「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

お天気と体調

2022年06月05日 11時24分00秒 | ご注意下さい
雨が降ってます。
身体が重いです。
トイレに行くまでが、遠く感じました。
こんなふうに、お天気と体調は切り離せない。
梅雨入りを前に、意識して動きたいと思うのでした。

皆様も、お気をつけてお過ごし下さい。
コメント

言ってはいけない

2022年06月04日 15時52分00秒 | これって、どうなの?
洗濯物をたたんでいて、この言葉を思い浮かべました。

我が家の不思議な事の一つに、"気に入った物が買えない"というのがあります。
食べてみて美味しかった物とか、使い勝手が良かった物等、買った店で同じ物を探しますよね?

それが出来ないのが、我が家なんです。
だから、夫と「これ良いね」は口にしてはいけないね、と言っております。

これって、ホントに不思議です。
よく行くスーパーで偶然買って、食べたら美味しかった豚肉の西京味噌漬けとか。

使い易くて、お値段も安いタオルを、買ったホームセンターで追加購入をしようと行ったら、無かったとか。

いずれも、2回は購入してるんですよ。
だから、また買えると思うじゃないですか。
この考えがズレてるのかな〜?

なので、「言ってはいけない」なのでした。

謎のペンキとか、あるんですよね。我が家には。笑。
コメント

どうなる?梅雨入り

2022年06月04日 11時51分00秒 | 季節
今は晴れてます。
気温も夏日25℃。
明日は、雨の予報になっています。
梅雨前線の位置がどうなるか、これが梅雨入りの目安になります。

この日曜が九州南部、来週末が九州北部となるのかどうか。

テレビのデータ放送を見てましたら、イタリアで豚の伝染病が発生したので、生ハムの輸入がストップしたそうですね。
スペイン産に注文が殺到し、高値になってるので、イタリア料理のお店が大変だ、との事でした。

我が家は、生ハムは食べないので関係ない話ですが、2010年の口蹄疫の時に大変だった宮崎県の事を思い出します。
あの時は、豚だけでなく、牛もだったから、本当に宮崎県の酪農家さんは大変だったんです。飼ってる生きた牛に豚を殺処分しないといけなくて。日本の肉牛の農家さんが、まっ青になったんです。

イタリアで発生が確認された病気は、豚の致死率100%だそうですから、日本の農家さんはビクビクですよ。
ここは我慢しないと、と思います。

梅雨入りは、どうなる?から生ハムまで、話が飛んでしまいました。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

緑の魔女のこと

2022年06月03日 11時52分00秒 | 家事
だいぶ前にも使った事がある洗剤なのですが、店頭では、あまり出会わない品になるかと思います。

以前使った時、排水溝のストレーナー(ゴミを溜めるカゴ)や、その下の部分の汚れが、付きにくい、を実感しましたので、触りたく無い汚れが減るのは有り難いですから。

ストレーナーに吊り下げる物もあるんですよね。下のパイプもキレイには、なるのですが、ストレーナー自体はそんなに汚れは落ちない。

排水溝の淵部分に洗浄成分が仕込まれた物もある。これならストレーナーも汚れにくい。

ただ、これらの製品は、「混ぜるな!キケン!」を注意しないといけないのですよ。
熱めのお湯を流すと、製品の薬剤の成分の匂いもするし、排水としては、良くないな〜、と思ってました。




緑の魔女は、ドイツ生まれの洗剤です。
以前は、輸入品だったから値段も高めでしたが、今は提携した日本のメーカーさんが作っているようですから、お値段も以前よりは安くなってます。

今回使い始めた時に、ストレーナーの掃除をせずに使い始めたんです。
だから、ストレーナーは、汚れていて、「今回は効果無いな〜」と思いながら、ドベっと汚れたストレーナーをゴシゴシ洗いました。
スルスル汚れ落ちは良かったです。
ピカピカになったストレーナーに、ストッキングみたいなゴミ取りを付けて、使い続けたある日、溜まったゴミ(茶殻や野菜クズ等)を取り出したら、ストレーナーがピカピカのままでした。

それで、先日、「緑の魔女、恐るべし」と書いたのでした。

この話を夫にしたものですから、今週の買い物で、「買っておかんと」と声を掛けてくれた夫でした。

家事は、やる事がいろいろあります。生活するとゴミは出ますし、汚れます。

完璧は求めませんが、最低限の事はしたいと思います。
大事な健手を酷使しないで済むよう、かつ、最低限のキレイを続けたいな、と思うのでした。

動物性脂肪の汚れは、スッキリ落としたいので、L社さんの洗剤もあります。でも、コレとお湯で洗うと、手は荒れますよ。笑。料理によって使い分けしてます。

前にも書いたのですが、料理はやり出したら、買い物に始まり、冷蔵庫の管理、調理器具やら調味料やら、付随する事物が多い事を忘れない事です。それを踏まえて、やれる事をやり、やれる事を増やして下さい。

毎週買い物に行くから、タマネギがやたらと高いな、とか、肉は、どれが良いか、とかが分かります。
冷凍食品もいろいろ出ています。
自分で考え、自分で行動する楽しみがあります。

買い物から、後片付けまでが料理だと考え、自分に合う方法を自分で選んで下さい。

緑の魔女から、話が広がってしまいました。
じっとしていても、身体に良くありません。
何かやりましょう。

また、おりおりに書いていきたいと思います。

暑さには、ご注意下さいませ。
コメント

思うようには行かないのだ!

2022年06月02日 21時21分00秒 | リハビリ
デイサービスに行って来ました。

運動メニューを終え、ベッドで身体の関節や筋肉の具合をチェック。
健足の足裏が、固かった。
だから、やや痛んだ。ここ数日寝る時に自覚はあったんだけど、あまり気にしてなかったのね。
OTさん「優しく押してあげて下さい」

さあ、大きな靴での歩きをやるぞ〜!と、私もOTさんもやる気満々だったのに。
でも、でも、靴に足が入らない!
やっと押し込むと、足が痛い!
これじゃ歩けない。

月曜日は、とてもスムーズで、「この調子で行こうね」と、OTさんと2人で笑い合ったのに〜!

運動のラストで、装具の中で足がズレたので、足が変形したような感じになってたようです。
「こんな日もある、という事ですね」で、終わりました。

装具と靴をいろいろ履き変えたりしたので、身体、特に足の緊張が強くなってました。
昨日の運転と、待ちの座りの疲れが出たのかな?

気持ちを切り替えて、身体のリカバリーに努め、月曜日には、少しは前に進めたいです。

今、私がやれる事をやるだけです。
気持ちをリラックスさせ、固い身体を緩め、リセットさせる。

朝食後、プレミアム賞品券の申し込みをスマホでやったのもNGだったかな?と反省しています。
間違わないように、気合いを入れてましたから、身体は相当緊張していたのでしょうね。

自分を過度に思い詰めずに、"成るように成る"で行きたいと思いました。

明日も暑くなりそうです。
しっかりと眠りましょう。

あ、緑の魔女、台所の食器洗いの洗剤です。
これもまた改めて。


コメント

暑くなりそうです

2022年06月02日 10時33分00秒 | ご注意下さい
陽射しが強い!
これは暑くなりそうです。
午後の暑い時間帯にデイサービスに出かけます。
水筒の中身が足らない時は、あちらでもらおうと思います。
直ぐに飲む為に持参している水筒。
お茶コーナーまで行くのを、ショートカットしてるのでした。

タオルも首から下げておこう。

エアコンの売り上げの出足が早いそうです。在庫切れになるかも、って。
修理やメンテナンスの日程も混むので、早めに動作確認した方が良いそうです。

水分しっかり摂りましょうね!

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

スマホで暇つぶし

2022年06月01日 21時28分00秒 | 近況あれこれ
夫を迎えに行って、待っていた時に、スマホに向かって「Hey.shiri、○○の写真探して」と語り掛けてました。
芝生の所に、鳥がいて、種類の確認です。
たぶんセキレイの仲間だと思ったから、「セキレイの写真を探して」と私。
すると「webで見つかったセキレイのイメージは、こちらです。ご覧下さい」と答えて、画像が出ます。

その中からセグロセキレイが、芝生の上の鳥だと判明。

AIは凄いですね。検索も楽々です。
芝生周りに咲いていた花も検索しました。
知らない人が見たら、"何やってるの?"ですよね。

夫の検診も、早めに終わり、帰宅したら即、お風呂に入りました。
先程、夕飯も終わりました。

あちこち身体が固くなってます。
運転して、少し歩いて、その後座っていたからですね。
ストレッチしておかないと、明日のデイサービスで苦労しますから。
今夜は早く寝るとします。

今日の暇つぶし、またやるだろうな〜。笑。
Androidでも「OK、Google」でやれますね。

6月が始まりました。
前倒しの暑さで、バラが一本、バテてます。復活して欲しい!

明日も暑くなりそうです。
熱中症に気をつけて過ごしましょう!


コメント

運転手してます

2022年06月01日 13時57分00秒 | 車の運転
国道から病院に曲る時、もっと左に寄るように言われました。
バイクがすり抜けようとするのを防ぐ為です。

元検定員さんの指示は的確でした。

手が思ったより痛まなくて良かったです。

タクシーが次々来るよ。

コメント