たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

花筏

2010年04月07日 19時33分18秒 | 四方山話


都内の桜は 満開を過ぎ、木によっては 葉っぱが顔をのぞかせている様で...今日の冷たい雨は 花散らしの雨となってしまったかもしれませんね。写真は、飯田橋IC傍 首都高の下を流れる水路。日頃 決してきれいな流れとはいえない水路ですが、今日ばかりは 桜色に変身。付近に目立った桜はなく、どこから流れてきたのでしょうか....。神田川(外堀)と繋がっているのかも。

我が家の周辺は 都内より桜が遅いので、花見は今週末を予定しております。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り出し物

2010年03月18日 11時54分43秒 | 四方山話
さぁさ お立ち会い!
ご用とお急ぎで無い方は
寄ってらっしゃい 見てらっしゃい!

この冬 さんざっぱら流行ったライダースジャケット!
若いお嬢さん方には フェイクレザーがお手頃で 重宝だけど
こちら 本革 本革! 羊革! メェ〜〜♪

定価 13,000円のところ シーズン最後の半額セール! 6,500円!!
更に たまったポイント大放出で 支払額はナント! 3,000円ってんだから
羊もビックリ仰天だ


替わりましてこちら 卒業式に着ていた羽織☆

こちら 破格の 6,800円
尤も これは掘り出し物というよりも 値段なりのお品で御座んして
種明かしをすると ポリエステル素材の吊り売りなのでございます
手持ちの羽織もありましたが 黒地のアンティーク柄もいいなぁ...なんて
飽くまで見栄え重視...

羽織なら道行きと違って 式場で脱がなくてもいいから 防寒目的も
ところが 当日は ぽかぽか陽気
まいっか
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

graduation

2010年03月16日 17時55分08秒 | 四方山話








モダンダンス部の仲間たち

在校生の企画に依る 気持ちの篭もった歓送会が 楽しくて素敵でした



『恋するベーカリー』のレビュー を読んで
主義主張 ガラッと翻した殿も 浮かれて参列


から譲り受けたこの子も この機にデビュー

昨年 雨模様だった王子の卒業式で デビューし損なったです
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶたちげ...って

2010年02月27日 18時35分18秒 | 四方山話
どういう訳だか、このところ「ぶたちげさん」と呼びかけられる。人間に対しての呼びかけ方として どうだなんだろうか...多々疑問なるも、殿的には どうやらペットか何かだと思っている模様。百歩譲ってペットだとして、「ぶたちげ」というネーミングは 意味不明だ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり出しました

2010年02月23日 18時50分35秒 | 四方山話
お嬢も居ないし、出そうかなぁ どうしようかなぁ...
と思っていた おひなさま

ぽかぽか陽気に誘われて 茶箱の蓋を開けました

せめて 内裏雛だけでも...

ん? ちょっとまった
たしか 昨年は 三人官女と祀った筈





というわけで



今年は 五人囃子を侍らせました




おひな様を出したと思ったら お嬢から 勤務地が決まった旨 連絡がありました。

私:西○○だって
殿:それって どこ?
私:荒川区の都電沿い
殿:あぁ...埼玉の方か...

     殿! 全く以て 意味不明で御座いまする

そんなやりとりの一部始終を お嬢にメールで知らせると
返信あり 「果てしない...」
我が家で俄に流行中
「果てしない




言い得て妙なり
「果てしない...」

びたっと嵌る
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問

2010年02月21日 19時35分04秒 | 四方山話
なんで、毎日毎日の洗濯物の中に 殿のパンツが 3枚も4枚もあるんだろう...。靴下も 然り。3足も4足も...、時には もっと。汗腺から 汗以外の何かが噴出しているのだろうか...。

【Olympic Winter Games VANCOUVER
アルペン競技を観ていて、いったい何台のカメラで追っているのだろうと思い 数えてみました。
滑降の時は 思いつかなかったので、数えたのは スーパー大回転。カメラが切り替わるタイミングを勘定してみたところ、滑りを捉えるカメラが なんと13台、ゴール地点で構えているカメラが 1台の 合計14台でした。そうだ! 滑降コースのカメラは スーパー複合で数えてみましょう。覚えていれば...だけど。



数えてみました。滑降のカメラは 合計18台です。
中継も大変だ☆ お疲れ様です。
そのお陰で 迫力の画像を楽しめるんですねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷれ ばえれんたいん...?

