「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

アクシデントの事

2022年03月24日 21時18分00秒 | お知らせ
アクシデントですが、昨日は詳しく中身を投稿する気になりませんでした。

私の健手が痛むようになって、
夫がいろいろ手伝ってくれる事が増えました。
その一つが、カボチャの切り分け。

スーパーには、カットした物が売ってます。でも、美味しく食べたい夫は、「俺が切ってやるから」と丸ごと一玉とか、半玉等を買うようになりました。
私は、夫が切ったカボチャを煮るだけなのです。

美味しいカボチャがあった(以前も買った店)ので、半玉を2つ買いまして、昨日、一つを切ってもらいました。
夫も慣れていて、さあ、あと少しで切り終わる、という時に、「切った」と夫が言いました。
刃物を持つと「アイタッ!」と、私を脅かしていた夫ですが、昨日は、私の目の前で、血が見えました。

カボチャを切る前に砥石棒で包丁を研いだ夫です。
カボチャを押さえながら切っていて、左手の親指を切ってしまったのでした。
今までに無かった事です。いろいろ工具も使い、あれこれ作ってくれた夫ですから、本人も【やっちまった】だったようです。

出血は治まりましたが、食事の時に、切った指で持ってしまった食器に血が付いてしまい、テープを追加で巻きました。

夜、寝る時に夫が言いました。
トイレで下げた衣類を上げるのが大変だった(座って用を足しますから)と。親指を使わずに持ち上げたそうです。そして
「お前は、エライ!」私が片手だけで衣服を扱かう事を褒めるように言いました。
「私は32年やって来たからね。今、それ言うか〜?」と笑いました。

笑えて良かったです。夫の気遣いですね。私が心配ばかりするから、笑いに変えてくれたんですね。

これからも夫に助けてもらいながらの家事になります。
昨日のような事が無いようにせねばなりません。
私も転ばず、これ以上痛む所を増やさないように努めます。

夫の傷は、私の傷。これからも、夫婦で乗り越えて行きたいと思います。

カボチャについては、切り分ける知恵はあるのですが、あえて"まんま"を使ったが故の、アクシデントでした。
このこだわりも、そろそろ見直しが要るのでしょうね。
また夫と相談します。

明日は気温が上がるようです。
その後、雨です。風も強まる予報です。
体調管理には、手を抜けません。
皆様、ご自愛下さいませ。
コメント

アクシデント発生!

2022年03月24日 09時13分00秒 | お知らせ
昨日、アクシデントがありました。
詳細はまた、後日。
コメント

朝日が眩しい

2022年03月24日 09時11分00秒 | 季節
雨が上がり、朝日がとても眩しい朝です。チラッと見て、体内時計のリセットです。

気温は3℃。
最高気温の予想は17℃。
気温差あります。
着る物を考えないと、午後からのデイサービスで汗をかいてしまいます。
明日まではお天気で、週末は崩れて気温は高め。

この変動の大きさが、体調に影響します。
着る物で調節ですね。面倒がらずにやないと、自分がキツくなるんだよね。

やっと昨日、桜の開花宣言が出た大分です。
気象台の標本木が遅いんだよ〜!

PM2.5が多い予報です。雨の後の晴れで、花粉も飛ぶ。
ご注意下さいませ。
コメント