たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

南紀の旅【2】

2013年09月20日 19時21分32秒 | ふたり旅
翌二日目は、那智の滝を目指し 特急くろしおで紀伊勝浦駅へ。熊野古道を歩きます。

車窓の景色



橋杭岩(はしぐいいわ)


幾つかある熊野古道のルートのひとつ《大門坂~那智の滝》

まずは 熊野那智大社 を目指して スタート!!


鳥居の向こうに見える赤い橋が 俗世と聖域の境界です


奥に見える女性のような平安衣装体験も出来ますョ


南方熊楠が三年間暮らしたという家


夫婦杉を抜けるといよいよ古道らしい雰囲気になってきました

だらだらとした石段が続きます
上り坂も石段も苦手だけど 頑張りました☆

唐戸石



古道を登り切りました

でも これで終わりじゃありません

参道の石段が続きます


そして お決まりの顔はめパネル



あと一息!!


じぇじぇっ!!!

もう一踏ん張り


熊野那智大社

社殿


お清めの護摩木を焚き上げます


八咫烏

那智大楠

樹齢八百年の楠
胎内拝観できます

願掛けの護摩木を手に 楠の中へ

楠の中を縦にのぼっていきます

ジャーン



那智の滝は もうすぐそこです

那智山青岸渡寺

観世音菩薩

本堂



[左]三重塔 [下]尊勝院(共に青岸渡寺)と那智の滝

いざ 那智の滝へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする