父の日からは、だいぶ日が経ってしまいました。俗に言う
レスでしょうかね?少々失念していたのが本当の理由なのですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その前に、もう十数年前の母の日に長女から贈られた鉢植えのアジサイ。幼い頃の子供達の遊び場だった砂場に、妻が植え替えていた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/fe40d222318d7fa8b9fe8d5b74fde143.jpg)
何の手入れもしていませんが、この時期に必ず花を咲かせます
品種は「ホワイト???」だった
冬場は枯れた様になるが梅雨時に復活![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/f042f8bdc131e51162a211bb001c6c51.jpg)
植物の生命力は凄いやね~、忘れて咲かないなんて失態はないんだから
オイラよりも数段上のレベルだわ。
以下本題に:
今年の父の日は長男が前日に孫娘とWi-Fiの設置確認を兼ねて訪れ、例年通りに金一封を小使いにと
自分の為に自由に使えるのが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
仙台の長女からは無し。オイラの誕生祝と父の日の分は、我が夫婦が仙台に行った時、一緒の食事代(ご馳走分)として貯めておいてと頼んでいる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
同居している次男(親戚からは無駄にイケ面と揶揄されている
)からは、金一封(理由は長男と同じ)とケーキ代わりのゼリーです。
誕生日の時も同じメーカーの「メロンの菓」のゼリーだった。今回は「清水白桃ぜりい」という名称。綺麗に上品に包まれたゼリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/43c4a7c411a006f4c40d12db2eacf54e.jpg)
包を開くと透明の半円の容器にパックされたゼリーが出てきます、これだけでも画になりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/de9575369b33e8fe264363bf130c861a.jpg)
食してみると、濃厚で上品な白桃の味を感じます。口の中に入れるとなめらかであり、口の中で解けるような舌ざわりで
高級で贅沢なゼリーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
このゼリーは果実が旬の4月上旬~8月中旬までの様です、調べたら・・この「清水白桃=しみずはくとう」は岡山産の超高級?な品種の白桃みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
詳しくはあじたびで紹介している「清水白桃」をご覧下さい
クリックね
今からなら発送に間に合いますよセニョーラ&セニョリータ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その前に、もう十数年前の母の日に長女から贈られた鉢植えのアジサイ。幼い頃の子供達の遊び場だった砂場に、妻が植え替えていた花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/fe40d222318d7fa8b9fe8d5b74fde143.jpg)
何の手入れもしていませんが、この時期に必ず花を咲かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/f042f8bdc131e51162a211bb001c6c51.jpg)
植物の生命力は凄いやね~、忘れて咲かないなんて失態はないんだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
以下本題に:
今年の父の日は長男が前日に孫娘とWi-Fiの設置確認を兼ねて訪れ、例年通りに金一封を小使いにと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
仙台の長女からは無し。オイラの誕生祝と父の日の分は、我が夫婦が仙台に行った時、一緒の食事代(ご馳走分)として貯めておいてと頼んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
同居している次男(親戚からは無駄にイケ面と揶揄されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
誕生日の時も同じメーカーの「メロンの菓」のゼリーだった。今回は「清水白桃ぜりい」という名称。綺麗に上品に包まれたゼリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/43c4a7c411a006f4c40d12db2eacf54e.jpg)
包を開くと透明の半円の容器にパックされたゼリーが出てきます、これだけでも画になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/de9575369b33e8fe264363bf130c861a.jpg)
食してみると、濃厚で上品な白桃の味を感じます。口の中に入れるとなめらかであり、口の中で解けるような舌ざわりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
このゼリーは果実が旬の4月上旬~8月中旬までの様です、調べたら・・この「清水白桃=しみずはくとう」は岡山産の超高級?な品種の白桃みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
詳しくはあじたびで紹介している「清水白桃」をご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ](https://b.blogmura.com/cycle/smallwheel/88_31.gif)