よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

オヤジがお奨めする歯科医院さん!

2009年09月18日 17時46分00秒 | 諸々
本日も午後から開成町の歯医者さんへ行って来ました。何時も便宜を図って頂き又多大な厚意をも頂き恐縮の極みです

オヤジのチョットした知り合いの意味は、こちら先生のすぐ下の妹さんがオヤジ達のサークルで一緒だった事・・

その関係で二番目の妹さんの家族とも僅かに親交がある事二番目の妹さんは歯科衛生士で先生と一緒に仕事されています

先生のご子息二人もオヤジ達と以前に一緒に5~6回プレイした事がある位の関係です。先生との直接の関係は有りませんが・・

その程度の知り合い関係ですが・・ここまでの厚意を頂くとは?思ってもいませんでした甘んじて受けて良いのかな・・

チョットした相談や細かい事を親切に対応してくれます他の患者さん方にも同じ筈だと思います。皆さんもどうでしょうか?

以下、全くのオヤジの私見では有りますが!

もし、ご近所で歯医者さんに通われる方がいましたら一度行かれては如何でしょうか?オヤジお奨めしますよ!

開成町役場の目の前にある二階建ての建物の二階の一番右側にある金子歯科医院さんです

決して医院内が綺麗とか最新機器が備わっていると言う訳ではないがアナログ的な温もりが感じられます

TEL:0465-82-1836。いたずら電話等は絶対にしないで下さい迷惑をかけてしまいますので!

オヤジの取り得は正直さと、人に感謝の気持ちを持っていると言うだけの人間ですから!

勿論、オヤジに敵意を表す人間に対しては完膚なきまでに叩きのめす気ではいますがね・・!

      宜しければポチッとヨロピクね

               

            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





          







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急:象の梅子(ウメ子)が今朝(17日)死んだ~(涙、涙)

2009年09月17日 18時18分20秒 | 諸々
小田原城内で飼育されていた梅子が今朝死んだオヤジより一つ上の62歳でした悲しいよ~!

昨日の朝はあんなに元気だったのに突然の訃報?で信じられません東京の井の頭の「はな子」と並んで最高齢だった!

昨日の朝、最後の梅子と会えたのも何かの導きだったのかな小田原城のシンボル的存在だったのに!
  
          昨日16日朝9時頃の生前の梅子(ウメ子)の姿です

    梅子(ウメ子)安らかに眠って下さいね!

            

        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

            

       

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山へ登ってきました~♪

2009年09月17日 17時49分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
昨夜は観るも無く布団の中でうつらうつらしていて10時頃には いた様ですチョットだらしない感じがする・・

今朝は2時半に目が覚め、その後寝付かれずただ布団の中で目を瞑っていましたが睡眠時間4.5時間老人だ~

5時に起き上がり新聞を読み今日の天気の確認。5時半過ぎの玄関から見た朝日。コンデジでは上手く撮れないね
 

今日は金時山へ登りますルートは沢山ありますが初めてなので一般的な足柄峠からのルートに決定。峠まではモチ

峠から左折して5分ぐらい走行すると登山道のゲートに突き当たり。そこの駐車場に停めます、まだ3台目でした。
  
地元の登山者のご婦人が二人。何度も登っているので軽装ですね此処から1時間チョイとの事。軽快に歩いていきます。

          9時30分から登り始めでまだ余裕のヨツちゃんの二人??のポーズと笑顔??
        

猪鼻砦跡からみた御殿場方面、まだ下界は陽が射しています。これから登る金時山待ってろよ~俺が行くまで
  
この辺りから行くてが曇ってきました山の天気かい猪鼻砦跡までゲートから約20分、金時山まで40分の案内が・・

暫く行くと階段状の道に嫌いなんだよな疲れるから途中の標識の上に金太郎の小さな像が・・頭を撫でて進みます。
    

今度は本物の階段が・・十二支分設置されています此処から先は石の段差が・・結構登りずらいロープが有難い
  

途中小休止と水分補給をして10時40分に頂上へ着きましたゲートから1時間10分です。峠からより30分位ズルしたかな?
     
全体に曇っておりチョット暗い感じです勿論、富士山は雲に覆われ全く見る事が出来ません

芦ノ湖方面もご覧の通りガスってハッキリ見えません 愛犬と一緒に登ってきたご婦人が・・犬も根性あるな~
  
平日ですが以外に沢山の方が登って来ます、すでに30人以上も。平均するとオヤジより5~6歳は上の方が多いですね。

  頂上に二軒ある茶屋。こちらは金時娘の茶屋!     そしてこちらは??名前を確認しませんでした
  

汗も引いて落ち着いたのと、少し周りが明るくなって来たので新めてなど変わり映えしませんがね
  

11時過ぎに早めの昼飯ですくわえタバコがチョット怖い他の登山者の方達と談笑しながら1時間以上マッタリと
  
頂上にある小さな祠の上にも金太郎が・・金時山は本来は猪鼻山と呼ばれていたのですね。何時の頃からか金時山と

11時50分下山開始です。ロープを掴みながら慎重に下ります。下に下りて来ると天気が状態峠はピーカンです。

しかし富士山はヤッパ雲に隠れて見る事が出来ませんでした。ゲートの駐車場までユックリ下りても55分で着きました

登る時間は短かったが・・階段の登山道はキツ~以外に太腿が張って来ます鍛え方が足らんのでしょう

時間的には少々物足りなかった様なマア、シーズン初めのハイキングとしては無理が無く良かったのかもね?

オヤジのモットー:山は早めに登り余裕を持って早めに下山 これが一番賢い方法だと思いますがね

次は大山かな?その次が鍋割山の鍋焼きうどんかな?そんな余裕があるのか?早く収入の道を探さねば

    宜しければポチとヨロピクね

            

        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



              











 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽~く朝ポタなど!

2009年09月16日 16時00分00秒 | 近郊ポタ
明日は脚を使う予定があるので本日は軽く朝ポタなどをね我が家から約9Kmぐらいの小田原城まで。

たいした坂も無く(税務署から裏駅までの坂と帰りの試練坂ぐらい)ほぼフラットな道です。青橋西側まで約25分ぐらい。

とりあえず場内へ、まだ9時前なので人が殆んど居ません薪能のステージの工事中なので小田原城は に適しません

                 北条の紋所と一緒にボーちゃんも
 

ブラブラして一服していたら外人さん御一行が到着です。
 

梅子は機嫌が良いみたい?確かオヤジと同い年か一つ上の年齢だったな?タマには梅子の顔のアップなどもね
  

天守閣の傍のトイレの入口は?流石に城下町だけに・・こんな表記になっていますオシャレかもな
  

        御幸の浜の突堤の上で                  今日は波が少々うねっているようです。
  

           大磯、二宮方面を望む。                早川方面はこんな感じです。青空ですね
  

早川港の何時もの場所で・・ケージのポットはアイスコーヒーが入ってます。まだまだ で走ると暑いですから
 

       ここの下は階段で下に降りられます         港の水の色と空の青さが爽やかです。
  

武家屋敷風に造られた三の丸小学校の西門?裏門? これは正門です。小径を押しながらメールを打っていた女性が来ます。
  

何故かオヤジの方を向いて立ち止まりました俺ってそんなにイイ男?タダ怪しげに見えただけだろ~が
  
何処のミニだか遠くて分かりませんフェンダーが装着されていました。サドルの高さもそこそこなので結構乗ってる人かも?

この写真を撮っている時にこちらを見ながら走って行きましたが・・ に興味があっただけか20代半~30代初の美女?
  
お堀端通りは爽やかな風が抜けて気持ち良い季節です学橋の赤も良いアクセントになっています。

明日の予定が無ければ一夜城跡への激坂を再び上りたかったんだが・・年を考えるとね無理は禁物

ボーちゃんも丁度二年で8000Kmを越えたモドキ号と併用だから、こんなものかな最近アマリ乗って無いしね

    宜しければポチッとヨロピクね

           
   
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
 

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや小雨に降られた帰り道!

2009年09月15日 19時50分15秒 | 自転車
本日は朝から開成町の歯医者さんへ1昨年にお世話になった、チョット知り合い?なので遠いが(で30分以上)通院ね。

今回は検診(2年も空いてるが)と言う事で上の前歯2本の裏側に穴が明いており今日はその穴埋めで終わり。

無理な予約を取って頂いたり、その他細かい配慮をして頂いたりでオヤジは恐縮大ですその厚意に対しての感謝の気持ち?

マア貧乏人のオヤジが出来る事はお茶菓子の差し入れぐらいか?と考えて最近R1も殆ど走っていないので平塚まで買い物に

特に用事が入っている訳でもないので、帰るその足で開成駅付近から酒匂川CRに入り平塚に向かいます。パウンドケーキを買う為に

感謝の気持ちなので高価なものは必要なし。安いものでも良いんです!気持ちがこもっていれば十分、ただそれだけです

富士道橋のチョット手前付近でアジサイを植栽していました。所々に彼岸花も咲いて・・これも植栽されたものですね、ご苦労様です
          

12時ごろカンパーニュに到着。クルミとカボチャのケーキをゲット殆どの方なら誰でも食べ易い癖のない味をチョイス無難な選択

次回の金曜日に行った時にお茶菓子として差し入れにします。人間感謝の気持ちを幾つになっても持ち続けたいものです!

帰りは二宮付近から小雨がパラつき始め国府津あたりで雨具(上着)を装着先日のといい最近、俺って雨男か~

富士道橋付近まで帰ってくると小雨よりチョット強いか?程度に全60Km強中の20Km位が雨中走行?ボーちゃん可哀想だ

     宜しければポチッとヨロピクね

              

          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
帯状疱疹丁度三週間目の写真です!実際より少々赤っぽく写っていますが・・今月一杯で痕も消えるかな~
 
    

              







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブザー・ビートが最終章・・?

2009年09月14日 22時15分10秒 | 呟き
先日の酒匂川CR沿いに咲く良く見かける下の写真の花?ホーリーさんに教えて頂きました葛(くず)の花でした
 
葛餅、葛粉、葛根湯などでお馴染みですよね立ち木に絡まって成長する様です、しかし沢山自生してますね

ブザー・ビートが最終章??まさかね今夜の放送で終る訳ないよなと思って観ていましたが精神年齢が低過ぎか~

恋愛時の心理は若い年代の人も、ある程度以上の年代の人も殆ど一緒で変わらないものだね嵌まり込むと疑心暗鬼状態

結果的には人によるけど・・深い心の傷にもなりかねないし人の心までコントロール出来ないし・・難問中の難問だよね~

一つだけ言える事は虚勢をはらずに自分の気持ちに素直に行動すれば結果は別として後悔の度合いが小さい事かな

でも、これが一番難しい事かもね人間どうしても体面や意地、面子が優先する時もあるし・・格好つける感じになっちゃうんだよね

マア美男美女のドラマですからハッピーエンドで終ると予想していますが?

         宜しければポチッとヨロピクね

                

            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
優しすぎる男はヤッパ誤解を招く事が多いかも??          

            











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの杉山愛ちゃんが引退ですね!

2009年09月13日 11時14分00秒 | テニス
17歳でプロになり以後17年間日本の女子プロテニス界を引っ張ってきたリーダーです決して恵まれた体型ではないのに。

後に続く選手が出て来なかったのが残念ですが輝かしい戦績を残して幕を閉じるのも仕方ないか1時代の終焉です。

残念なのはグランドスラムの全豪か全米か?一つだけ女子ダブルスのタイトルが取れなかったのが心残りかな

昨年あたりから引退が囁かれていましたが・・今年も現役を続行したのは本人がまだ納得できなかったから?

昨年から今年もシングルスの1回戦負けが多くなり(体力に恵まれていない&年齢)現在のパワーテニスに対応出来なくなった

昨年も書きましたが現役復帰したオバさんプレイヤーの伊達君子に現役の若い日本ランカーがコロコロ負けるようでは

日本のテニス界が世界から置いていかれている情けなさ!何とかして~テニス関係のおエライさん達

錦織君も最近は故障がちで試合に出れない。フィットネスとメンタル面のタフさが貧弱なんだろうねオヤジと同じか~

東レP・Pが最後の大会です。愛ちゃんお疲れ様でした、今後は良き指導者としてご活躍下さい

天気もだし・・さあ~オヤジも午後からの頑張るか~年を考えて無理しない程度ですがね

   宜しければポチッとヨロピクね

           

        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





      

             




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリで出掛けたけど・・雨で引き返し(泣)

2009年09月12日 13時33分00秒 | 諸々
 のブログなのに最近アマリ乗れていない記事も殆んど生活に密着したような内容ばかりです

天気予報はチョット良くないが午前中は小雨がパラつく程度とか・・じゃあ走りましょうになりますよ当然

午前中をメドに行けるのは?サザンビーチから江の島ぐらいまでか・・で、8時半ごろ出かけたら9時前には雨じゃん

富士見大橋の下で雨宿りダンダン本降りに近くなってきて20分ほど待ったらチョットだけ雨足が弱くなってきたけど

今日の天気は に乗る日和ではないと決断引き返しました本日の雨中走行で学んだ事もありました。

グレーチング(側溝の格子状の金属蓋)の上を走ると後輪が横に滑る!勿論、雨で濡れているからですが。

スピードを控えめにしないと転倒の危険が・・ロードの様に細いタイヤだともっと危険度が増しますね、ヤバイですよ!

我が家の直前の試練坂の上りがパセラに替えたら楽になりました細かいサイプがタイヤ全面に施してあるからでしょう

デフォのKENDAのスリックは路面とタイヤのスリップを感じ効率が非常に悪かった雨、水に対して安全度が増しました

しか~し家に帰って1時間程で殆んど雨が止んだ昼前には路面も乾いてます、普段の行いが悪いのか~

まあ、こんな日もあるわさ~と納得しましょう

      宜しければポチッとヨロピクね

              

          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
また1時過ぎに雨が降ってきた・・でも直ぐに止んだ判らん天気じゃあ~



   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングの為のトレーニング(1ヶ月振り)!

2009年09月11日 12時12分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
実は昨日て天気も良く、暑さからも開放されて来たので1ヶ月振りにハイキングの為のトレーニング開始

帰ってきてアップしようと思っていましたが、前日納めたデータの変更修正を依頼されアップする時間がなく1日遅れ

開成駅のマックスバリューの駐車場に停めて酒匂川CRを大口広場まで約4Kmぐらいかな風が気持ち良い涼しさ

小田急開成駅、ここも近年マンション群が建ち並び住宅の開発が凄い此処からの酒匂川CRへの入口に建つ祖師堂。
  

           左の仁王の石像?                    右の仁王像?
        

平日ですが足柄大橋の下は以外に釣り人が多いですね水辺の公園の芝生が日の光に映えて綺麗です
  

今日は休園日でしょうかパークゴルフ場の芝の整備が行われています。芝生の上で愚妻もと・・サングラスは必須です。
  

  小振りなヒマワリの花、盛夏に咲くのと種類が違う?CR沿いに良く見かける花、何と言う花なのでしょうか?でした
  

早や~もう稲刈りが始まっています・・早稲種?   オヤジも青空をバックになどね
  

写真を撮りノンビリ歩きながら開成駅から約4Km?を1時間20分弱で大口広場に到着です涼しい風が吹いて気持ちよい
 
CRを初めて歩いて気がつきました自転車は危ない!ベルも声掛けもなくイキナリ抜いて行くマナー最低です

ロードに乗ったそれなりの格好の人が横をすり抜けたので普段温厚なオヤジも怒ったよマナー最低と怒鳴った

とりあえず一服です。二人共愛煙家でも吸殻は必ず携帯灰皿で持ち帰りますよ自然を綺麗に保とうね
        
良く言われますが頭髪だけは年の割りに白髪が少ないヒゲとモミアゲは年相応?バランスの為に少々染めています

愚妻が観た事が無いので酔芙蓉農道へ寄ります。福澤公園付近は南足柄市なのですね。勿論此処も今日初めて知りました

赤いしぼんだ花は多分?昨夕赤く染まった花なのでしょう。所々に彼岸花も咲いていますが・・時期はもう少し先ですね。
  

チラホラと観光客の人も・・まだ11時半前の時間です。どちらが花?勿論、酔芙蓉の方が・・ね?
  

福澤公園の東屋の前に捨ててあったペットボトル・・自分達でキチンと持ち帰れよな~、汚すんじゃねえよ
 

直ぐ近くで販売していた無花果!秦野から来られたご夫婦に教えてもらい即買いです!1パック300円ですよ奥さん
        
大粒です・・説明によると大きい方が甘いとお客さんが言うようです。大きいのは3個入り、4個もあり・・西洋無花果です。

12日(土)からお祭りも始まり結構買う人が多く、日によって売り切れがでるとか?美味かった~です!

美女?3人連れの方達と一緒に昼飯です富士登山などもされて健脚な方達完全に負けていますオヤジ

楽しい方達(小田原、湯河原、開成)で以前職場が一緒だった仲良しグループ話が弾んで1時間以上マッタリと・・

帰りはアジサイの里を通り水辺の公園経由で開成駅に戻ります。水田が綺麗です・・田園風景の中を走る小田急


多分、約8Kmぐらい?4時間20分のトレーニングその内1時間半は休憩&昼飯時間でしたけどね

マックスバリューの駐車料金高~い4時間越えて800円想定外の値段でしたもっと賢くなろう

       宜しければポチッとヨロピクね


              

          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
    


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた無様な内容の日本代表・・所詮アジアレベルか?

2009年09月10日 06時23分00秒 | 呟き
またしてもな内容のゲームでした戦略もテクもスピードも全てにおいて相手に劣っていました何とかならんか

結果的には4-3で勝ちましたが点の散られ方が最悪です縦パス1本で守備が崩され2失点ではね

日本も、もっとシンプルにパスを繋いでも良いとオヤジは何時も思っているんだがまどろっこしいサッカーです

ゴール前正面で短いパスを繋いでフリーで打つそこまでのテクは無いだろうJリーグレベルじゃあるまいしね

勝ったのはタマタマですここまでメンタル面が強い訳じゃないし。監督もナカナカ選手交代しない。1-3でヤット交代だもん

本大会でこんな逆転劇などある訳無い(チームのレベル的に)。ゴールが見えたらシュートの気持ちが強くないとね

4点目の稲本のシュートの様に相手と競っていてもシュートが打てる選手が多くないと勝てないのでは判定勝ちは無いんだから。

所詮点取りゲームですから相手より1点以上多く得点しないとね。しかし俊輔&遠藤の出来がオランダ戦も今回も悪かったね。

PKを与えてしまったが・・2戦とも長友の出来が良いね~稲本も久し振りに出て来たけど存在感を示せたね他の奴等はどうなのか?

本田も今は好調のようだったしスタメンから使って試しても良かったような・・もっと多くの選手を試せよ親善試合なんだから

岡ちゃん理論が先行して・・堅く行き過ぎるよもっと冒険する事も必要じゃん。

こんな試合運びでは本大会では予選リーグから勝ち上がれないよ

     もっと内容のある試合が観たいと思う人は

          ポチッとヨロピクね

                

            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

                

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする