よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

ヤバイよ車内に鍵の閉じ込めの可能性が出た・・その対策を!

2019年02月08日 21時13分55秒 | 諸々
ここ一ヶ月ほどで運転席上にリモコンを置いていたら、想定外の事態が発生ドアが自動的にロックされていた、それも2回も、こんな事は初めてです

通常はグローブボックス内などの電波が遮断される場所以外では、閉じ込め防止の為に電波が感知されてロックされない設定になっているのが普通です。

通常はロック&オープンはリモコンのボタンで操作、叉はリモコンを身につけた状態で運転席&助手席ドアとリアゲートに付いているリクエストボタンで開閉。

その時は荷物を積み込む&少しの時間後に出かける予定だったので、取りあえず運転席上に置いておいたしかし正直ビックリし焦りました

でも考えれば自宅の駐車場です、スペアーキーが備えてあるんですだが、これが出先での事だったら大慌てですよ鍵屋さんを呼ぶ羽目になります。

通常は下の写真の様に、リモコンに2ツあるスペアーキーの片方を差し込んでおきます。リモコンの故障や電池切れが起きた時の対処用のためにセットで。

もう一つのスペアーキーは、安心の為に自宅の玄関内に常備しておきます。これが一般的な使い方ですよね

思えば近頃ドアのリクエストボタンでの開閉が一度で済まない事も多かった、で思いついたのが「電池の消耗で電波が弱まっている」でした。

最近急に起きた現象ですし他に考えられないで電池を新品に交換し、試しに運転席&助手席&両ドアのポケット&コンソールのポケットに置いて試し。

この全ての箇所では閉る事は無かったやはり電池の消耗が原因ですね良かった、良かった一件落着ですよ、これで安心

ついでに安心の為に3つの事項を試してみました少し馬鹿げた試行と思いますが念の為にね

1)リモコンを車内に置いてキーでドアのロックが出来るか?

2)エンジンを掛けた状態でキーでドアのロックが出来るか?

3)エンジンを掛けた状態でリモコンでドアのロックが出来るか?

その結果は・・多分読んで下さっている方々の予想通りですよ1)&2)はドアのロックが出来ます。これはキーを使っての行為なので当たり前かな。

3)に関してはロックは出来ません、インパネに赤でキーの形が映し出されて、キーが車内に無い事を感知。これは安全第一を考えての常識的なプログラム。

事のついでに色々と愚かな試行を行いましたが大事な事は出先ではキーは必ず身につけておく事でしょうかね

考えれば良い経験をさせて貰ったですかねまた一つ事の対処法&予防法が備わりましたから電池の消耗にも気をつけましょう。

     宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫娘がインフルか?ただの風... | トップ | 時計のベルトを100均のNAT... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマートキー (玉井人ひろた)
2019-02-12 13:51:14
妻の車がこのキー方式で、予備も同じものです。
購入する際に、「この方式のキーは常に電波を出しているため、電池のヘリが早めですから注意してください」と言われたのを思い出しました。

気を付けねば・・
返信する
玉井人ひろたさんへ! (JACKS)
2019-02-12 19:33:41
やはりキーは大事ですからね、日頃の調子で消耗を疑う方が無難です。
でもやはり「キーは常に身につけておく」が賢明な策でしょう、特に出先では悲劇になりますから
返信する

コメントを投稿

諸々」カテゴリの最新記事