「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

身体のコントロールの難しさ

2023年01月26日 22時26分00秒 | リハビリ
このブログのタイトルにもあるように、私の身体は"片麻痺"(左半身麻痺)です。
字のまんま、身体の半分が麻痺してます。
麻痺した側の手足が、自分の思うようには動かせません。
でも、下手すると健側に負担をかけ過ぎて痛みが出てしまいます。

今日のデイサービスで、右のお尻の痛みについて相談しました。
OTさんが「この姿勢が原因です」と自分の身体で再現してくれます。

これがとてもよく分かるんですね。
「骨盤を立てて」とかを目の前でやってくれます。

あとは自分でやってみる。チェックもしてもらう。

うつ伏せの姿勢で、膝を曲げ踵をお尻に付ける形にしたOTさん。
太腿の前が張ります。
麻痺足も同じようにやると、いくらでも曲がるので、「変な身体よね」と私。
寒さでガチガチになって痛みが出てた肩周りをほぐしてくれて、他の部位も現状チェック。

私はうつ伏せになって麻痺手をバンザイに伸ばせるのですが、OTさんによると、普通はこうは行かないそうです。

麻痺してるけど柔らかい。本来なら、歩いたりも大変な身体らしいのですが、麻痺の性質が【緊張性】だから、なんとかなってる、と発症した頃にも言われました。

人の身体は不思議です。そして皆違うのです。
「教科書どうりじゃない身体」と言われた事もあります。笑。

今のデイサービスで筋肉を付けて、楽に動けるようになる!のは、この寒さを乗り切り、更に身体を作ってからになるな〜。

週末も寒いけど、ストレッチとうつ伏せはやらないと!

木曜日のデイサービスが終わり、美味しくカボチャを煮る事が出来て良かったです。

皆様、温かくしてお過ごし下さい!
コメント

昨日より寒かった

2023年01月26日 10時38分00秒 | 今日はこんな日
昨日の夕方のローカル局のニュースで、明日の朝は冷えます、と言っていたのですが、ホントに気温が昨日より下がっていて、起きた時は氷点下。
トイレに行く廊下をガチガチになり歩きました。
首がスースーしたので対策をしたいです。

早くからの気象情報は出ていたのに、"立ち往生"があちらこちらで起きました。
物流のお仕事の方は大変です。

また週末に冷えるようですね。
寒気の強さは弱まるようですが、それでも油断大敵だと思います。

デイサービスに行く支度の為に洗面所のヒーターを点けました。
設定を11℃にしてトイレに行き戻ると、まだ6℃何ですが、廊下より暖かい。

それだけ冷えてる。冷蔵庫より冷えてる。

身体の動きを確かめながら運動してきます。
今日は身体のチェックの日。ガチガチだろうな〜。

雪が残っていたり、凍結してる所もあるでしょうから、皆様、ご安全に!
コメント