よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

軽~く朝ポタなど!

2009年09月16日 16時00分00秒 | 近郊ポタ
明日は脚を使う予定があるので本日は軽く朝ポタなどをね我が家から約9Kmぐらいの小田原城まで。

たいした坂も無く(税務署から裏駅までの坂と帰りの試練坂ぐらい)ほぼフラットな道です。青橋西側まで約25分ぐらい。

とりあえず場内へ、まだ9時前なので人が殆んど居ません薪能のステージの工事中なので小田原城は に適しません

                 北条の紋所と一緒にボーちゃんも
 

ブラブラして一服していたら外人さん御一行が到着です。
 

梅子は機嫌が良いみたい?確かオヤジと同い年か一つ上の年齢だったな?タマには梅子の顔のアップなどもね
  

天守閣の傍のトイレの入口は?流石に城下町だけに・・こんな表記になっていますオシャレかもな
  

        御幸の浜の突堤の上で                  今日は波が少々うねっているようです。
  

           大磯、二宮方面を望む。                早川方面はこんな感じです。青空ですね
  

早川港の何時もの場所で・・ケージのポットはアイスコーヒーが入ってます。まだまだ で走ると暑いですから
 

       ここの下は階段で下に降りられます         港の水の色と空の青さが爽やかです。
  

武家屋敷風に造られた三の丸小学校の西門?裏門? これは正門です。小径を押しながらメールを打っていた女性が来ます。
  

何故かオヤジの方を向いて立ち止まりました俺ってそんなにイイ男?タダ怪しげに見えただけだろ~が
  
何処のミニだか遠くて分かりませんフェンダーが装着されていました。サドルの高さもそこそこなので結構乗ってる人かも?

この写真を撮っている時にこちらを見ながら走って行きましたが・・ に興味があっただけか20代半~30代初の美女?
  
お堀端通りは爽やかな風が抜けて気持ち良い季節です学橋の赤も良いアクセントになっています。

明日の予定が無ければ一夜城跡への激坂を再び上りたかったんだが・・年を考えるとね無理は禁物

ボーちゃんも丁度二年で8000Kmを越えたモドキ号と併用だから、こんなものかな最近アマリ乗って無いしね

    宜しければポチッとヨロピクね

           
   
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
 

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする