よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

今年は不老山の「サンショウバラ」を見に行けるかな・・?

2012年06月03日 07時10分00秒 | 花シリーズ
一昨年に丹沢湖の世附キャンプセンター前の駐車場から浅瀬経由で不老山のサンショウバラを見に行きましたが・・一昨年9月の台風で現在このコースは通行不可

毎年5月下旬~6月初旬が開花時期です一昨年のサンショウバラの記事クリックして参照下さい今年はトレーニング不足で塔ノ岳方面のシロヤシオを断念した代わりス

今年は入院検査の前に行きたい、御殿場線の駿河小山からのコースで行こうかと?約3時間の行程ですが昼までには着くでしょう?

昨年の西丹沢の檜洞丸は満開のシロヤシオでしたその時の速報編完成編をご覧下さいクリックね記事にジャンプする事を知らない方の為に説明しております

話はサンショウバラに戻り:一昨年は不老山山頂には全く咲いておらず世附峠横の「樹下の二人」と呼ばれる所で少々咲いていたぐらい

花の開花時期にピッタリは難しいんすよ毎年気候が違って開花時期もズレて来るしま・・見れたら幸運と思うぐらいで丁度良いかな?

ただ気がかりが一つ、最近日曜の4時間後の夜から少々「痛風」の軽い発作が出て来るんだよな~6月4日(月)は大丈夫かな~??

この時期を逃すと来年まで待たなくては・・何せ一日しか開花しない花だし、でも無理しても良い事はないので駄目そうだったら又来年だな~

昨年の檜洞丸のシロヤシオはピッタリ満開の時期にハマッタ~でも幸運だっただけ・・登った者だけの特権ですな

蛇足:三日前に檜洞丸から犬越路に下るコースで50mほど滑落した68歳の女性の死亡が一昨日確認されました最近、何故か近場の山での事故が多いな~

注意していても間が悪いと事故はおきますが・・下山時が一番危険なんですよ。勢いもつくし体力が弱まっているとチョットした事でもバランスを崩すしね。

どんなスポーツにも危険&事故はつきものですが・・でもおきると痛ましい結果になります。常に初心忘るべからずが大事ですね!
   宜しければポチッとヨロピクね
                
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
同じ花でも人の手があまり入らずに、自然の中に自らの力で咲く花が一番綺麗な花達でしょうねだから登るのですよオイラもネ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする