「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

寒い3月の始まり

2022年03月01日 17時52分00秒 | 近況あれこれ
昨日、疲れてたのか、朝寝坊してしまいました。最低気温は6.7℃。
混雑する時間帯を避けて買い物に行きました。
最高気温は16.4℃になってますが、
お日様が照ってくれないので、体感温度は低く感じました。

今日は県立高校の卒業式があったようです。
金曜日は中学校も卒業式との事。
人の動きが多くなる時期です。
ここで気になるのが、新型コロナの感染者数。

昨日は264人。でも検査数は582。
今日は351人。検査数は3228。
今日もクラスターが新たに7件も発表されていて、一向に感染者数の減少にはなっていません。
昨日はお1人、今日はお2人の方が亡くなられてます。累計103人になります。
持病がある方との事ですが、高齢者の方がお亡くなりになっているので、ワクチン3回目が間に合わなかった形で、残念です。

オミクロン株は軽症だ、と言われましたが、持病がある高齢者の方は、感染を避けねばならないのはハッキリしてますね。

今日、スーパーでは「ひなまつり」の関連商品が並んでました。
季節感を大事にしたいものですね。
買い物時のお約束になってしまった感がある"おはき"を買いました。
前から買ってる物ではありませんが、甘過ぎず、大きさ、お値段でお得感大です。

帰宅した際、そばの竹薮で騒ぐ鳥の群れがありました。
あまり大きくは無い鳥でしたが、種類は何だろう?
野鳥も分かる鳥もあるけど、まだまだ知らないからな〜。
デイサービスでは、運動をする器具の前にある窓の外のクチナシの枝にミカンが挿してあり、メジロが食べに来る姿が可愛いです。
それを邪魔しにヒヨドリが来ます。
高い所をトビが飛んでます。

季節を感じながら過ごしたいものです。

つらつらと長くなってしまいました。
買い物から戻っての、ゆったりした午後でした。

明日はお日様に会えるかな?

皆様にも良い日でありますように
コメント