2010年02月10日 19時29分15秒 | 四方山話
王子と うちカフェ(ってゆーか おやつ)

如何にも米国人好みな甘さの菓子が多い スタバ にして
なかなかイケルと噂 のザッハトルテ
どれどれ? とテイクアウト
ふむふむ ちゃんとザッハしてます


テイクアウトしたので、浮いたコーヒー代でタカナシの純生クリームを購入。おうちでホイップしたんだけど、これは ちょっと立てすぎ... ケーキに添えるだけじゃ 余るのは目に見えてるし、今晩コーヒーに使いましょ...との思いから 立て過ぎました するんと流れるくらいにしておいて、ケーキに添えた後で 残った分だけしっかり立てれば良かったヮ。アバウトすぎるのョ! 横着なんだから もう...



それはそうと 肩凝りが酷くて堪りません
体操もしてみたりするけど イマイチ



「気持ち悪っ」っていうくらいガッチガチ


湿布でも貼るしかないな...と ドラッグストアへ。はてさて、ハップ剤にしたものか プラスターか...。さんざん迷って、貼りやすさと効能を考え インドメタシン3.5%配合の温感プラスターに。効き目長持ちで、取り敢えず 気持ちいい 少しは ほぐれるかしら...
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー形式かぁ...

2010年02月09日 11時07分01秒 | 四方山話
コードブルー 2nd season』を ほぼ毎週観ておりますが、昨晩の放送で 夫婦ふたりして「ほほーっ」と関心を持ったのが 立食パーティー形式の告別式。ちょっといいな...と 思いまして 調べてみると...

著名人じゃなくても あるようですね パーティー葬...
殆どの場合は、身内での葬儀を済ませ 日を改めて執り行う様ですが、中には 呑兵衛だった故人の希望で 通夜を飲み会の様にした例もあるとか。飲んだり食べたりしながら 在りし日の思い出を 友人知人に語って貰う...。元来、自宅での通夜は そんな感じだったのだし、明るく楽しく 時に涙しつつ賑やかに故人を送るのは素敵だけど、パーティー葬となると 遺族以外に発起人を買って出てくれるほど懇意な人が居たり 放っておいたって人が集まる様な 人望のあった人じゃないと 成立しないでしょうね。


***************************


辛そうで辛くない少しだけ辛いラー油
皮目を焼いて酒蒸しにした鶏もも肉に掛けてみました

味付けは 酒蒸しにする時の塩胡椒とラー油だけ



こちら 正月に送られてきた
数日前 王子がのんびり起きてきた日の朝ご飯
大学生は 既に春休みなのです

手前は 餅米にうるち米を混ぜたあらかね(実家より)
うるち米は搗いても粒が残り この食感がまた良いのだ
奥は 蓬の餡餅より)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジャパー!!

2010年02月03日 19時06分17秒 | 四方山話
「アジャパー!」なんて、きっと死語でしょうけど...
アジャパーな事になっちゃったのョ。と言いますのも...

使い慣れた巻き簾が もう駄目かなぁ...なんて思いましてね


こんな プラスティックの巻き簾を買いました


とはいえ、こりゃやっぱり 巻きにくいんじゃなかろうか...なんて そっちに気を取られ、
忘れちゃったんですよ!! 用意した干瓢を巻くのを!!!

