先週の金曜日、駒込にある 六義園 で紅葉を楽しんできました。あいにくの曇り空ではありましたが、思いの外 色付く木も多く、目を楽しませてくれました。都内の紅葉も そろそろお仕舞いです。
::: 六義園 :::



【六義園】元禄8年(1695年)、柳沢吉保は 五代将軍綱吉より下屋敷として駒込の地を賜る。柳沢吉保自らが 設計・指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り 山を築き、7年の歳月をかけて造り上げた 回遊式築山泉水庭園 。明治以降、岩崎弥太郎の所有となり、維新で荒れていた園を今の様に整備したのだとか。散策しながら、元々の窪地を活かして作られた庭園なのだなぁ... と思っていたので、まさか人工的な谷や小山や雑木林であったとは!! 中央に配された日本庭園は兎も角、その周囲の散策路は 実に自然で 野趣に富んだ風情です。




晴天ならば 青空に色とりどりの葉が映えるのですが



“藤代峠” と名付けられた小山からの眺め

紅葉のライトアップ期間ではありましたが 他に廻りたいところもあり
「日のある内に目的地到着」を目指し 六義園を後にしました



【六義園】元禄8年(1695年)、柳沢吉保は 五代将軍綱吉より下屋敷として駒込の地を賜る。柳沢吉保自らが 設計・指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り 山を築き、7年の歳月をかけて造り上げた 回遊式築山泉水庭園 。明治以降、岩崎弥太郎の所有となり、維新で荒れていた園を今の様に整備したのだとか。散策しながら、元々の窪地を活かして作られた庭園なのだなぁ... と思っていたので、まさか人工的な谷や小山や雑木林であったとは!! 中央に配された日本庭園は兎も角、その周囲の散策路は 実に自然で 野趣に富んだ風情です。




晴天ならば 青空に色とりどりの葉が映えるのですが




“藤代峠” と名付けられた小山からの眺め

紅葉のライトアップ期間ではありましたが 他に廻りたいところもあり
「日のある内に目的地到着」を目指し 六義園を後にしました
随一の紅葉の名所なんですって。
行った後で知ったんですけど
スカート、どんどんお召しになって☆
私も 自宅では殆どパンツですが、外出は ここ数年ワンピースばかりです。
色も、派手になってきたかも
> 2ショット...
この後 ふたりで出掛けるのはクリスマスくらいまで無いかな... と思うのですが、
ここで問題発生!! 私の用事が、クリスマスランチを予定していた
天皇誕生日に重なってしまって... おやおや
ちょっと、予定の見直し 組み替えデス。
紅葉の紅に負けないくらい、お二人の2ショットも熱いです
で、やっぱりmayumiさん、キュートです。
スカートかわいいな。
mayumiさんのスカート姿を拝見してると、私も今年は
がんばってスカートはいてみようかな?なんて気持ちになっちゃうな
> 僕は25日の日曜日に...
私がヘロヘロになっていた連休最終日ですネ
あの日は、ホント 紅葉狩り日和でしたものね。
初めての六義園は、予てより 30日にという予定でしたしたが、
あまりの日和に 夫が「どこかに紅葉を観に行く?」と申しました。
ただ、そこまでの元気は持ち合わせませんで... (^^;)
30日は、曇天でしたが、カエデもハゼノキも まだまだ鮮やかに出迎えてくれました
> mayumiさんご夫婦もいつも一緒で...
ただ、このあと年内は 一緒に出掛けるのも 映画くらいで、
あとはクリスマスまでお預けでしょうか。
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m
同タイミングで六義園に行ったようですね(笑)?
僕は25日の日曜日に行きました^^
六義園も毎年必ず行きますが、ツツジの時期が
真っ赤に染まって、芝の緑のコントラストとが綺麗です!
mayumiさんご夫婦もいつも一緒で仲いいですね~
都内の紅葉は終わりでしょうが、
鎌倉の山手はまだまだ12月でも大丈夫なので、
時間を作って行ってみたいです^^
イルミネーションもこれから本番ですしね!
二度ビックリ!! です。
赤の強いのは ハゼノキの様に思います。
お天気が良ければ きれいな写真が撮れたでしょうネ。
初冬の一日、良い散歩になりました。
武蔵の平野は広くてこのように広大な回遊式築山泉水庭園を作りあげることが出来たのでしょうね。
紅葉が綺麗ですね。
ライトアップも 9日まで開催中だものね。
mois cafe いいでしょ?
二階に上がると、床が抜けそうな感じが またいいのョ。
こちらの界隈だと、柏に 元鼻緒屋さんの建物をそのまま使っている
ハワイアンカフェがあるョ。
禁煙・分煙じゃないから ちょっと... なんだけど。
今週末、ヨロシクねぇ~~(^^)/
紅葉を楽しむことが出来ました。
イチョウは、黄葉の盛りを過ぎた感じではありましたが。
以前 清澄庭園の近くを よく通っていましたが、まだ入った事が無くて、
紅葉は 早めで終わりみたいだけど、行くなら 季節は初夏がいいかしら?
おととい、スズナリに芝居を観に行ったので、モアカフェに行ってきました♪♪
なかなか良いお店。
もっと近くに欲しいナ。
月並みだけど、ほんとに絵に描いたみたいにきれー。
日本の紅葉は品があっていいですよね。