浅草をあとに 東銀座へ
歌舞伎座の...

初春大歌舞伎は...

高麗屋 三代同時襲名の披露興行です

歌舞伎座百三十年

市川染五郎改め 十代目 松本幸四郎 襲名披露
松本金太郎改め 八代目 市川染五郎
『壽 初春大歌舞伎』(1/7 夜の部)
一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
【角力場】
**濡髪長五郎*****芝翫
**藤屋吾妻******七之助
**仲居おたけ*****宗之助
**茶亭金平******錦吾
山崎屋与五郎/放駒長吉*愛之助
二代目松本白 鸚
二、十代目松本幸四郎 襲名披露 口上(こうじょう)
八代目市川染五郎
*****幸四郎改め白鸚
*****染五郎改め幸四郎
*****金太郎改め染五郎
幹部俳優出演
三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
**武蔵坊弁慶******染五郎改め幸四郎
**源義経********金太郎改め染五郎
**亀井六郎*******鴈治郎
**片岡八郎*******芝翫
**駿河次郎*******愛之助
**常陸坊海尊******歌六
**富樫左衛門******吉右衛門

上 相生獅子(あいおいじし)
四、下 三人形(みつにんぎょう)
【相生獅子】
**姫******扇雀
**姫******孝太郎
【三人形】
**傾城*****雀右衛門
**若衆*****鴈治郎
**奴******又五郎
本当に良い襲名披露興行です。新 幸四郎の武蔵坊弁慶は、まぁまだまだだろうけど これからだものね と思っていたら、なんとも驚くほどの出来栄えで、父 白鸚の弁慶と見紛うばかり。いつの間に、こんな声が出る様になったのか、いつの間に こんな芝居をする程になっていたものかと。家の芸というものは、こうして引き継がれていくのですね。血筋って、ホント凄い。これからの歌舞伎も 益々楽しみです。

これで 七ヶ月と半月ほどの間 夫の方がひとつ年上です
仲良く新年をお祝いなさって素敵なご夫妻!
お正月の歌舞伎、日本の伝統はいいものですね。
私が 祝い好きなだけなんですけど、なにかと託けて、
一緒に楽しませて貰っています(*^m^*)
以前、「歌舞伎は観ないと思うョ」と言ったのが誰だか分からないくらい、
歌舞伎を好む夫です。が、未だ 屋号は頓珍漢だったりします(^w^)
ご主人様、お誕生日おめでとうございます。
95歳の伯母は歌舞伎が好きで歌舞伎座や新橋演舞場へ出掛けて歌舞伎鑑賞します。
昨年は私も新橋演舞場にワンピースを観に行きました。
伯母さま、お元気でいらっしゃいますね。
劇場まで足を運ばれるのも、好きなことがお有りなのも
本当に素晴らしいと思います。
出掛けようと思ったら、身だしなみも考えますし、きっと若々しくおいでの事でしょうね。
「ワンピース」は、猿之助さんの後を受けた右近さんも好演のご様子でしたね。
私は、初演版をシネマ歌舞伎で拝見しました。
今年は コクーン歌舞伎があるので、今からワクワクです。
2月歌舞伎を親子で観劇しようと思ってましたが、
夜の部、すぐに完売><
mayumiさん、観劇されたんですね。あぁ羨ましい☆
今年は染五郎くんの歌舞伎を親子で観劇することが
1つの目標なので、また舞台情報がありましたら
教えてください♪
たしか、二月は 忠臣蔵ですね。
おじいさま白鸚さんとの親子役。
しきりに 三代同時襲名の報道があったばかりの発売だったので
売れ行きに拍車が掛かったのでしょうね。
ただ慌てずとも、染五郎くんは、まだまだ伸び代 たぁ〜〜くさんあるので、
三年くらい経ったら もっとずっとずっと素敵に成長なさると思いますし、
今年もきっと、もっとずっと取り易い時期があると思います(^^)b