(8/8)  vs  Bye

第2グループ
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(4/4)  vs  Bye
ファビオ・コボリ( /62)  vs  ロベルト・カルバレス・バエナ( /64)
ロマン・サフィウリン( /42)  vs  ダニエル・エバンズ( /45)
セバスチャン・コルダ(29/29)  vs  Bye
アドリアン・マナリノ(21/21)  vs  Bye
トーマス・マハツ( /63)  vs  スタン・ワウリンカ( /70)
アレクサンドル・ミュレ( /88)  vs  ヒューゴ・グルニエ(Q/146)
グリゴル・ディミトロフ(13/13)  vs  Bye
          
テイラー・フリッツ(12/12)  vs  Bye
アレハンドロ・タビロ( /39)  vs  パベル・コトフ( /67)
ファビオ・フォニーニ(WC/108)  vs  ベルナベ・サパタ・ミラレス( /144)
セバスチャン・バエス(19/19)  vs  Bye
ロレンツォ・ムゼッティ(26/26)  vs  Bye
ボティク・バン・デ ザンダスフルプ( /82)  vs  デニス・シャポバロフ(PR/131)
                     ラファエル・ダル(PR/652)
                         ↓
ミロス・ラオニッチ(PR/224)  vs  スミット・ナガル(LL/101)
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)  vs  Bye

Bottom Half
第3グループ
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/5)  vs  Bye
アンディ・マレー( /61)  vs  ダビド・ゴフィン(Q/112)
クリストファー・ユーバンクス( /34)  vs  ブランドン・ナカシマ(WC/93)
イジ・レヘツカ(32/32)  vs  Bye
フランシス・ティアフォー(18/18)  vs  Bye
エミル・ルースブオリ( /46)  vs  ドゥシャン・ラヨビッチ( /56)
ダニエル・アルトマイヤー( /53)  vs  ルーカス・プイユ(Q/273)
ステファノス・チチパス(11/11)  vs  Bye
          
ベン・シェルトン(16/16)  vs  Bye
ヤクブ・メンシク(WC/81)  vs  ホン・ソン・チャン(Q/227)
ドミニク・ケプファー( /49)  vs  オレクサンドル・シェフチェンコ( /51)
フランシスコ・セルンドロ(22/22)  vs  Bye
ヤン・レナード・ストルフ(25/25)  vs  Bye
ボルナ・チョリッチ( /35)  vs  セバスティアン・オフナー( /38)
マルコス・ギロン( /48)  vs  タナシ・コッキナキス( /99)
ヤニク・シンネル(3/3) vs  Bye

第4グループ
アレキサンダー・ズべレフ(6/6)  vs  Bye
ジャック・ドレーパー( /37)  vs  クリストファー・オコネル( /66)
ヤニック・ハンフマン( /57)  vs  ペドロ・カシャン( /79)
タロン・フリークスポール(27/27)  vs  Bye
アレクサンダー・ブーブリック(20/20)  vs  Bye
ジョーダン・トンプソン( /33)  vs  シャン・ジュンチェン(Q/139)
ダニエル太郎( /76)  vs  ダニエル・エライ・ガラン( /84)
アレックス・デミノール(10/10)  vs  Bye
          
カレン・カチャノフ(15/15)  vs  Bye
ティアゴ・セイボト・ウィウド(Q/65)  vs  ジェフリー・ジョン・ウルフ( /94) 
アレクセイ・ポピリン( /41)
     ↓
ユリジ・ロディオノフ(LL/96)  vs  ファビアン・マロジャーン( /58)
ニコラス・ジェリー(24/24)  vs  Bye
フェリックス・オジェ・アリアシム(31/31)  vs  Bye
コンスタント・レスティエンヌ(Q/100)  vs  デニス・クドラ(Q/179)
マッテオ・アーナルディー( /40)  vs  リュカ・バン・アシェ( /86)
カルロス・アルカラス・ガルフィア(2/2)  vs  Bye

( / ) … (シード/3月4日付け最新世界ランキング)
Bye(Bye/バイ) … 1回戦免除/不戦勝
WC(Wild Card/ワイルドカード) …  主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
LL(Lucky loser/ラッキールーサー) … 予選で敗れたものの本戦出場をとりやめた選手に替わり出場する選手
PR(Protect Ranking/プロテクトランキング) … ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置
                         離脱前に最後に出場した大会から3ヶ月間の平均ランキングを実際
                         のランキングとは別に保有し復帰後にそのランキングを使って大
                         会エントリーができるシステム
                         期間限定の条件は2つあり復帰戦から最大9ヶ月行使できるが
                         行使する大会はワイルドカードを含めない8大会以下となる


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

Top Half
第1グループ/第1シード ノバク・ジョコビッチ(世界ランキング1位) … 同グループ:フベルト・フルカチュ(8/8)/キャスパー・ルード(9/9)
第2グループ/第4シード ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ( 〃 4位) … 同グループ:ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(7/7)
Bottom Half
第3グループ/第3シード ヤニク・シンネル( 〃 3位) … 同グループ:アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(5/5)/フベルト・フルカチュ(9/9)
第4グループ/第2シード カルロス・アルカラス・ガルフィア( 〃 2位) … 同グループ:アレキサンダー・ズべレフ(6/6)/アレックス・デミノール(10/10)

日本勢は
本戦からのINとなる
ダニエル太郎選手
初戦突破すると
2回戦で
第10シード
アレックス・デミノールとあたります
望月慎太郎選手は
予選からのIN
初戦で
アレクサンダー・ブキッチに勝と
なんと!
2回戦で
ノバク・ジョコビッチと
対戦します
センターコートですよ!!!
運が良いのか
悪いのか


Image/Rafa Nadal (@RafaelNadal) / X

ラファエル・ナダルと
ミロス・ラオニッチは
Top Half
第2グループで
共に
PRプロテクトランキング枠でエントリー
初戦で対戦し → 自身の「X」で大会エントリー取り消しを発表
2回戦では
第7シード
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネと
あたります

アンディ・マレーは
Bottom Half
第3グループ
初戦突破すると
第5シード
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフと
あたります

Race to Torino 2024

2024-03-06 | Singles Race to ATP Finals

1.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2500
2.ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・1500
3.アレックス・デミノール(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1295(+2)
4.アレキサンダー・ズべレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1235(-1)
5.アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000(+1)
6.セバスチャン・バエス(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000(+1)
7.ウーゴ ・ユンベール(フランス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・925(+11)
8.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・860(-4)
9.フベルト・フルカチュ(ポーランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・800
10.アレクサンダー・ブーブリック(カザフスタン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・790(+7)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
11.キャスパー・ルード(ノルウェー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・725(+10)
12 グリゴル・ディミトロフ(ブルガリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・715(-4)
13.テイラー・フリッツ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・695(-3)
14.カレン・カチャノフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・600(-2)
15.アレハンドロ・タビロ(チリ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・403(+?)
16.トミー・ポール(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・565(-5)
17.ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(デンマーク)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・565(+?)
18.ジョーダン・トンプソン(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・525(-5)
19.カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500(-5)
20.ファクンド・ディアス・アコスタ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・498(-5)
21.キャメロン・ノーリー(イギリス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・495(-5)
23.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・415

年間ランキング
目まぐるしく
順位が変動しております

さて今週は
ATP Masters 1000
BNPパリバ・オープンが
始まります
Top10選手が
エントリーしていますが
世界ランキング5位の
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフは
ATP公式サイトのDrawsでは
第5シードとなってますが
SportsnaviのDrawsでは
第5シードが
欠番扱いになっています

ラファエル・ナダルは
PRプロテクトランキング枠での
エントリーです

3.5ATP Latest Singles Ranking

2024-03-05 | テニス

1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9675
2.カルロス・アルカラス・ガルフィア(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8805
3.ヤニク・シンネル(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8270
4.ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・7715
5.アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・5010
6.アレキサンダー・ズべレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4950
7.ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(デンマーク)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3720
8.フベルト・フルカチュ(ポーランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3405
9.キャスパー・ルード(ノルウェー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3405(+2)
10.アレックス・デミノール(オーストラリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3210(-1)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3170(+1)
12.テイラー・フリッツ(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3015(-2)

キャスパー・ルードが
Top10圏内に
上がってきました
ステファノス・チチパスは
Top10まで
あと一息ですが…

ぼちぼち
ノバク・ジョコビッチ
始動しますかね~

ATP500
ドバイ・デューティー・フリー・テニス選手権
準決勝での失格により
賞金とATPランキングポイントが
没収された
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフですが
処分が軽減されたそうです

ATP World Tour500/250 Finals

2024-03-04 | テニス

ATP500 ドバイDuty Freeテニス選手権
<組合せ&結果>
ウーゴ・ユンベール(5/18)  vs   アレクサンダー・ブーブリック(7/23)
 6-4,6-3 

2月の
ATP250
オープン13に続き
ウーゴ・ユンベール
今季2勝目
キャリア通算
6勝目


Image/tennis365.net(Getty Image)

ATP500 メキシコ・オープン
<組合せ&結果>
アレックス・デミノール(3/9)  vs  キャスパー・ルード(6/11) 
 6-4,6-4

2月に開催された
ATP500
ABNアムロ世界テニス・トーナメントで
準優勝に終わった
アレックス・デミノール
今大会
2連覇
今季1勝をあげました
キャリア通算8勝目
一方
敗れた
キャスパー・ルード
先週の
ATP250
ミフェル・オープンに次いで
またもや
準優勝


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

ATP250 チリ・オープン
<組合せ&結果>
セバスチャン・バエス(2/21)  vs  アレハンドロ・タビロ(4/51) 
 3-6,6-0,6-4

( / ) … (シード/2月26日付け最新世界ランキング)

セバスチャン・バエス
先週の
ATP500
リオ・オープンに続き
2週連続
優勝
キャリア通算
6勝目
一方
アレハンドロ・タビロは
1月の
ATP250
ASBクラシックに続く
今季
2勝目のタイトルゲット
成らず

ATP World Tour500/250 Semifinals

2024-03-03 | テニス

ATP500 ドバイDuty Freeテニス選手権
Defending Champion:ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ
<組合せ&結果>
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(1/4)  vs   ウーゴ・ユンベール(5/18)
 5-7,3-6

アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(2/5)  vs   アレクサンダー・ブーブリック(7/23)
 7-6(7-4),6-7(5-7),5-6 DEF:アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ

Defending Champion
第1シード
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフが
ウーゴ・ユンベールに
ストレート負け

第2シード
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフが
DEFデフォルト
失格となりました … その場面がコチラ

この大会は
自動線審(エレクトリック・ライン・コール)が
採用されておらず
線審が
ジャッジしていました
アウトだと
思ったのなら
アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフは
プレーを中断して
チャレンジすることもできたはず
それをせず
プレーを継続しています
その後
自身のショットが
アウトになり
アレクサンダー・ブーブリックが
ポイントをキープした後で
線審に詰め寄るのは
流石に
駄目でしょ
しかも
その際
近くにいた
ロシア語を理解する
別の線審が
主審とスーパーバイザーに
ルブレフがロシア語で
不適切な言葉を放ったと証言
これが
これにより
スポーツマンシップ違反と認定され
失格となったようです

ルブレフは
この大会で得たポイントと
賞金約2,400万円(157,755ドル)が
没収されることになります
ルブレフの態度も
どうかと思うけど
主審も
線審に確認するとか
ビデオリプレーで
チェックするとかしても
よかったんちゃう?

ATP250クラスなのだから
自動線審(エレクトリック・ライン・コール)
導入すべきだよね~


Image/ATP TOUR (@atptour) / X

ATP500 メキシコ・オープン
Defending Champion:アレックス・デミノール
<組合せ&結果>
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(2/7)  vs  キャスパー・ルード(6/11)  
 6-3,3-6,4-6

アレックス・デミノール(3/9)  vs   ジャック・ドレーパー( /50)
 6-3,2-6,4-0 Retired: ジャック・ドレーパー

Defending Champion
第3シード
アレックス・デミノールは
対戦相手の
ジャック・ドレーパー
Retired途中棄権により
2年連続
ファイナルへ

第6シード
キャスパー・ルードは
第2シード
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネを破り
決勝へ


Image/Official Site of Men's Professional Tennis | ATP Tour

ATP250 チリ・オープン
Defending Champion:ニコラス・ジェリー
<組合せ&結果>
セバスチャン・バエス(2/21)  vs   ペドロ・マルティネス( /101)
 6-4,6-2

アレハンドロ・タビロ(4/51)  vs  コランタン・ムテ(Q/140)
 4-6,6-4,7-5

( / ) … (シード/2月26日付け最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
DEF(Defauit/デフォルト) … ルール違反などの悪質な場合による不戦勝
RET(Retired/リタイヤ) … 試合中の、ケガによる試合続行不可やスタミナ切れでの試合続行不可による不戦勝

決勝組合せは
第2シード         第4シード
セバスチャン・バエス × アレハンドロ・タビロ

ATP World Tour500/250 Quarterfinals

2024-03-02 | テニス

ATP500 ドバイDuty Freeテニス選手権
Defending Champion:ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ
<組合せ&結果>
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ(1/4)  vs   アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ(8/24)
 6-2,6-3

アンドレイ・アンドレーエヴィチ・ルブレフ(2/5)  vs   セバスチャン・コルダ( /33)
 6-4,4-3 Retired:セバスチャン・コルダ

フベルト・フルカチュ(3/8)  vs   ウーゴ・ユンベール(5/18)
 6-3,6-7(8-10),3-6

アレクサンダー・ブーブリック(7/23)  vs   イジ・レヘツカ( /36)
 6-4,4-1 Retired:イジ・レヘツカ

Defending Champion
第1シード
ダニール・セルゲーエヴィチ・メドヴェージェフ
連覇まで
あと2勝


Image/tennis365.net(Getty Image)

ATP500 メキシコ・オープン
Defending Champion:アレックス・デミノール
<組合せ&結果>
ホルガー・ビトゥス・ネスコウ・ルネ(2/7)  vs   ドミニク・ケプファー( /58)
 7-6(7-2),7-6(7-0)

アレックス・デミノール(3/9)  vs   ステファノス・チチパス(5/12)
 1-6,6-3,6-3

キャスパー・ルード(6/11)  vs   ベン・シェルトン( /17)
 6-7(7-9),6-4,6-4

ジャック・ドレーパー( /50)  vs   ミオミル・ケツマノビッチ( /53)
 6-2,6-2

期待していたんですが
第1シード
アレキサンダー・ズべレフは
初戦敗退したんですよ
ガッカリです

対アレックス・デミノール
10戦全勝だった
ステファノス・チチパスが
デミノールに
勝利を献上


Image/tennis365.net(Getty Image)

ATP250 チリ・オープン
Defending Champion:ニコラス・ジェリー
<組合せ&結果>
ニコラス・ジェリー(1/22)  vs   コランタン・ムテ(Q/140)
 6-7(5-7),6-7(3-7)

セバスチャン・バエス(2/21)  vs  ハウメ・ムナル(8/70) 
 6-4,6-4

アルトゥール・フィス(3/44)  vs   ペドロ・マルティネス( /101)
 3-6,7-6(7-5),2-6

アレハンドロ・タビロ(4/51)  vs  ルチアーノ・ダルデリ(WC/80)   
 6-0,7-5

( / ) … (シード/2月26日付け最新世界ランキング)
WC(Wild Card/ワイルドカード) … 主催者推薦
Q(Qualifier/クォリファイヤー) … 予選通過者
RET(Retired/リタイヤ) … 試合中の、ケガによる試合続行不可やスタミナ切れでの試合続行不可による不戦勝

前回
同じ
ATP250なのに
ランキング上位選手が
チリ・オープンではなく
メキシコ・オープンに
エントリーするのか?
と書きましたが
プレーする
環境が要因みたいです
コートの状態が悪いと
怪我に繋がりますし
選手生命にも
影響しますからね~