たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

あ! 福助だ...

2005年05月17日 06時45分57秒 | 観る
なにげにテレビ欄を見ていると 目に飛び込んできた‘中村福助’の文字。なんと 今日の火サスで テレビ初主演とな...? これは観ねば  火曜夜9時といえば うちでは『離婚弁護士 ll』を観ているのだけど 今シリーズは前回のシリーズと違って 間宮先生には既に顧問弁護士の口がある。つまり「私は渉外弁護士なのよぉっ!」っていう焦りや執着がないので もうひとつ面白味に欠ける。話が逸れちゃったけど、ってなわけで 普段ほとんど観ることのない二時間ドラマだけど...今夜は、火サス!

えぇ~~っと...来月のコクーン歌舞伎『桜姫』の平場席を押さえている私は もちろん福助ファンなのだけど、どうやら役者としての彼が好き ということらしく 個人的な事というのは誕生日すら知らないのです。中村福助オフィシャルサイトは‘お気に入り’に入ってはいるけど こちらもほとんど行かない。というわけで 火サス主演の話題も 本日の朝刊にて知る運びとなったわけです。今夜は、児太郎さんとの親子共演もあるらしいので それも楽しみだわっ。

公式サイトによると...
5月29日(日)朝9:00~9:30 テレビ朝日系 『題名のない音楽会21』<歌舞伎meetsクラシック>にゲスト出演 一体何が飛び出すか、乞、ご期待!
とのこと。こちらもチェック!

もうひとつ 中村福助で忘れてならないのが、昨年夏公開の映画『娘道成寺~蛇炎の恋』。単館上映だったので残念ながら出向くに至りませんでした。現在、各地方で順次公開中の『...~蛇炎の恋』ですが、今年二月 DVDが発売されているという情報を 春生さんに頂きました。

ぃよっ! 成駒屋!!


ありゃりゃ...テレビ東京の『レディス4』では 勘三郎特集ですか...。こっちも観なくちゃ。
ぃよっ! 中村屋!!
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うちの王子 修学旅行へ行く | トップ | 沈黙のピアニスト »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観ます。 (shi-ba)
2005-05-17 10:23:39
夕方は勘三郎。

夜は福助。



火サスなんてちゃんと見たことないなぁ。



さぁ~眠りぃなさい~

が咄嗟に思い浮かんだ私。

ふ、古い・・・。
返信する
う~~~ん (mayumi)
2005-05-17 15:07:07
普段は見ないなぁ...。何年振りだろう...c(゜^ ゜ ;) 面白いといいなぁ...。

こういうのって 評判がよければシリーズになったりするんだよね。弟の橋之助が、早くからマスコミに顔を出していたのに比べると 福助は舞台一筋で 遅掛けのマスコミ スタートですが 最近とみに露出度が高くなってきた...? 勘三郎襲名の余波かも。
返信する
観ました。 (shi-ba)
2005-05-17 17:13:03
勘三郎特集見ましたよ。

(本の宣伝って感じもありつつ)

勘三郎を襲名しても守りには入りません、っていうのがイイ。粋な男ですねぇ。



勘三郎襲名の余波はきっと大きいのでしょうね。確かに、福助の名前をよく見かけるような。

そして、年末には藤十郎の襲名も控えてますし、私個人的には夏に海老蔵襲名の地方公演も観に行く予定だし。

今年の流行語は「襲名」です。
返信する
まぬけ... (mayumi)
2005-05-17 19:59:22
3時頃から 寝てるんだか起きてるんだか 夢うつつ...。すっかり忘れてた! 6時頃思い出したけど 後の祭り!!



> 勘三郎を襲名しても守りには入りません

いいねぇ...。

個人的には 八月の納涼歌舞伎を ぜひこれからも続けて欲しい。来月 歌舞伎座で掛かる『野田版 研辰の討たれ』の初演が納涼だったんだけど、これが鳴りやまぬ拍手の中 歌舞伎座じゃ異例のスタンディングオベーション!

納涼は勘九郎時代から なにかと好きな様にやらせてもらえる場だったようです。(元々八月は、二月と並んで入りの悪い月だったから)
返信する
観たいですねぇ。 (shi-ba)
2005-05-17 20:43:26
納涼歌舞伎観たい!

勘三郎はやっぱり、面白いことどんどんやってくれるんだろうなぁ。四谷怪談とか観たかったんだけど。

襲名披露後にさらに期待しちゃいますね。

さて、

これから福助ですよ。
返信する
Unknown (春生)
2005-05-17 20:55:43
はじめまして。

自ブログのアクセス解析の逆検索でこちらに辿り着きました。

『蛇炎』ですが、今年の2月に既にDVD化されています。

特典映像として、去年、雨の中で踊った道成寺も入っています。

詳しくは…検索若しくは当ブログのプロフィール欄にデータ入っていますので、そちらをどうぞ。
返信する
火サスは、ちゃんと観ました (mayumi)
2005-05-17 23:42:04
ほとんどシーン順の撮影だったのでしょうか...。最初の方は 硬くてちょっとドキドキでした。ストーリー展開自体は 殺人事件が起こった時点で 犯人と「赤ちゃんが入れ替わったんじゃないか」...まで 言い当ててしまいましたが...舞台シーンに助けられて最後まで観る事が出来ました。



shi-baさん

歌舞伎座の普段の公演は昼と夜の二部構成ですが、八月の納涼歌舞伎は三部に別れている為、チケット代も少し控えめ。演目も分かりやすいものが多いので 狙い目です。

海老蔵さん...せっかく形のよい役者だから 芝居がこなれてくると と思います。地方公演観に行くの? 凄いなぁ



春生さん

情報ありがとうございます。レンタルもされているかしら...? セルDVDのみ? 頑張って観に行くべきだったかも...。
返信する
またまたお邪魔します (shi-ba)
2005-05-18 00:29:42
私も観ました、火サス。

思わず「ははは」と笑ってしまった。

舞台シーンはさすがでしたが。



地方と言っても地元なのです。ほほほ。

成田屋名物「にらみ」を堪能してきます。

(ご利益があるって言うし。)

演目的に團パパがメインな感じです。



納涼歌舞伎は歌舞伎初級の私向きかも。

返信する
團パパ...(^_^)v (mayumi)
2005-05-18 07:07:37
お元気になられて本当によかったですぅ

睨まれちゃって 睨まれちゃって!



しかし、夕べの火サスは、突っ込みどころ満載でしたが いいんです、舞台でのあの声が大好きなんです。
返信する

コメントを投稿

観る」カテゴリの最新記事