たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

江ノ島♪

2019年06月04日 22時23分13秒 | 関東近郊



江ノ島 初上陸の夫を案内して 江ノ島をぐるりとひとめぐりしてきました








2019.6.1









まずは 腹ごしらえ

以前 友人に連れて行ってもらった きむら を目指すも 開店前から長蛇の列
既に きむらを訪ねる前 とびっちょ本店 の列も確認済みだし...

シラスの良い店に越したことは無いけれど ここで足止めというのは如何なものか
今回は 手頃な店で手を打ちましょう





というわけで「お席 空きましたよぉ〜」の声に誘われて 入店



魚華さん



生シラスと釜揚げシラスの二色丼










お腹も満たされ いざいざ参道へ
仲見世通りから江島神社を巡ります


































えっ? エスカー? 使わないわけがありません (*^m^*)










お金 洗ってまーす(^◇^;)









辺津宮(へつみや)》



田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)が祀られています








仲見世通りや弁天橋が見下ろせます








奉安殿
妙音弁財天と八臂弁財天 が奉納されています







御神木 大銀杏 “むすびの木”










中津宮(なかつみや)》



市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)



















エスカーで 頂上に到着















さぁここからは 下りの石段です
とはいえ ちょこちょこ登らされます







奥津宮の前に ちょっとクールダウン


Cafe Madu



暑かったから 美味しぃ〜〜




















奥津宮(おくつみや)》



多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)





八方睨みの亀





江の島龍宮(わだつみのみや)大神














そして 江ノ島の裏側 岩屋


















洞窟も稚児ヶ淵の岩場も 楽しくて浮き浮き♪

























帰路は べんてん丸 で 快適
あっという間に 弁天橋の桟橋へ


























満喫








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする