よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

試し履き軽登山で矢倉岳へ・・思わぬ展開が?

2010年02月05日 13時53分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
2週間前に購入したトレッキングシューズの試し履きがヤット実行できます不具合があったら解決しておかなければ

どこまでも慎重派のオヤジです只でさえ辛い山登り(登ってしまえば気分爽快だが)準備は怠りなくね

取りあえず不具合の洗い出しなので近場の山へ。ここ数日が降ったりして非常に空気が冷たいがの心配はない

広域農道の一色橋手前から見える矢倉岳は雪が残っている様     丹沢方面は勿論、山頂は雪で白く見えます。
  
見た限りはたいした事なさそうな感じだったが・・

矢倉沢公民館に駐車して(平日だから大目にみてね)前田橋を渡ると正面の民家にコース案内が書かれてあります
  

簡易舗装の農道を15分強歩き、お茶畑の所を左に入りイノシシ除けのゲートを開け5分も行くと山道のコースに変わります。
  

20分程進むと雪が両側に積もっています此処から10分程進むと本格的な雪道に完全に凍っているやんけ~
  

一歩一歩雪に靴をシッカリ踏み込ませて登ります  弱音を吐かずに着実に登ってくる愚妻にご褒美などをね
  

ますます雪が深くなってきます頂上まで10分程手前の所は10cm以上つま先部分だけでもアイゼンが欲しい
 
見上げると雪の壁の様に感じるまるで雪中行軍or雪山登山かと勘違いしそうです

でも何故か?30数年前の若かりし頃の様に血が熱くなって来た・・や・・野生に戻って行くような錯覚です

そして山頂到着で~すい・・一面まばゆい銀世界で~す富士山もハッキリ、クッキリと目の前に現れて
 
雪の深さは20cm以上ありますね、足がスッポリと埋まります公民館から1時間45分で到着です。

普段の行いが善いせいかバッチリと綺麗な富士山が見れました途中写メ&靴紐直し3回&5分小休止でもこの時間
 
空気が冷たく手袋をしないと耐え切れない状態でした。夏に較べると体力の消耗が少なく楽だったのが良かったのかな

       ご褒美の富士山と記念写真ね気がつきましたか?オヤジの顔にヒゲが戻ってきましたよ~
              

           金時山もご覧の通り。                      こちらは明神ヶ岳。
  
この頃から雲が出始め陽射しが遮られてきました。風は殆ど感じられませんがヤッパリ手袋無しでは居られません

見晴台の上で(南足柄ライオンズクラブが設置したもの)。       東の方向の空は綺麗な青空なんだが
           

               富士山大好き オヤジなので許してね
 

オヤジ達より15分程遅れて足柄峠方向から登って来たお二人。男性はパレスチナの方、女性は日本人。色々登られている様。
  
この方達から50分程遅れて登って来た年配の男性一人とご婦人二人。アイゼン&レッグカバー??を着けて本格的な方達。

この季節は遮る山が無いので富士山から吹き降ろす風で必ず積雪してると翌日の団体(60人位)登山の下見らしい

 オヤジ達もも含めて本日は9名の登山者。多分?今日最初に山頂に立ったのはオレ達で間違い無い

パレスチナの方達と話が弾み11時20分~12時30分と長居をしてしまった。ソロソロ下山をしなければ。冷え込んで来たし。
 
下りは前日の登山者に踏み固められた雪が完全に凍って危険です踏まれていない雪の中に足を突っ込みながら下ります。

この方がストッピングが利いて安全です凍った上で滑ったら危険度が大、少し蛇行しながら急斜面を下ります。

慎重に下った?割には公民館に1時間で到着ヤッパ下りは早いわな~今シーズン初めてを見ましたよ

矢倉岳はオヤジのお奨めの山です!雪の冬季&真夏のシーズンを除けば万人向けの軽登山コースです。

但しトイレは矢倉沢公民館&万葉公園しかありませんどうしてもの方は野???で済ますしかないですからね

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
                    オマケ写真ね!      
 
シューズのレビューは後日アップします。大きな不具合はありませんでしたが・・一つだけ気になる事が
                    
                にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする