午後からの日差しを期待して そぼ降る中 車は晩秋の奥久慈へ...
おっと その前に、ドトールで モーニングセット。
それぞれ コーヒーとで380円也
常磐自動車道をひた走り、那珂I.C.で降りて 更に40分...
やってきました 茨城県久慈郡大子町袋田。
そう、目指すは 袋田の滝!
...なのですが、昼頃にはという予報が当たりますやら 未だ傘の必要な空模様。
確かに 正午までは 少々時間があるけどね。というわけで、着く早々ですが 雨宿りがてら 早お昼。
けんちんそば発祥処
昔屋
熱々のけんちん汁につけていただく「特製 昔屋そば」と奥久慈しゃもを使った「地どりそば」
蕎麦をいただくうちに どうやら雨も上がり、いざ行かん観瀑台
駐車場のある辺りから 観瀑台の入り口までの通りでは、 団子や鮎 こんにゃくと里芋の味噌田楽など 炭火で焼くいい匂いが あっちからもこっちからも漂ってきます。
山の土手っ腹に開けられたトンネルを通り...
こちら 従来の観瀑台(第1観瀑台)
迫力の第1観瀑台を横目に、まずは エレベーターでしか上がれない第2観瀑台(2008年開設)へ。だって、この時点で20分というエレベーターの待ち時間が どんどん延びそうだったものですから。それに、第2観瀑台は 初めてですからね。以前は観る事の出来なかった滝の全景が観られる第2観瀑台、これは 押さえておかなきゃなりません。というわけで、しばし列んで エレベーターに乗り込み 44m上の第2観瀑台へ。
エレベータの着いた先は 第2観瀑台の第1デッキ。そこから更に階段を上がり第3デッキへ。第3デッキは 第1観瀑台より51m高い位置にあり 滝壺を見下ろす事が出来ます。
そして 迫力の第二観瀑台第1デッキ
雨の後で 水量が増しています
名瀑 数あれど、ここまで近距離で水煙を浴びながらの滝見が出来るというのは珍しいのではないかしら。ナイアガラやイグアスの滝ならいざ知らず、国内で これだけ迫力を味わえる滝は稀でしょうね。
観瀑台のあるトンネルの脇から抜け 対岸に渡る吊り橋へ
(吊り橋↓ の袂から観た滝の横顔 )
袋田の滝を後にして 車は 常陸太田市水府へ
竜神大吊橋
ちょっと無理矢理パノラマ化
一部歪み(ひずみ)ありですが ご容赦下さい
竜神大吊橋は 竜神ダムの上に掛けられた全長375mという 歩行者専用の橋としては本州一の長さだとか。竜神大吊橋のある水府は、常陸秋蕎麦の産地とあって 地粉を使った手打ち蕎麦を食べさせる店が軒を連ねています。今回は 袋田の滝近くで つけ蕎麦をいただいて、これもコシのある美味しい蕎麦でしたが、次回は是非 そばの郷「水府」で頂きたいものです。
帰路、休憩に立ち寄った 友部SA(上り) で なにやら行列。殿の言うには、以前 『タイノッチ』(TBS)で紹介されていたとか。食べよ 食べよ コレ食べョ
五浦ハムの「五浦ハム焼き」1本500円
美味しぃ~~~
茨城県産「豚肉・常陸牛・奥久慈しゃも肉」肉に拘った無添加の五浦(いづら)ハムは とってもジューシーで、炭焼きの美味しさも加わって 旨味も倍増 長年 屋台の出ていた友部SAですが、来月12日('10.12.12)をもって 一旦販売休止との事。あら、残念。下り線の友部SAは 以前ちょくちょく立ち寄っていたのですが、それにひきかえ 全く立ち寄る事のなかった上り線の友部SA...。こんな名物があったなんて、ちーっとも知りませんでした。ハム焼きで小腹を満たし、一杯分ずつ豆を挽いてドリップするという 自動販売機ながら天晴れ 且つ 美味しい珈琲を飲んで、さぁ 我が家を目指します
おっと その前に、ドトールで モーニングセット。
それぞれ コーヒーとで380円也
常磐自動車道をひた走り、那珂I.C.で降りて 更に40分...
やってきました 茨城県久慈郡大子町袋田。
そう、目指すは 袋田の滝!
...なのですが、昼頃にはという予報が当たりますやら 未だ傘の必要な空模様。
確かに 正午までは 少々時間があるけどね。というわけで、着く早々ですが 雨宿りがてら 早お昼。
昔屋
熱々のけんちん汁につけていただく「特製 昔屋そば」と奥久慈しゃもを使った「地どりそば」
蕎麦をいただくうちに どうやら雨も上がり、いざ行かん観瀑台
駐車場のある辺りから 観瀑台の入り口までの通りでは、 団子や鮎 こんにゃくと里芋の味噌田楽など 炭火で焼くいい匂いが あっちからもこっちからも漂ってきます。
山の土手っ腹に開けられたトンネルを通り...
迫力の第1観瀑台を横目に、まずは エレベーターでしか上がれない第2観瀑台(2008年開設)へ。だって、この時点で20分というエレベーターの待ち時間が どんどん延びそうだったものですから。それに、第2観瀑台は 初めてですからね。以前は観る事の出来なかった滝の全景が観られる第2観瀑台、これは 押さえておかなきゃなりません。というわけで、しばし列んで エレベーターに乗り込み 44m上の第2観瀑台へ。
エレベータの着いた先は 第2観瀑台の第1デッキ。そこから更に階段を上がり第3デッキへ。第3デッキは 第1観瀑台より51m高い位置にあり 滝壺を見下ろす事が出来ます。
雨の後で 水量が増しています
名瀑 数あれど、ここまで近距離で水煙を浴びながらの滝見が出来るというのは珍しいのではないかしら。ナイアガラやイグアスの滝ならいざ知らず、国内で これだけ迫力を味わえる滝は稀でしょうね。
観瀑台のあるトンネルの脇から抜け 対岸に渡る吊り橋へ
(吊り橋↓ の袂から観た滝の横顔 )
袋田の滝を後にして 車は 常陸太田市水府へ
竜神大吊橋
ちょっと無理矢理パノラマ化
一部歪み(ひずみ)ありですが ご容赦下さい
竜神大吊橋は 竜神ダムの上に掛けられた全長375mという 歩行者専用の橋としては本州一の長さだとか。竜神大吊橋のある水府は、常陸秋蕎麦の産地とあって 地粉を使った手打ち蕎麦を食べさせる店が軒を連ねています。今回は 袋田の滝近くで つけ蕎麦をいただいて、これもコシのある美味しい蕎麦でしたが、次回は是非 そばの郷「水府」で頂きたいものです。
帰路、休憩に立ち寄った 友部SA(上り) で なにやら行列。殿の言うには、以前 『タイノッチ』(TBS)で紹介されていたとか。食べよ 食べよ コレ食べョ
五浦ハムの「五浦ハム焼き」1本500円
美味しぃ~~~
茨城県産「豚肉・常陸牛・奥久慈しゃも肉」肉に拘った無添加の五浦(いづら)ハムは とってもジューシーで、炭焼きの美味しさも加わって 旨味も倍増 長年 屋台の出ていた友部SAですが、来月12日('10.12.12)をもって 一旦販売休止との事。あら、残念。下り線の友部SAは 以前ちょくちょく立ち寄っていたのですが、それにひきかえ 全く立ち寄る事のなかった上り線の友部SA...。こんな名物があったなんて、ちーっとも知りませんでした。ハム焼きで小腹を満たし、一杯分ずつ豆を挽いてドリップするという 自動販売機ながら天晴れ 且つ 美味しい珈琲を飲んで、さぁ 我が家を目指します
雨上がりの滝の水量も多く壮大でまた紅葉と滝もいい雰囲気で。
紅葉より団子が魅力かな? 何時もつばを飲み込みながら見ています。
何もしたつもりないのだけど、どして私のIDがっ?!
すみません。消してください。
久々に伺ったのに何やってるんだか、私ってば…。
袋田の滝、懐かしいです。
昔、家族で訪ねたことがあります。
紅葉がきれいですね。だから混んでいたのかしら?
美味しいものも沢山いただいて楽しいドライブでしたね。
あとになりましたが、きみちゃんのおうち完成、おめでとうございます。
素敵なおうちですね。
新しい匂いがするんですよね~。
ソーラーパネルもいいですね。
とりあえず一段落ですね。お疲れ様でした。
どうなってるんでしょ???
ごめんねーーーー!
が、しかし‥まだ観た事がないんですよ~
やっぱり迫力ありますね、雨上がりとは言えこんなに水煙があがるんですね。
吊り橋からの滝の写真がとっても素敵です、紅葉も見頃ですか~?
冬は水しぶきが凍るんですよね、秋も冬も一度観てみたいです!!
機会があったら ぜひ一度。
昼の蕎麦を食べた後、缶コーヒー位しか飲んでいなかったので、
夕方のハム焼きが堪らなく美味しく感じました
過去記事には出てこないんですが、この記事から 自分のIDが表示されて、
編集ページのコメントページに ID欄が出来ていますね
引っ越しも無事終わり、ちょっと気分転換に 車を走らせました。
年明けに 氷瀑を観に行くつもりもあって、今回は 下見...かな
紅葉の時期で祝日だったので、混むのでしょうね。
朝から晴れてたら もっと混んだでしょうけど、平日なら きっと大丈夫
お蕎麦を食べた後じゃなければ、味噌田楽か焼き団子を戴きたかったなぁ〜〜〜
寄ってみましたが、なんと 1時間半待ちで 断念。
やっぱり、午前中か 皆さんがランチを摂っている位の時間が
狙い目なのでしょうね。
袋田の滝...
紅葉は、真っ盛りよりちょっと遅いかな...といったところですが、
巧い具合に 滝と一緒にフレームインさせることが出来ました。
とはいえ、充分 目を楽しませて貰いましたし、夫も「こんなに紅葉を観たのは
久し振り」と 満足そうでした。
> 冬は水しぶきが凍る...
気候に依っては、滝が全部凍って ピッケルで氷壁クライミングをする人も!
って、まだ 凍てついた姿は見たことが無くて、年明けに行ってみたいな...
と思っています。