よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

’20 父の日のデザート・・宗家 源吉兆庵の「清水白桃ぜりい」のお味!

2020年06月25日 18時42分30秒 | グルメ
父の日からは、だいぶ日が経ってしまいました。俗に言うレスでしょうかね?少々失念していたのが本当の理由なのですけどね

その前に、もう十数年前の母の日に長女から贈られた鉢植えのアジサイ。幼い頃の子供達の遊び場だった砂場に、妻が植え替えていた花。


何の手入れもしていませんが、この時期に必ず花を咲かせます品種は「ホワイト???」だった冬場は枯れた様になるが梅雨時に復活

植物の生命力は凄いやね~、忘れて咲かないなんて失態はないんだからオイラよりも数段上のレベルだわ。

以下本題に:
今年の父の日は長男が前日に孫娘とWi-Fiの設置確認を兼ねて訪れ、例年通りに金一封を小使いにと自分の為に自由に使えるのが

仙台の長女からは無し。オイラの誕生祝と父の日の分は、我が夫婦が仙台に行った時、一緒の食事代(ご馳走分)として貯めておいてと頼んでいる

同居している次男(親戚からは無駄にイケ面と揶揄されている)からは、金一封(理由は長男と同じ)とケーキ代わりのゼリーです。

誕生日の時も同じメーカーの「メロンの菓」のゼリーだった。今回は「清水白桃ぜりい」という名称。綺麗に上品に包まれたゼリーです。


包を開くと透明の半円の容器にパックされたゼリーが出てきます、これだけでも画になりますね

食してみると、濃厚で上品な白桃の味を感じます。口の中に入れるとなめらかであり、口の中で解けるような舌ざわりで高級で贅沢なゼリーです

このゼリーは果実が旬の4月上旬~8月中旬までの様です、調べたら・・この「清水白桃=しみずはくとう」は岡山産の超高級?な品種の白桃みたい

詳しくはあじたびで紹介している「清水白桃」をご覧下さいクリックね今からなら発送に間に合いますよセニョーラ&セニョリータ

      宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする