
『ロボコン』
2004年 日本作品
監督/脚本:古厩智之
出演:長澤まさみ、小栗旬、伊藤淳史、塚本高史、鈴木一真 他
子ども番組の『がんばれ!!ロボコン』とは、なんの関係もありません。
NHKの放送でお馴染み...高専の生徒達による ロボットコンテストを
題材にした作品です。
舞台は山口県の徳山市(合併して周南市)。
確かに景色は徳山の景色なのでしょうが、なまりが全然使われて
いなかったのは ちょっと残念。
同じ学校の中でも ロボコン決勝常連組の 第一ロボット部と
掘っ立て小屋で部員わずか三名の 第二ロボット部。
成績をおまけしてもらうため、心ならずも第二ロボット部を
手伝う事になった里美と ちっとも歯車の噛み合っていない
三人の男子部員たち。思いがけず 東京での決勝へと進む事に
なったものの...。
夫が言うには 『ロボコン』や『チアーズ!』と違って
『ウォーター・ボーイズ』や『スウィング・ガールズ』は、
最後に成績発表がないところがいい...そうで、
『...ボーイズ』『...ガールズ』は、共に 監督:矢口史靖、
脚本:矢口史靖。
ご主人さまの「成績発表がない…ところいい」はお気持ちがお優しいですよね。
順位争いじゃないところや、必然性がないのに熱中しちゃってるところが いいのかもしれません。ダンナが優しいかどうかは別として...
シンクロや演奏など 実際に出演者に仕込んじゃう矢口監督の作り上げ方も効いているのだと思います。
みなchan
被りましたか...。私も なんとなく みなchanが思い浮かびました。
最近のこのあたりの日本映画楽しそう。
究極のロボット...なんだろ...アニメを一生懸命観ていたのは取り敢えず『イデオン』まで...。ガンダムは旧作しか知らない。
ここで早口言葉。
「シャー少佐、さぁ コロラドだぞ!」
そうだ! 『ライディーン』だと思う。究極のロボット。だって生体とメカニックが同化しちゃうんだよ!!