この世界は不思議な縁(関係性)でつながっているという話。
私にとってはもう何十年も興味が尽きない(あの)チャールズ・リンドバーグの奥さんで、アン・モロー・リンドバーグ(飛行家・冒険家・作家)の末娘のリーブさんが、お母さんが書いた名作『海からの贈りもの』の「前書き」を書いているのだが、その拙訳をこないだブログに載せた。
今後もし何かの成り行きで日本語訳のいずれかが増版されるようなことがあれば、横井庄一のように「恥ずかしながら」提供させて頂きたいと考えてはいるが、『海からの贈りもの』が書かれたのは、フロリダ半島の西海岸沖にある、キャプティバ島の小さなコテージだった。
(フロリダ州 西のキャプティバ島、東のメリット島)
私はあの9・11テロの翌年、空の関係でフロリダのオーランド近くに広大なエアフィールドを持つ、フランス系の知人が主催する「ワールド・コンベンション」に日本からは一人で参加して、いろいろと面白い体験をしたのだが、そのついでに、レインジャーとかいう四駆レンタカーで、半島の東海岸を走り回ったことがある。
ケネディ宇宙センターにも寄った。あの辺りの海岸は、まあ当然ながら、地理学的には小さな日本のモノサシではとんでもなく長く広く、海砂も適度に細やかで気持ちが良かったので、少し拾ってビンに詰め持ち帰ったくらいだ。
一週間に及ぶコンベンションの合間に、近くでやっていた、あの国では有数の航空ショーの見物にも出かけて、かなり面白い風景も目にした。air show そのものではない、そこにやって来ていた人間が面白かったのだ。ある青年などは、自宅の庭から真っ赤な複葉機で飛んで来ていて、私と会ったときは、その翼にハンモックをかけて昼寝していた。私には、夢も危険も多き1920年代、バーンストーミング時代の風景そのもののように見えた。
(フロリダの住居。ダンの愛犬が横にいるから、彼が撮ってくれたんだろう。あの酒呑詩人は、この犬をfunnyと呼ぶと、毎回「funny ではないfannyだ!」と、うるさかった^^;)
これには、これまた変わり者の友人というか、年齢的には私の子供みたいな、自称発明家で「僕の夢はタイムマシンを作ることだ!」と真顔で語る、イギリス青年のジャイルズというのが、私が行くというので、あっという間にマイアミに飛んできた。よほど慌てて来たのか何だかしらんが、飛行機に靴を忘れたとかで、裸足でエアフィールドまでやって来た。「お前なぁ、靴ぐらいは履けよ」と言っても「こんなことは何も問題じゃない」と平然としている。そのうちこれを見かねた人がスリッパなどを与えてそれなりの風体にはなった。
松山の我が家にも3日ほどいたのだが、あんなおもろい青年はまあ滅多にいないだろう。彼はその後、日本の匠(たくみ)の技(わざ)的工業技術を或る方からしっかり学んで、あの国で航空関係の会社を立ち上げ、そこで作ったエンジンでヒマラヤ山脈を飛び越えたりして、世界的にもそこそこ有名になった。タイムマシンはまだ完成してないらしい。
ワニがウヨウヨいるから沼池にだけは不時着するな!・・・ということになっているエアフィールドの端に、いつものテントスタイルで一週間通して生活している間に、ここでも変な日本人が来ていると思われたらしい。何人かの人間がやってきてお友達になった。これがまた、まぁちょっと変わった素敵な方々だった。
なんだか気の合うダン・リースはニューハンプシャーから来た六十歳過ぎのペリカン大好き詩人。元は東欧に派遣されていた兵士で、人生の無常をよく感じていたそうだ。「仏教の世界観では、生命の永遠性を説いているんだが、あんたはどう思う?」と聞いたら、「生命が永遠であるはずなんかねー・・・」とか言いながら、頼みもしないのに、有名どころの詩の一節を、東部なまりでとうとうと暗唱し始める。まあ一杯やってるからかもしれない。毎晩のように聞いていても、多少の解説はあったんだが、何を言ってるのか、私にはサッパリ分からなかった。
あの地の夜は春でも冷える。夜中あんまり寒いので彼のキャンピングカーから毛布を借りて、朝早く起きては少し離れた場所まで車で出かけ、日課の「正宗勤行」をして帰ってきたら、「お前、寒さに負けてホテルに泊まりに行っただろう!?」とか言うので、「いやいや、マジメな仏教徒は、毎朝、勤行プラクティスを欠かさないのだ!」と応えると、「それは良い心がけだな~・・・」などと感心していた。そのうち空を飛びたいと言い始めた。早速ちょこっと地上練習の基本を教えたのだが・・・まだ生きているんかなぁ・・・。
あと、記憶に鮮明なのは、ジャイルズ青年博士の師匠にあたるマイク・キャンベル氏。私より少し年上だった。彼は、もし航空界にもイギリス紳士みたいな人間がいたら、まさにこういう人のことをいうんだろう・・・というくらい、人間的に立派な方だった。弟子の友人とはいえ、こんな得体の知れないヘンテコな人間のために、キッチリとした礼を持って私のテント+住居タープまで来られて、慣れない正座をしたまま色々とお話しをした。私はお茶の道具も用意していたので、誰か訪ねて来たら、茶道の作法(全くいい加減な)をもって日本文化の一端を教えてあげよう・・・なんてことも考えていたんだ。この方とはその後もしばらくお付き合いが続いたが、私が地上の人になってからは連絡していない。
キリがないから、「ご縁」の話に移る。そういう訳で、フロリダは、北アメリカでは、私にとって数少ない想い出の土地だった。
(主催者デュフォー夫妻。「大事な事は忙しい人に頼め」と言う格言を教えてくれたのは、英語は私レベルの嫁さん、エリザベスだった。今は知らんが、フランス人はたいがい、英語を知らんぷりする。それがいいところだ。私もちょっと真似させてもらうことにした)
それが、今日、フェイスブックを見てみると、そのフロリダ半島のオーランド近くの東海岸、しかも地図で見たら、海の風読みスポーツにも最適にちがいない「メリット島」に住む、日蓮正宗・法華講の方から友達申請があった。ちょっとやりとりして、相当に篤信な方であることが分かった。今のオーランド周辺は混雑が酷いらしい。
「そのうち日本かフロリダでお会いできそうですね^^」「もちろんです!まちがいないでしょう!」なんて話になり、はは~・・・やっぱり広大深遠なこの「世界」の出来事は、目には見えない編み目のように、深いところでちゃんとつながっているんだ・・・という感を改めて深くした・・・・・というお話し。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます