「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

得手、不得手はあるけれど

2022年03月16日 17時09分00秒 | スポーツ観戦大好きです
人には得手、不得手がありますね。

私はスポーツ観戦が好きです。
選手の顔と名前も覚えられる方です。
好きな映画俳優さんの名前が、スッと出ないとイラッとします。
顔は分かるのに、名前が出て来ないのは、脳の記憶されてる場所が違うから、出にくいのだとの事ですが。

脳の活性化には良いと思い、夫に始まった大相撲の力士を覚えないか、と問うたらば、「得手、不得手が人にはある」と乗ってきませんでした。
確かに、夫は、ドラマや映画の役者さんの顔を覚えるのが苦手です。
あまり深く考えないらしいです。
面白ければそれで良いのだそうです。
大相撲、プロ野球の力士や選手の顔と名前を覚えてみるのはいかがですか?
それだけ中継を観なきゃいけなくなるので、やれる範囲で、という事で。
楽しめますよ〜!

私の推しは、若隆景。他にもいますけど、3兄弟でやってるし、お祖父さんの地位を超えたのは、凄いな、と思います。兄の若元春も幕内だし、地元の福島の為にも頑張って欲しいですね。

デイサービスで、マネージャーと野球や相撲の話しになると止まらない。これからの時期、大変だわ。

さて、今夜はハンバーグ。

あ、今やってる琴ノ若も良いですね。
では、主婦やります!
コメント

女性ホルモンに揺さぶられる人生だけど(前回の続き)

2022年03月16日 15時23分00秒 | テレビを観て思ったこと
高尾先生は言われました。

女性の人生は、ずっと女性ホルモンに揺さぶられていると。
生理で小さな嵐が続き、妊娠・出産で大嵐、更年期では台風になり、その後、凪の状態になり、初めてホルモンの影響を受けなくなる、と。

更年期も、症状が出ない人もいるので、全ての女性が台風になる訳ではない、との事。

生理にしても更年期にしても、症状が出て辛い人は我慢せずに、受診しましょう、と。

異常があるのに、受診はおろか、誰にも相談出来ずにいる人が多いので、声を上げましょう、と。

男性や社会が、もっと女性の身体の事に寄り添って欲しい、との参加した方の声。

何よりも「自分がハッピーである事」だと仰いました。

皆んなが笑って過ごせる社会であって欲しいですね。

明日もお天気のようですが、気温差には注意ですね。

コメント

過ぎてしまいましたが、3月8日の事

2022年03月16日 11時50分00秒 | テレビを観て思ったこと
この日は、従兄弟の誕生日、がテーマではありません。
3月8日は、『国際婦人デー』だそうで、最近メディアでも取り上げられるようになった「生理」と「更年期」の事を語り合う番組を観ました。
コロナ禍で収入が減り、生理ナプキンも買えない"生理の貧困"が問題になりましたね。

もっとオープンに生理を語ろう、という気運が出たとはいえ、まだまだ女性も生理の知識が高いとは言えないのが現状。だから、男性は更に知らない訳です。

そして、女性は生理に、妊娠・出産、そして更年期と、女性ホルモンに"揺さぶられる"のです。
男性も男性ホルモンの影響はあるものの、女性ほどではないそうです。

この番組に専門家として産婦人科の医師の高尾美穂さんが出てらして、その例えが、とても分かり易かったです。

申し訳ないですが、高尾先生のお話し内容は、また次に。。。

気温差が響きます。
天気予報チェックが欠かせません。
皆様、ご自愛下さいませ。
コメント