薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ハンディクリーナー


昨日はとうとう雨降りだった。 そう、もう雪じゃないんだよね。 雨は1時間位で止んだんだが、風が強めだったので体感的には寒く感じたが、気温は8℃まで上がってた。

それでも5時になると1℃まで下がって、さすがに空から落ちてくるものは雪に変わった。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
たまにはクリックしてよね~
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


ハンディクリーナーを買った。

7年と少し前に ダイソン を買ったんだが、バッテリーの不良もあったし、その寿命も短かったりして、26,000円の商品にしてはお粗末だと思った。

今のダイソンはどうか知らんが、相変わらず価格だけはお高いようだ。

そんなこともあり、まだ使えないほどイカレた訳ではないんだが、ダイソンは仕事場で使うことにして、木屑やこぼれた灰など、薪ストーブ周りの掃除用としてもう一つ欲しくなった。

そして、ダイソン以外のハンディクリーナーをいろいろ調べて辿り着いたのが、ブラック・アンド・デッカーと言うメーカーのものだった。

機械仕掛けとしては同じサイクロンなんだが、まずはデザインが気に入った。 ホースを本体に巻きつけて置いておけるのがいい。 まさに機能美ってやつだと思う。

ホースをそのままの状態で使ってもいいんだが、薪ストーブの裏とか窮屈な場所を掃除する時は、トップ画像のようにホースを伸ばして使うととても便利だ。 ハンディクリーナーとしての吸引力は申し分ない。 音は少しうるさいが、これは吸引力からすれば妥当なものだと思う。

実売価格はダイソンのおよそ半値だし、口コミなどを読んでもなかなかの評判だった。

購入したのは、PD1810LI フロアフレキシーII と言うもので、延長ホースも付いてるので、普通の掃除機のように床掃除も出来る。 自分は使ったことないが(笑)



ネットで商品を購入する際に、買う側からすれば口コミってのは便利な機能なんだが、売り手側としては必ずしも良い機能とは言えない。

ヤフーショッピングで販売していると、時々口コミを投稿してくれる人がいて、その殆んどが良い評価をしてくれてるので実にありがたいと思う。

ただ、中には理解に苦しむ評価ってのもある。

商品の発送方法は 「ゆうパック」 であると明記しているんだが、定形外郵便で送れる物を料金の高いゆうパックで送るのはいただけない。 みたいな(苦笑)

そんなことを言われてもなぁ~

それで評価が良くないってのは、何か違うんじゃないかなと・・・



こっちも面倒見てやってください。



※今朝の気温 -2℃


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )