よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

Wi-Fiが突然に飛ばなくなった日/いやいや焦ったぜよ~・・其の1!

2020年06月19日 17時03分45秒 | パソコン関連
今日の19日(金)午後2時過ぎに、ようやくWi-Fi電波が飛ばせるようになりました思えば16日(火)の正午頃から全くネットとが繋がらず困った状態に

まずは原因の究明からね、現在使用しているNTT製のモデムとコレガ製のルーターの状況確認。’09・8月のフレッツ光で設置した製品で11年も経過。

まずNTTに連絡し使用モデムの動作確認、これはランプの点灯具合で判断出来る。NTTの説明どおりに各ランプが点灯しているので正常に機能していて

次にコレガに連絡しルーターのチェック、ルーターにはモデムからのLANケーブルと電源コードが接続しているだけ。で点灯ランプのチェックで故障が判明

ステータスの赤ランプが点灯している場合は、ルーター自体の故障を表しているとかショックだけど11年使っているから仕方ない、保証も切れてるし

これがコレガのルーターダジャレじゃなくてねもうだいぶ古臭いですね、当然現在は製造していません、会社としても今はルーターを製作していない。

現在の契約光回線は「ドコモ光」なんです、なのでドコモに電話、しか~し繋がらない。音声ガイダンスに従って待って居ても切れる、それも3回もだよ

たぶん携帯の方の問い合わせが忙しすぎるんだろうと思える、必要な時に繋がらないんじゃサポートじゃないじゃんよ~NTTと比較するとクソだよ。

NTTは通信機器相談センターに2回連絡したけど、一度切って待っていると20分以内に必ず連絡が入る。待っている途中で「突然切れる」事など無い

応対も丁寧で親切初歩的な事柄にも答えてくれる。相談にも乗ってくれるし最高スただ基本的には今現在の契約先に連絡相談が本筋とか。

とは言っても電話が繋がらないからね、どうするべき?考えた。考えたらドコモだろうがNTTだろうが、モデム(本体)じゃなくルーターだけの事。

ならば家電量販店で売っている製品が、そりゃ沢山あるじゃないか今はセットアップも性能も11年前よりは数段優れている物が溢れている。

で翌17日(水)の午後にスマホで調べましたよ、一杯あり過ぎですよ、その中で安価なバッファロー製のルーター見~つけアマゾンでベストセラー1位の物。

価格も¥3、780也と手頃な嬉しいお値段、迷わずに速攻で注文です。無料お試しも利用出来たので、19日(金)8.00~12.00到着を指定

PCでネットが繋がらない状態を約3日過ごしましたが、不便で退屈ですよ日常がねネットが生活に欠かせない様な日々を送っている事に・・

この続きは数日後にアップします、何かの参考になれば良いのですがね

      宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする