たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

ゴーヤと牛スジの煮物

2005年09月01日 09時24分49秒 | 

偶然 数カ所からいただいたゴーヤ...。せっかく好物のゴーヤだから ぜんぶ美味しくいただきたい!

普段は 豚肉やランチョンミート(沖縄でいうポーク缶)を使って エリンギや豆腐、卵を加え チャンプルーにします。先日は、ちょっと目先を変えてみようと 焼きそばやビーフンに使ってみましたが、ブレンド日記のそのさんが トマトや茄子など他の夏野菜と一緒に煮物にしていたのをヒントに 煮物に挑戦です。とはいうものの 苦みが少ないという桜江町のゴーヤと同じというわけにはいかないし...どんな風に煮ようかな...と考える 考える 考える  そうね...苦みに合うのはこってりした物じゃないかしら...と思い 候補に挙がったのはラフテイとかトンポーロとか とにかく角煮のような物。暫しスーパーの精肉コーナーでブロック肉を眺める...「う~~~ん ブロック肉は きのうセールでメチャメチャ安かったんだよなぁ...。今日買うのは なんだかバカバカしいぞぃ。う~~~ん」とその時 目に付いたのが 1パック150円也の牛スジ!! こっくりゼラチン質の牛スジは きっときっとゴーヤとよく合うに違いない! 決定!!!

さて、ゴーヤの下処理ですが チャンプルーにする時は 他の材料に先立ってゴーヤだけを少し長めに炒めることで対応☆ 特に下処理らしいことはしないのですが 今回は 煮るにあたってゴーヤを少し大きめに使いたかったので 下茹ですることにしました。
まずは、二度ほど茹でこぼした牛スジを 先に煮ること30分、味付けは 砂糖、みりん、醤油を 1:1:2 みたいな? 牛スジからいい出汁が出るので 他に出汁は加えません。下茹でしたゴーヤを鍋に加え 煮含めて出来上がり☆



今朝、コーヒーサーバーの上のドリッパーを下ろそうとしたらドリッパーが倒れて 熱々のコーヒー殻が 右手の上にどっちゃりと乗っかりました。少々やけど... さんざん水で冷やして 保冷剤片手にMacの前にいる私です。
お風呂に入ったら また 痛かろうなぁ...。

おまけに 洗濯機の中はティッシュの嵐.....。C= (-。- )
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こっそり | トップ | 先週観たDVD 一勝一敗 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海ブドウも、ゴーヤも・・・ (その)
2005-09-01 13:23:31
こんにちわ!

海ブドウ、始めて食べた時、本当にあのプチプチ感をどう表現したらいいのか?と思うほど美味しかったです。



ゴーヤ、リンクして頂き有難うございます。

今日またもらって、少々呆れ気味ですが、今日は、夏野菜と一緒に、カレー炒めにしてみようと思います。



コーヒーで焼けど、大丈夫ですか?

私も少し前、コーヒーを運ぶ時こぼしてしまい、腕にやけどしました。

今だに跡が残っています。充分冷やして、薬をつけて触らないようにしてくださいね。

お風呂でお湯につけたら痛いですよ。つけないようにしてくださいね。

返信する
さすが そのさん♪ (mayumi)
2005-09-01 15:46:02
ゴーヤ料理のアイディアが次々に出てきますね。

夏野菜とカレー炒め...ね...ふむふむ φ(.. ) メモメモ。



ゴーヤは 油と相性がいいようなので 私は時々天ぷらにします。塩でいただくのが気に入っています。



手の方は しっかり冷やしたお陰で 今は痛みませんが お風呂で 浸けないように気を付けなくっちゃ。



【~~~(´▽`A)~~~】
返信する
2度あることは・・ (ヤナギオ)
2005-09-01 20:36:17
といいますから、気をつけてくださいね。



我が家はコックの腕が悪いのか、ゴーヤの苦味が不評で、ゴーヤ料理は作れません。でも、スジ肉は好きなので、もう一度挑戦してみようかな。
返信する
気を付けますっ (^^;) (mayumi)
2005-09-01 21:21:29
ゴーヤを炒める時は玉子と組み合わせるのがミソのようです。

玉子が苦みを包み込んでくれるのかな...?



スジとは かなり合うと思うので お試し下さい。^^

天ぷらも お奨めですよ☆

返信する
お風呂は要注意 (lemon-jam)
2005-09-01 22:57:56
なんだか立て続けに体調不良のニュースですね。

夏のたたり?

ゴーヤで疲れをとばしましょう。やー!

お大事に。
返信する
なんだか 申し訳ない (mayumi)
2005-09-01 23:06:37
ご心配お掛けしております。<(_ _)>



朝は ちょっと冷やすのを止めるとヒリヒリじんじん痛かったのですが しっかり冷やしたので 今のところ赤ぁ~くなっている程度です。

水ぶくれになったりはなさそうなので です。

は 気を付けますね。

返信する
お大事に ()
2005-09-02 21:02:31
手の甲の方だった? 腕の内側とか柔らかいとこだともっと悲惨な目にあってたかもです

なんとなく疲れが出てくるころだから気をつけてね 
返信する
指でした (mayumi)
2005-09-03 01:37:29
まだ少し赤いけど 騒いだほどじゃなくて デヘヘです。

腕の内側というと よちよち歩きの王子が 殿の朝ごはんのコーヒーをひっくり返して 肘の内側にたまっちゃって それなりに火傷らしい火傷でした。

でも、彼は 今でもそうなんだけど代謝がいいらしくて 怪我の治りが異常に早いんです。
返信する
作ってみました♪ (HAMA)
2005-09-11 19:45:04
ちょっと苦味が残ってましたが、おいしくできました

今回作るにあたって初めて牛スジを買ったのですが、

恥ずかしながら、どんなものかわからず2件くらいスーパーをまわりました

ことこと煮込んで時間がかかりましたが、出来上がったときになんだか感動

うれしくて一気に全部食べてしまいお腹が苦しくなりました



また作ってみたいと思います
返信する
凄い凄い! (mayumi)
2005-09-11 21:02:13
ひとり暮らしの素晴らしい成果ですね☆

ゴーヤの苦みが 牛スジのこっくりした感じとよく合うでしょ?

牛スジは もともと関西以西の食材だと思いますが 最近はこちらでも気軽に手にはいる様になり Lucky! です。

生のままでは切りにくいので 下茹でしてから一口大に切るのと その後二回くらい茹でこぼすのがコツです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事