今朝、日本全域が部分日食のエリアに入りました。北に行くほど欠けが大きかった様です。関東地方は晴天に恵まれ、観測に適した陽気でしたが、あまり知られていないのか、2012年の金環食の時の様には 誰もお日様を見ていませんでした。
かく言う私も、今朝起き抜けにYahoo!ニュースで知った次第で、生憎 手元に日食観測用のグラスも無く、CD-ROMを翳して観たものの 思ったより眩しくて、この方法は あまりお勧めできませんね。それでも一応 お日様の欠けた姿を観測する事が出来たので、CD越しの観察は程々にして、木洩れ日を探しに出かけました。
とは言え、季節柄 広葉樹は落葉している木が多く、神社ならなにかあるかと少し足を延ばしたところ、目論見は成功


太陽が欠けていたのは上側ですが
レンズの原理で 木洩れ日は下側が欠けます

他にめぼしい木も見当たらず 引き返したところ なんと
マンションのエントランスにある格子から差し込む陽の光が!!!

ちょうど日食のピーク 10:06頃の事です

気付いた夫に拍手

今年は 12/26にも 部分日食がみられるのだそうです
東京の最大食は 15:35との事
詳しくは こちら