昨年の10月下旬以来薬を服用中、その後の経過を見る為に3ヶ月半振りの診察です。2月12日(金)に受診しました。
予約票は8時45分~9時30分診察、その前に採血と心電図が必要。そのデータが担当医に渡らないと診察は出来ない
最初の採血を行う中央処置室前は8時25分でも満杯、毎度の事ですけど皆さん早いわ採血が行われたのは9時半前。
この階には他に総合内科(診察室10)&外科など3科以上の受付があります、待っている人が200人以上かな?とにかく混んでいます。
自分もこの階で診察を受けます、患者さんの7割近くが75歳以上の方達に見えます。自分もそうですが高齢者が圧倒的に多いですよ
採血が終わると4階に行き心電図をとります、ここは待ち時間15分ぐらいでした心電グラフのデータを持って内科受付に提出が10時頃。
ベンチに座って順番を待っている間に隣の75歳過ぎぐらい?のご婦人と会話を、最初はお互いに「待ち時間が長くて疲れますね」でしたが。
この方は心筋梗塞で一度倒れてステント手術を受けているとか、自分では倒れるまで全く気がつかなかった様です、病は突然に襲って来るんですね
そんな話しをしていたらご婦人が先に呼ばれました、それから20分後かな自分が呼ばれて、診断結果の説明は「虚血性心筋症ですね」でした
やはり前回と同じく心臓カテーテル検査を強く勧められ今回は受ける事に決定3月初めに2泊3日の入院予定ですよ
その後は入院の説明と、栄養士さんによる日頃の食事内容の聞き取り&嫌いなもの。その中で牛乳ではなくヨーグルトに変更を申し入れしました。
オイラは子供のころからお腹が弱いんですよ、冷たい牛乳を飲むと必ず下痢を起こすんですね人は見かけによらないの見本ですよね
そして¥4000弱の会計を済ませ病院を出たのが11時40分頃、待ち時間が長いから病院は面倒。でも最低限70歳まで生きるが目標だからな。
検査では2本以上の血管に機能障害が見つかれば2週間以内に「ステント手術」を行うようです多分ですけど「そうなる」でしょうね~
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
予約票は8時45分~9時30分診察、その前に採血と心電図が必要。そのデータが担当医に渡らないと診察は出来ない
最初の採血を行う中央処置室前は8時25分でも満杯、毎度の事ですけど皆さん早いわ採血が行われたのは9時半前。
この階には他に総合内科(診察室10)&外科など3科以上の受付があります、待っている人が200人以上かな?とにかく混んでいます。
自分もこの階で診察を受けます、患者さんの7割近くが75歳以上の方達に見えます。自分もそうですが高齢者が圧倒的に多いですよ
採血が終わると4階に行き心電図をとります、ここは待ち時間15分ぐらいでした心電グラフのデータを持って内科受付に提出が10時頃。
ベンチに座って順番を待っている間に隣の75歳過ぎぐらい?のご婦人と会話を、最初はお互いに「待ち時間が長くて疲れますね」でしたが。
この方は心筋梗塞で一度倒れてステント手術を受けているとか、自分では倒れるまで全く気がつかなかった様です、病は突然に襲って来るんですね
そんな話しをしていたらご婦人が先に呼ばれました、それから20分後かな自分が呼ばれて、診断結果の説明は「虚血性心筋症ですね」でした
やはり前回と同じく心臓カテーテル検査を強く勧められ今回は受ける事に決定3月初めに2泊3日の入院予定ですよ
その後は入院の説明と、栄養士さんによる日頃の食事内容の聞き取り&嫌いなもの。その中で牛乳ではなくヨーグルトに変更を申し入れしました。
オイラは子供のころからお腹が弱いんですよ、冷たい牛乳を飲むと必ず下痢を起こすんですね人は見かけによらないの見本ですよね
そして¥4000弱の会計を済ませ病院を出たのが11時40分頃、待ち時間が長いから病院は面倒。でも最低限70歳まで生きるが目標だからな。
検査では2本以上の血管に機能障害が見つかれば2週間以内に「ステント手術」を行うようです多分ですけど「そうなる」でしょうね~
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
でも詳しい検査は必要なので受けるしかないと思います。これからも楽しい趣味を続けるためにもね。
自分も最近血圧が高い時190にもなるのが判りました。
何歳までなどと考えずに楽しくいきましょう。
血圧が高いときは受診をお奨めします、コンベアー上を走る検査&精密な心電図&超音波で分りますよ。
今回は素直に医師の勧めに従いました、まだ遣り残した事もあるのでね(笑
私も先日、カテーテルアブレーション手術で心臓の一部を焼きました。輪行ブログの老人は寸志を抱いてぼちぼちとの「決断の時」に呟きました。難易度がだいぶ違うようですが、気休めになれば幸いです。
失礼いたしました。
気休めどころか勇気を頂いたような気持ちですよ、現実に正面から立ち向かわないとクリア出来ませんからね。
この稚拙なブログに来ていただいた事もありがたいと思います、今後とも宜しくお願い致します。
URLなど載せていただくと訪問できるのですが、差し障りがなければお知らせ下さい。
免疫力をアップするだけで治りますよ。
薬は全て毒と同じです。
医者は薬飲まないとも言われてます。
医者を100%信じては駄目ですよ。
気合いだぁーーー!ですよ。
プラス思考で行きましょう!
自己免疫アップ!
狭心症の方でサイクリング始められて治ったとも聞きました。
糖尿病や癌も治った記事も見ました。
運動は自転車が一番だと思います。
頑張って復活してください!
気にして趣味のテニスや自転車をやめる事は全くありませんよ、何も出来なきゃ面白くない人生
人間何時かは終わりが来るのは避けられません、多少早いか遅いかの違いだけですよ。
楽しくない人生で長生きしても意味が無いですから、今までどおりのパターンで楽しみますよ