今日も良い天気ですが・・残念ながら仕事中先日ジェントスのライトをまとめてAmazonより3本購入。でも総計で¥2、761也でした
用途は万が一の為の備え。それぞれチャリにはライトがついていますが一本だと少々暗い基本的には夜間走行はしない方針ですが・・
絶対にないとは限らないし、トンネル(隧道)内の走行時には必要な時もある。お値段安めで手軽で程々に明るく電池が一本で点灯時間が長いものが条件。
探した結果ジェントスのGP-6SV(シルバー)とGP-6BK(黒)(仕様は同じで外観の色違い?)とチョット小さ目のGP-4BKを購入しました。
SVとBK違いで値段が200円程BKの方が高い¥1、155?表面処理のコストが反映されているのか、人気の差で値段が違うのかは分かりません。
仕様は明るさ:26ルーメン、実用点灯時間:10時間、単三電池一本、電球:LEDで19Wだが明るいわこれなら一本でもか?
シルバーをチャリ用の予備に使います。6年前に買ってあったバイクライトホルダー(ニフコ製で¥600ぐらいだった記憶が?)にセットして使う予定。
ライトのサイズは22×92mmです。このホルダーと組み合わせれば殆どのハンドルにつきますね。マジックテープもシッカリしています。
多分?ほとんど使う事は無いと思いますが・・「備えあれば憂いなし」が肝要かと「転ばぬ先の杖」でも同じかな??
黒の方は災害時の非常持ち出しリュックに入れておきます。災害が夜だったら照明は必須なので慌てて探す事がないように備えます
小さめのGP-4BKは山用のリュックに入れておきます。もともとマグライトのチョット大き目のが一本入っていますが愚妻が一緒の場合を考えて。
こちらは明るさが10ルーメンで実用点灯時間が12時間で単四電池一本。電球:LEDで10Wでサイズが19×75mmとコンパクトで邪魔になりません。¥652也。
10ルーメンの明るさ=結構明るいですよ~常備しているマグライト(単三2本)よりも明るい冬は陽が落ちるのが早い山ですからネ・・
詳しくはご自分で調べて確認ねオイラ的には値段と性能から判断して「買い」だと思います。チャリ用のライトは高い最初からこれ一本でも「有り」ですよ
宜しければポチッとヨロピクね
用途は万が一の為の備え。それぞれチャリにはライトがついていますが一本だと少々暗い基本的には夜間走行はしない方針ですが・・
絶対にないとは限らないし、トンネル(隧道)内の走行時には必要な時もある。お値段安めで手軽で程々に明るく電池が一本で点灯時間が長いものが条件。
探した結果ジェントスのGP-6SV(シルバー)とGP-6BK(黒)(仕様は同じで外観の色違い?)とチョット小さ目のGP-4BKを購入しました。
SVとBK違いで値段が200円程BKの方が高い¥1、155?表面処理のコストが反映されているのか、人気の差で値段が違うのかは分かりません。
仕様は明るさ:26ルーメン、実用点灯時間:10時間、単三電池一本、電球:LEDで19Wだが明るいわこれなら一本でもか?
シルバーをチャリ用の予備に使います。6年前に買ってあったバイクライトホルダー(ニフコ製で¥600ぐらいだった記憶が?)にセットして使う予定。
ライトのサイズは22×92mmです。このホルダーと組み合わせれば殆どのハンドルにつきますね。マジックテープもシッカリしています。
多分?ほとんど使う事は無いと思いますが・・「備えあれば憂いなし」が肝要かと「転ばぬ先の杖」でも同じかな??
黒の方は災害時の非常持ち出しリュックに入れておきます。災害が夜だったら照明は必須なので慌てて探す事がないように備えます
小さめのGP-4BKは山用のリュックに入れておきます。もともとマグライトのチョット大き目のが一本入っていますが愚妻が一緒の場合を考えて。
こちらは明るさが10ルーメンで実用点灯時間が12時間で単四電池一本。電球:LEDで10Wでサイズが19×75mmとコンパクトで邪魔になりません。¥652也。
10ルーメンの明るさ=結構明るいですよ~常備しているマグライト(単三2本)よりも明るい冬は陽が落ちるのが早い山ですからネ・・
詳しくはご自分で調べて確認ねオイラ的には値段と性能から判断して「買い」だと思います。チャリ用のライトは高い最初からこれ一本でも「有り」ですよ
宜しければポチッとヨロピクね