先週水曜日、知人の芝居を観る為 両国へ。
川和孝企画公演 + シアターX(カイ)提携公演
日本近・現代秀作短編劇100本シリーズ
第40回名作劇場
『女よ、気をつけろ!』『或る夜の出来事』(3/18 マチネー)
北尾亀男(きたおかめお)作『女よ、気をつけろ!』
夫人:今井里美、内藤千春
青年:大須賀隼人、若林秀俊
講演者:堀越富三郎
車掌:藤本至 紳士:岐部公好
講演者が「若き婦人へ」という演題で話し始める。ふと、場面は 長崎へと向かう二等車となり、座席には、中年の人妻、若い男、初老の紳士。 夜行列車なので外は見えず、青年は婦人と話し始め、次第に打ち解ける。ところが、婦人は青年に気を許した結果...
鳥居與三(とりいよぞう)作『或る夜の出来事』
畫(画)家 秋葉利陽:根岸光太郎
学生 大場俊一:鳥海順也
女中 初子:奈良井志摩
秋葉俊江:タナカサキコ
梅沢茂吉:魚谷としお 女中 時子:高野百合子
関西の小都市。料亭に逗留中の自称画家の秋葉は、女中の初子に執心である。あわよくば、初子を東京に連れて帰ろうとしている秋葉に、料理人の茂吉に とんでもない話を聞かされ...
古き良き時代の埋もれたる秀作を掘り起こし上演するシリーズの #81と#82。#81『女よ...』は 大正14年、#82『或る夜...』は 大正13年の作品です。共に、異性に浮き足立ったが為に馬鹿を見る愚かしさを描いた作品といえます。そんな 大正時代の戯曲二本立て。なかなか面白く、興味深い上演でした。
川和孝企画公演 + シアターX(カイ)提携公演
日本近・現代秀作短編劇100本シリーズ
第40回名作劇場
『女よ、気をつけろ!』『或る夜の出来事』(3/18 マチネー)
北尾亀男(きたおかめお)作『女よ、気をつけろ!』
夫人:今井里美、内藤千春
青年:大須賀隼人、若林秀俊
講演者:堀越富三郎
車掌:藤本至 紳士:岐部公好
講演者が「若き婦人へ」という演題で話し始める。ふと、場面は 長崎へと向かう二等車となり、座席には、中年の人妻、若い男、初老の紳士。 夜行列車なので外は見えず、青年は婦人と話し始め、次第に打ち解ける。ところが、婦人は青年に気を許した結果...
鳥居與三(とりいよぞう)作『或る夜の出来事』
畫(画)家 秋葉利陽:根岸光太郎
学生 大場俊一:鳥海順也
女中 初子:奈良井志摩
秋葉俊江:タナカサキコ
梅沢茂吉:魚谷としお 女中 時子:高野百合子
関西の小都市。料亭に逗留中の自称画家の秋葉は、女中の初子に執心である。あわよくば、初子を東京に連れて帰ろうとしている秋葉に、料理人の茂吉に とんでもない話を聞かされ...
古き良き時代の埋もれたる秀作を掘り起こし上演するシリーズの #81と#82。#81『女よ...』は 大正14年、#82『或る夜...』は 大正13年の作品です。共に、異性に浮き足立ったが為に馬鹿を見る愚かしさを描いた作品といえます。そんな 大正時代の戯曲二本立て。なかなか面白く、興味深い上演でした。