このブログのタイトルにもあるように、私の身体は"片麻痺"(左半身麻痺)です。
字のまんま、身体の半分が麻痺してます。
麻痺した側の手足が、自分の思うようには動かせません。
でも、下手すると健側に負担をかけ過ぎて痛みが出てしまいます。
今日のデイサービスで、右のお尻の痛みについて相談しました。
OTさんが「この姿勢が原因です」と自分の身体で再現してくれます。
これがとてもよく分かるんですね。
「骨盤を立てて」とかを目の前でやってくれます。
あとは自分でやってみる。チェックもしてもらう。
うつ伏せの姿勢で、膝を曲げ踵をお尻に付ける形にしたOTさん。
太腿の前が張ります。
麻痺足も同じようにやると、いくらでも曲がるので、「変な身体よね」と私。
寒さでガチガチになって痛みが出てた肩周りをほぐしてくれて、他の部位も現状チェック。
私はうつ伏せになって麻痺手をバンザイに伸ばせるのですが、OTさんによると、普通はこうは行かないそうです。
麻痺してるけど柔らかい。本来なら、歩いたりも大変な身体らしいのですが、麻痺の性質が【緊張性】だから、なんとかなってる、と発症した頃にも言われました。
人の身体は不思議です。そして皆違うのです。
「教科書どうりじゃない身体」と言われた事もあります。笑。
今のデイサービスで筋肉を付けて、楽に動けるようになる!のは、この寒さを乗り切り、更に身体を作ってからになるな〜。
週末も寒いけど、ストレッチとうつ伏せはやらないと!
木曜日のデイサービスが終わり、美味しくカボチャを煮る事が出来て良かったです。
皆様、温かくしてお過ごし下さい!