たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

殿待望の あの端末☆

2010年08月14日 23時27分58秒 | 四方山話
今日、ツクツクボウシの鳴くのを聞きました。夜になると 秋の虫の声も聞こえます。児童・生徒のみなさぁ~ん、夏休みも終盤デスよぉ~~~

さて、先週 月初めの火曜日 殿待望のiPadが届きました。どうやら 仕事柄、この先 無くてはならぬ物の様です。...ならば 発売と同時に求めれば良いものを



iPadといえば 電子書籍。電子書籍と云えば『死ねばいいのに』だけど、私は iPadが届くより以前に 読んじゃった。紙の本で。



せっかくだから、ちょっぴり本の感想...
京極夏彦にしては ずいぶん平易な文章で、思った以上にペラッと読めちゃう。それでも、三章目 四章目くらいまでは 渡来(わたらい)の言葉に頷く部分も多くて ほくそ笑みながら読み進めたのですが、終盤 渡来の正体が浮かび上がるに連れ 彼の思考に寄り添えなくなって行くのが残念。ここはやっぱり、動画も楽しめるiPadで読んだ方が面白かったかもしれませんネ 京極氏も、iPadを強く意識しての出版だったのでしょうから。とはいえ、iPadは 私のじゃないし、現に 今も殿が携行してるし...。

それにしても、渡来本人が 自分はバカだと言うほどには 彼がバカだとは思えないのだけど、京極氏の考えを語る存在が度来だとしたら 心底バカキャラに描くってのは難しそう。社会通念に縛られている人間とはみ出し者、どちらが物事の本質を捉えているか という対比を描くにしても、度来のキャラクターには 少々無理があるのかも知れない。


***************************


今日は、王子と 錦戸亮主演の『ちょんまげぷりん』へ。
本当は、昼間映画を観て 夜は取手の花火大会... と思っていたのですが、お盆の土曜日+TOHOシネマズデーとあって、希望の時間帯は満席。夕方からの回を鑑賞したので、花火は帰宅途中の車内からと相成りました。

「だから... 安い日と休日が重なる時は 駄目だってば☆」
仰せの通りで... m(_ _)m
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リピート | トップ | 女子会(?)in 東葛 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (happylife)
2010-08-15 08:22:59
まずはiPadゲットおめでとうございま~す(*^_^*)

まだこちらでは秋の音色は聞こえてきませんヨ。
もうすぐかしら??

それよりも~~!
後ろのデスクトップにいらっしゃるは
mayumi様ではございませんか??
とっても素敵~~~+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 
返信する
mayumi さんえ (けんちゃん&さっちゃん)
2010-08-15 08:47:40
お盆過ぎると毎年ツクツクポーシか忙しそうに鳴き出しますね、昔貴女もツクツクボーシが鳴き出すと、あわてて宿題をしていましたね。
ipadとかパソコンにも付いていけそうにありません、電子書籍とかこれからは本棚もいらなくなりますね。
返信する
happylifeさんへ (mayumi)
2010-08-15 09:05:54
iPad...
殿が ご機嫌です。
私は、あまり新製品には興味が無くて、しばぁ〜らくして
おもむろに手に取るタイプです。

デスクトップ、気づきましたか
以前 葛西臨海水族園に行った折の写真で、殿のお気に召したようです。
というわけで、もちろん 私のデスクトップじゃありませんョ。
私のは、蓮の花。
返信する
Unknown (けいまま)
2010-08-15 10:32:29
やっぱり世の殿方は、こういうものがお好きなんですねぇ。私は苦手なんですけど。
というか、すごーくたくさん機能があるのに、使いこなせないのでもったいないと思ってしまうんです。やっぱり関西人?
本も紙の感触とか匂いが好きなので、電子書籍はどうかと思うけど、でも電車の中で読んだりするには便利なのかな?
今思えば、学生時代に電子辞書があれば、でかいカバンを持ち歩かなくてよかったのにとは思います...
返信する
Unknown (加奈)
2010-08-15 11:37:04
>夏休みも終盤デスよぉ~~~

…そんな悲しいこと言わないで~
今年は残暑も厳しいそうで、今から調理場の暑さを考えただけで熱中症になりそうです


iPod、iPad…今どきの物にすっかり乗り遅れています
それもSONY命で、iPodに乗り換えられない故ですね。
買ったところで使いこなせないよ~、と強がってみる夏休みです
返信する
けんちゃん&さっちゃん様 (mayumi)
2010-08-15 15:45:08
今は 夏休みの宿題が控えめなので羨ましい限り。
ぼぉ~~っとする時間も大切だし、ぼぉ~~~っとしていないと
思いつかないことも多々ありますし。

今お使いのノートパソコンが使えていれば、iPadは お茶の子さいさいです。
本を読む為の道具としては、かなりの出来映えだと思います。
返信する
ほしい。 (ふりかけ屋)
2010-08-15 20:44:21
殿は絶対にipadゲットなさるだろうなあと思っていたら、やっぱり...でした。
何を隠そう、私も、久々にこれは......欲しい!
かくて「欲しい」と思ったポメラが、この製品のことを知った途端にすっ飛びましたもの。
でもねえ、その前に揃えなきゃいけないものがタンとありましてねえ....。「もうけ仕事」でも入ったら買おうと思っているんですが、こう不景気じゃねえ~。(シュン!)

私も、imacのデスクトップの写真「おっ!」と思いました。ウ~~ン。ラブラブだあ。
返信する
けいままさんへ (mayumi)
2010-08-16 08:44:38
そうですねぇ...
元々Macユーザーなので 欲しいというのはもちろんなのでしょうけど、
それ以上に 仕事の上でも必要らしいのです。

> 電車の中で読んだりするには便利なのかな?
そうですね。
ただ、携帯するには 少々重さがある様で、やはり画面の様子を色々変えられる...
例えば 文字を大きくするとかリンク先に飛ぶとか そんな機能の方が
注目点かと思います。

> 学生時代に電子辞書があれば...
電子辞書!あれは便利だし、それに教科書がiPadに集約されれば
尚一層かばんは軽々♪ だけど、パラパラッとページをめくるうちに
思いがけない情報を得ることが出来たり、ふと目に留まるなんてとこが
紙の本の魅力だからなぁ...。
デジタルだと、お目当てのところに行くだけだったりするものね。
返信する
加奈さんへ (mayumi)
2010-08-16 08:53:56
昔は 夏休みの前後って、何日か半ドンの日があったものですが、
最近は 授業日数が減っているからでしょうね ホントすぐに給食が始まりますよね。
行きつけのパン屋さんも、調理場の暑さが大変そうです。
お察しします。

うちでは、iPhone iPadに目を輝かせているのは夫ばかり。
息子は 流石にiPodは使っているけれど、かなり旧式モデルで 新しいのも
欲しいのだろうけれど、今使っているメタリックな感じもレトロで好きみたいです。

> SONY命で、iPodに乗り換えられない...
ただ、音楽にしろ書籍にしろ 購入するのが iTunesを通してとなると、
やはりApple製品が便利な様ではあります。

新学期まで今暫く、休養とってね (^_-)
返信する
ふりかけ屋さんへ (mayumi)
2010-08-16 09:04:49
ほんと ポメラの存在、吹っ飛んじゃいましたね。
いずれ、携帯電話だって iPhoneに限らず スマートフォンに移行するのは必死でしょうし、
現行の携帯サイトって使いづらくて あまり好きじゃないので、スマートフォンが
主流になるのは歓迎なんだけど、ここで auのまま踏ん張るか iPhoneの為に
SoftBankに移るか... 切り替え時は...? など 悩みます。

デスクトップ、恐縮です。
何しろ 夫が撮った iPadの画像が どれもピントが甘い上、今手元に iPad本体が無いし、
この画像にしたって もう少しトリミングしても良かったんですが、
iPadだけを切り取った様な画像だと、どうも構図が面白くない...
悩んだ末... (;^_^A
返信する

コメントを投稿

四方山話」カテゴリの最新記事