はぁ〜〜〜〜 ( ´△`)


途中気が付いたので、干瓢入りのもちょっぴりありますケド...。案の定、プラスティックの巻き簾は 極めて使いづらい。その上、この度は 穴子も あまりよい物が手に入らず、その穴子と抱き合わせ価格で出し巻き玉子も市販の物を買ってきたのですが、コレも失敗だったかも...。ちと甘い。玉子焼き甘い派ではあるのだけど、多分 自分の好みより甘いな これは。いつも通り、自分で薄焼き玉子を焼けばよかった

さてさて、現在 編集中の記事があるのですが、整理しなければならない写真が多すぎて いつ完成するものやら...  一応、明後日のを目指しております。そうそう、今年は 西南西ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅・寅・寅

2010年02月01日 00時36分14秒 | 四方山話
我が家は、夫婦で寅年。更には も 寅。一家に三人 同じ干支が居ると縁起が良いとか、こりゃなんとも悦ばしい。でも、一緒に暮らしてないと 駄目なんだろか...。あぁ そうですか、三代続くと...ですか。そうですか。それはさておき...

慧さんの記事 で知ったのだけど、毘沙門さまというのは 寅年の「寅の月」「寅の日」「寅の刻」生まれなのだそうで、The TIGER of tigers! そりゃ今年 詣でぬ訳にはいかぬわいなぁ〜 と、神楽坂は 毘沙門天 善国寺ご開帳 目掛けて参拝です。1月28日寅の日、飯田橋で お嬢と落ち合い、王子と現地集合にて いざ毘沙門天へ☆

ほら! 狛犬かと思いきや 虎ですョ 虎☆
もちろん シーサーでもありません
(狛犬もシーサーも 獅子に由来するそうです)

《寅の石像(江戸末期)》



さて、ご開帳ですが...
本堂の正面には 日蓮大菩薩像、そして その下手奥に小さく見えるのが どうやら 毘沙門天像...かなぁ...という程 コンパクトな御姿。その毘沙門天を前に、男性がひとり 祈祷を受けておいででした。お経の後は 毘沙門さまのお側にググッと近寄っての拝観が叶うらしく、これはなんとも羨ましい。ここはひとつ ご祈祷受けちゃおうかしら...お布施ってどのくらいが相場なのかしら...なんて 思ったのですが、まぁ思っただけです 遠目で良くわからなかった毘沙門様ではありますが、デンと大きいより なにやら有難味がある様な気さえ致します。しかしながら ご様子は皆目...


せっかくなので、おみくじを引いてみました。願望(ねがいごと)… 思いがけぬ人の助けありて叶う事あり 旅行(たびだち)… 行く先利益あり とまぁ私のはこんな風で、大吉。お嬢も 大吉、王子は 末吉。さもありなん 五十番 で肉まん買って 境内でパクつき、神楽坂 をブラブラ散策。甘い物を求めて 紀の善 へ。

  
   王子と私の抹茶ババロア         お嬢の粟ぜんざい(品の良い晒し餡


ここで 学年末試験中の王子と別れ、お嬢の中学時代の友人が出演の芝居を目指して新宿へ。劇団パラノイア・エイジ の『幕末異聞 夢想敗軍記』という 新選組や戊辰戦争をモチーフにした物語。はてさて、歴史にはとんと疎くチャンバラ嫌いのお嬢が この芝居をどう観るのか...と思っていましたが、意外や意外! 友人が出演していることもあるでしょうが、大層面白かったようです。お嬢の友人rina-chanは、こちらの劇団員ではなく 普段はディズニーシーの中華レストランにいますが、彼女の芝居を観る機会は この先また何度かあるかも知れません。

新宿の夜も更け...でもちょっと お腹も空いた...。
プロント で小腹を満たし、それぞれ帰路につきましたとさ。


玄米ピザ 美味し
ノンアルコールカクテルの ホット柚子ジンジャーも
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダーファンデーション

2010年01月27日 10時36分27秒 | 四方山話
本日の残量

あした もう一回使えるかしら...

もう一回使えるかどうかは別として そろそろ買うか。



レフィル(中身)とコンパクトケースが別売りなのは コスト面で助かるけれど、敵も然る者! 時々レフィルの形を変えてくる。今使っているケースは 手持ちの物(他社製)が たまたまピッタンコだったので代用


今 国会中継が点いてるんだけど、議員さんって 気持ち悪い日本語が多すぎる。「お聞きを致します」ってのは「お聞きします」じゃ いかんのか? もっと言えば「伺います」ではなかろうか。 国会議員って 何故だか「を」を多用するよね。...なんて話は、Twitterの方が向いてるんだろうな...。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車でスッ飛ばしてんじゃねぇよ!

2010年01月21日 17時15分16秒 | 四方山話
いや... 私のことです

いえね、国道で 前を走るアウディさんが 妙にゆっくりなのでね、しばらくは堪えて後ろを走っていたんですが、前も空いてりゃ追い越し車線も がっらぁ〜ん。じゃ まぁ、抜きますか...ってんで 抜いた勢いで調子こいて少々飛ばしておりました。その時!ルームミラーに見た物は...!!

側道からヒョコッと飛び出す白バイさん! ゲゲッ

(運転しながら撮影なんかしていません。きっぱり)


たっらぁ〜〜〜 ターゲットは間違いなくワタシだ☆
そうだったのか...みんな知ってたんだ...今日は白バイが居るって。だから トロトロ走ってたんだぁ〜ね。脳裏に浮かぶは「罰金○万円!」とか...「今年書き換えなのに ゴールド免許がぁ...!」とか...。

慌てて減速。
何事もなかったかの如く 50km/hをキープ。

来るか?来るのか? 白バイさん 迫って来るんデスかぁ〜???
o(;-_-;)oドキドキ


おそらく サイレンを鳴らされる前だったからだと思います。
白バイは 一定距離から近づくこともなく ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 事なきを得ました。

そういえば、以前 白バイのお巡りさんに言われた事あるもん「気が付かなかった? 暫く後ろに居たんだけど...」って。サイレンを鳴らす前に 暫く後ろに居たんだって☆ ...経験者は語る(懲りなさい!)。でもさ、お咎め無しだったとはいえ、絶対 ワタシ目掛けて飛び出してきたョね あの白バイは。マチガイナイ。

この後、某ショッピングセンターに車を置き 都内へ出掛けましたが、その帰りも 同じ国道で張り番する白バイを目撃 (p_q)  皆様も、呉々も安全運転で。えっ? 私だけ??...
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は これ

2010年01月19日 10時54分21秒 | 四方山話



こんな衣装だそうです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿のご帰還 繰り下げ誕生日

2010年01月04日 22時36分12秒 | 四方山話
殿が 帰省先から戻りまして、三日繰り下げながら 誕生祝いです。
なんせ、元日生まれなもので...


圧巻!

ショートケーキに押っ立てた 長いロウソク4本 短いロウソク8本


夫婦揃って 年男年女です


FIGHT!



【ご報告】セキセイインコのぴきちゃん
本日 午前9時52分 大往生です。
ご心配下さいました皆様に 感謝。

なにぶんインコのこと故 呉々も お悔やみなど賜りませぬ様
m(_ _)m        

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかなお正月です

2010年01月02日 00時18分31秒 | 四方山話
気温は低めですが、風のない穏やかな元日でした。
あっ! 煮しめに 干し椎茸が入ってなかった!! 筍を買い忘れたのは分かってたけど、干し椎茸なら 少しはうちにもあったのに...王子も好きなのに...と、今頃になって気付くほどの穏やかさ。

一日前倒しで 30日の晩に戻ってきたお嬢も、祝い膳を済ませると バイト先のシフトに入る為 元日早々自分の住まいへと帰っていきました。次の年末年始は 休暇が取れるかどうか分からない職場だし、私がこちらに残るこんな年越しも ひとまず終わりでしょうか。あみ出身のサンタさんが届けてくれたバッグ(本人の弁)は、可愛らしく よく似合っていました。

そして 王子はというと、元日限定の課題があるとかで 除夜の鐘の頃から ちょこちょこ出たり入ったり、まぁマイペース。


  こちらは、ちょっと気懸かり...


老セキセイインコのピキちゃんの様子が、年明けと共に なんとも尋常ではありません。普段は 日中ベランダで過ごすのですが、どうにも気になるので、暖かいリビングで経過観察中です。







朝からテレビも点けず、静かな元日でした。
さてと...、殿が戻ってくるまでの数日 少々ゆっくりしますか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする