日本は、4つのプレートがぶつかる場所にあるので、地震が多い。
東北で地震が続いてるけど、ここ大分も1月22日に震度5強の地震があった。この時の震源が日向灘。
この地震に関連するニュースを夕方観ました。
マグニチュード8クラスの地震が起きる可能性がある、との政府の地震調査委員会が改めて計算して公表した、いうものでした。
江戸時代に大きな地震が起きた記録があり、その時の地震もM8クラスだったらしいとの事で、南海トラフの地震とは、別の評価だとの事ですが、大きな地震が起こるのだ、という予測は変わらない。
防ぎようが無いのであれば、被害を減らす努力をするしかないですね。
対策はしてないに等しいので、水と食料とトイレの確保は、必須でしょうね。
生きてさえいれば、何とかなる。
各自で、自分を守る方法を考えないと、行政任せでは、いけない事だけは確かでしょう。
我が家は、水害の恐れが無いから、危機感が無いと反省してます。
私は災害弱者なんだ、と阪神淡路大震災の時に強く思ったのに、これだもの。
今を真剣に生きること。
いつ、何が起こっても、後悔しない為に。
とても難しい事だけど、正しく知る事から始まると思ったひとときでした。
今夜の天気の大荒れの具合が小さい物でありますように!