週のうち二日と半日、父がデイサービスに出掛けます。そんな 比較的自由に使える日を利用して、「のんびり」の苦手な母を連れ出しました。コミカルでゆったりとした『舟を編む』にしたかったのですが、時間の都合で叶わず... 出向いたのは 対照的なこちらの作品
殿とは 昼食後 バイバイ
『図書館戦争』(4/29 劇場にて)

制作国:日本(2013年)
監督:佐藤信介(『GANTZ』)
原作:有川浩『図書館戦争』
出演:岡田准一(堂上篤)、榮倉奈々(笠原郁)、
田中圭(小牧幹久)、福士蒼汰(手塚光)、
西田尚美(折口マキ)、橋本じゅん(玄田竜助)、
鈴木一真(武山健次)、相島一之、嶋田久作、
児玉清(写真出演)
栗山千明(柴崎麻子)、石坂浩二(仁科巌)他
荒唐無稽で漫画っぽい筋立ての様だし... と、当初 全く視野に入っていなかった『図書館戦争』です。予定外の鑑賞でしたが、期待していなかったからなのか これが思いの外 楽しめました。友人には、高校生のデートじゃあるまいしと笑われましたが、「図書館戦争? どんな話?」と 全く予備知識の無かった母も、映画自体が久し振りだったことも手伝ってか、かなり面白かった様です。但し、戦闘シーンの激しさには 緊張するほどドキドキしたみたいですが、良い刺激になったかもしれません。そして、仄かな仄かなロマンスにも ちょっとワクワクした様ですョ。図書隊もメディア良化委員会も 共に公の組織ですから なんだか不思議な世界ですが、「幕切れの後味が悪くないのも良かった」とは 母の弁。そういえば、勝手に 近未来の物語と思い込んでいましたが、そうではなくて、「平成」に変わるタイミングで「正化」という元号になった 別次元のお話しなのですね。
ところで、小田原での学校荒らしは「漫画をまねてやった」のだとか。このニュースで『図書館戦争』のメディア良化委員会の成り立ちを連想した人も多かったのでは?


『図書館戦争』(4/29 劇場にて)

制作国:日本(2013年)
監督:佐藤信介(『GANTZ』)
原作:有川浩『図書館戦争』
出演:岡田准一(堂上篤)、榮倉奈々(笠原郁)、
田中圭(小牧幹久)、福士蒼汰(手塚光)、
西田尚美(折口マキ)、橋本じゅん(玄田竜助)、
鈴木一真(武山健次)、相島一之、嶋田久作、
児玉清(写真出演)
栗山千明(柴崎麻子)、石坂浩二(仁科巌)他
荒唐無稽で漫画っぽい筋立ての様だし... と、当初 全く視野に入っていなかった『図書館戦争』です。予定外の鑑賞でしたが、期待していなかったからなのか これが思いの外 楽しめました。友人には、高校生のデートじゃあるまいしと笑われましたが、「図書館戦争? どんな話?」と 全く予備知識の無かった母も、映画自体が久し振りだったことも手伝ってか、かなり面白かった様です。但し、戦闘シーンの激しさには 緊張するほどドキドキしたみたいですが、良い刺激になったかもしれません。そして、仄かな仄かなロマンスにも ちょっとワクワクした様ですョ。図書隊もメディア良化委員会も 共に公の組織ですから なんだか不思議な世界ですが、「幕切れの後味が悪くないのも良かった」とは 母の弁。そういえば、勝手に 近未来の物語と思い込んでいましたが、そうではなくて、「平成」に変わるタイミングで「正化」という元号になった 別次元のお話しなのですね。
ところで、小田原での学校荒らしは「漫画をまねてやった」のだとか。このニュースで『図書館戦争』のメディア良化委員会の成り立ちを連想した人も多かったのでは?