よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

潮風と桜吹雪を浴びながら♪←チョット気取ってみました!

2009年04月10日 20時46分20秒 | 自転車
今日はボーちゃんの部品取り付けでも・・しかし気持ち良くて暖かい日にはそんな事に時間を使うのは勿体無い

チャリは走って何ぼじゃ~!モドキ号の具合をチェックするのを兼ねて9時前にGOそして、取りあえず西に向かった!

予報では暑くなる様なのでドライの長袖とチョイ薄めの半袖パーカーで海岸線に出ると潮風が少し涼しいやせ我慢

そ~なんです真鶴半島を目指しているんですねオヤジ。元祖からみ餅を喰って以来だから半年振りぐらいか

そして真鶴道路より望む半島先端の三ツ石付近?霞んではっきり見えませんが相変わらず路肩が荒れてるけど無料だから良し
 

1時間チョイで港に到着。二羽のカモメが・・近ずいても逃げようとしない、人なれしてるのねコヤツ達!
 

半島に上る直前の琴ガ浜。岩場に遊歩道、綺麗なトイレ&駐車場完備家族連れでの磯遊びには最適かも?釣りも良いよね
 

上って少し行くと桜の花びらが風でひらひら舞っているひと時の輝いた美しさと花の命の儚さが表現されている様です

少し行くと小さな社が・・山の神社とか。保安林を守り漁業者の大漁祈願をして来た山の神。平成18年に新しく建て替えられたようです。
 

ケープ真鶴の駐車場脇にはまだ桜が残っています。この半島内にはカナリ桜がありますね、絶えず桜吹雪の中を走っている感じでした。
 

半島先端の三ツ石。
 

近くに沢山咲いていた、これは多分ヘビイチゴの花?もしかしたらクサノオウ?間違っていたら指摘して下さい。
 

犬の散歩に来ていた人が教えてくれた展望公園(旧サボテン公園)の桜が綺麗な様なので行ってみる事に。途中ヤハリ桜吹雪のお出迎え
 
公園の入口の桜。家族連れの10代の娘さんに撮って頂きました構図的に・・しかし好意で撮って貰ったのでね

以下公園内の写真です。
 
この高~い木は何と言う名前なのでしょうかね全体に芝生に覆われ南国を思わせるような景観も!

 

 

ほぼ中央の左に大きな満開の桜が・・素晴らしいです
 

海の展望へのアプローチ遠くに初島が望めたんですが・・写っていませんね
 

熱海方面の画ですが、この一段高い山は何という山なのでしょうかご存知の方は教えて下さい。
 
今日は暑く夏のような感じでした風も少し強く此処の桜も長くは持ちませんね週末まで持つか?花心に疎いオヤジ

帰りはマナ旧を通りました。眼下に見える海岸線はヤッパ良い景色だね。以外に道路が空いている
 

小田原方面は・・チョット霞んでいますね。
 

一服に寄った根府川駅前の桜が・・風に煽られまさに桜吹雪モチその下に行って全身に浴び俺って遠山の金さん?状態!
 

大好きな西海子小路も桜吹雪の中を走り満足、満足状態です最高~ス!
 

これも又好きなお堀端を通ると風が強くヤッパリ遠山の金さん状態です。お堀に浮かぶ花びらが・・儚い!
 
5時間半弱、多分50Km台かな?展望公園でノンビリ良い時間を過ごせましたペダルは靴底の喰いつきが強くなった?

それ以外はアマリ感じなかったけど・・剛性は感じました。ミラーは自分の肩が後方視界を遮る事も無く良好です

バーエンドは付いていた方がヤッパいいよ!楽だし手がハンドルから外れる心配が無くて安心!普通は外れる事は無いけどね

麻生さ~ん給付の主旨どおり2倍近く使いましたぜオヤジ皆が使えば景気の底上げに少しはなる筈だよね

でも困ってる訳でもないのに貯金する奴もいるし・・どうなのかな?貧乏人ではあるがオイラはそこまで器が小さくないからね

 ヤッパは走って「何ぼ」だよね

    自慢の種じゃないし、使ってこその道具だね。

  ポチッとヨロピクね

        

    にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村







 

 
 

 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする