よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

梅雨明け後のテニスはキッ~です・・ペットボトル6本分の水分補給スョ!

2011年07月10日 21時33分50秒 | テニス
昨日とうとう「梅雨明け宣言」されました・・平年より早く梅雨入りし、明けるのも早かったですね明けたとたん猛暑だよ~

本日のは午前九時から午後一時までの四時間でしたが・・自動車業界の休日シフトで人が少ない・・ヤット五人揃って出来ました。

朝の九時でも暑いです・・ウォーミングアップだけで汗ビッショですよ熱中症にならぬ様に小まめに水分補給しながらのゲームです

気がついたらペットボトル6本分の水分補給をしていました汗ダラダラ状態です・・日焼け止めを塗っていても焼けて真っ赤状態です

この天気ではに乗っていても日焼けが凄かったでしょうね・・焼けるとメッチャ疲れますよね~

これからの季節はチャリも含め、あらゆるスポーツは熱中症に十分気をつけなければなりませんね自分の身は自分で守ろう

   宜しければポチッとヨロピクね
                 
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
益々、肉体労働者の風貌になって行くオイラ・・道路に穴を掘っている方が似合うかもね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞もテレビも自分達の本来の使命を忘れているんじゃないの・・?

2011年07月09日 20時42分30秒 | 喝(カ~ツ)
最近の新聞&テレビの報道がマタマタ皆同じ方向を向いている、「菅首相は何時辞めるのか?」「単なる延命工作に過ぎない&潔くない」などが殆ど。

速く辞めて欲しいのなら「一定のメドが立ったら辞める」と言っているのだから速くメドが立つように後押しして上げれば時期が早まるのでは?

新聞やテレビの本来の使命は「国民の知る権利」を満たす事と「正確かつ公正なな報道」が使命な筈?そう考えると皆同じ方向とは・・理解しがたい

「あらゆる勢力からの干渉を排するとともに、利用されない様に努める」が大前提で成り立つ筈なのに・・あらゆる勢力の片棒を担いでいる報道になっていないか

マスコミと言えども民間企業であり利益を上げなければ成り立たないのも事実。だからと言って自分達に利益をもたらす勢力寄りに報道?御用ジャーナリストの集団かい

日本経団連のお馬鹿な会長の「なぜ浜岡だけが停止?」と文句言ってた発言に対し、本来なら「危険性が一番高いので安全性を高める為に必要」と擁護する報道じゃないの?

ヤハリ首都圏に一番近く事故があったら福島の比ではないのだから!危険性が指摘されている以上は「英断」だったの褒め言葉の一つも報道されても良いのに?

逆にスズキ自動車(浜松が殆どの生産拠点)の会長の電力不足の危惧に対する全面協力やお馬鹿な会長発言に違和感を感じた「楽天」の三木谷氏の経団連脱会届けの提出

これらの一企業のトップだって、経営に何かしらの圧力を被る事は理解していながらの企業理念or個人の理念に基づいての勇気ある行動人により受け取り方は様々だが?

補足:オイラは今まで楽天の三木谷氏を「世渡り上手のやり手経営者」としか見ていなかったが・・良いか悪いかは別として「一本筋の通った男」だったのね

政局がどうのこうのと面白可笑しく報道するのではなく「この復興が急がれている時に政治屋達は自分の事しか考えていない」と叱りつけてハッパをかけろよ

今回の原発耐性試験「ストレステスト」の実施だって安全第一と考えれば「日本の将来の為に絶対に必要な事」と言う歓迎記事や報道があっても良さそうなのに!

「政府に一貫性がない&思いつきだけの延命工作」などの批判ばかりじゃあマタ他の原発事故が起きたら誰が一番の被害者になるのよ

国民の為を考えるならば「安全第一の方針」が正解では?永い眼で日本の将来を考えて・・生産性が落ちて日本経済が一時的に弱まるの仕方ないよ。

今までが経済重視で誤った「便利で豊かな社会」を求めて来た結果がこれだから。福島も収束していないでマタ原発事故では「日本沈没状態」になっちゃうよ

最近のマスコミ報道は国民目線ではなく「経済界&政界」の太鼓持ちみたいに映るよ一般の国民にとっての利があるのか?悪い事ならば正しい方向に導く「道しるべ」になって欲しい

徒然なるままにまとまりの無い事を書いてしまった文才がないので言葉などで間違った使い方&意味不明な箇所もあると思いますが・・お許しをネ

 宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
昨日のハイキングで脚が疲れていたので今日は出かけませんでした。家でノンビリ・・とトレッキングシューズの手入れなどで終わりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明神ヶ岳山頂は今日もガスって&強風だった!

2011年07月08日 21時05分30秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
今日から開催の「平塚七夕祭り」を見に行こうかとも思ったんだが・・人込みの中をチャリを押して歩くのも暑いだろうと・・

で、地元の明神ヶ岳に登る事に・・秋の登山シーズンに向けてのトレーニングです今日はオイラ一人なので多分?最速時間でしょう

9時過ぎに最乗寺到着。駐車場で身支度を整えます、靴紐を結ぶ時は何時もながら緊張?気が引き締まります・・まだ静かな境内。


自分撮り・・オイラの服装は上はアロハの半袖夏は夏らしくネハイキングコース入り口9時10分。

途中から展望が開ける為にこのコースしか登りません。展望が開けないコース(奥の院)はモチベーションが上がらないから

ヤハリ梅雨時ですね・・雨水等でコースが浸蝕されて荒れています。でも何処の山も同じですからね
     

丁度50分で「見晴小屋」に到着・・全くの標準時間です。流石に暑くて一歩一歩着実に歩を進めた結果です。ニノ塔&三ノ塔も遠く望めます。

ここで10分の休憩・・歩き始めの一時間が一番辛いのです。山登りは無理せずにが基本。丁度出る時に年配のご夫婦が到着。

10分強歩くと展望が開けたコースになります曇って頂上付近はガスっている様です・・ここまで上ると風も爽やかです


コースの至る所に咲いている多分?・・「ノイバラ」と良く分からない白い花??知っている方は教えてね


見晴小屋から20分程で「神明水」に到着、先客が3名。ここで顔を洗い一口飲みます・・先客3名はウガイだけで飲みませんでした。

過去に3回オイラは飲んでいますが何ともありませんでも夏場だから用心の方が良いのかな??

オイラと同じぐらいの人が一人と二名はチョット若い?この二人がへバっていました・・「あと時間は?」と聞くので「1時間チョイ」と返事。

明神から明星⇒宮城野⇒アジサイ電車⇒小田原⇒大雄山線⇒最乗寺に戻って車の予定とか?多分このバテ具合では絶対無理な筈

「無理しない様に」と言って5分程で先に出発したオイラ・・この後この3名の方達とは山頂でも会わなかった多分?予定変更でしょう。

山頂に近づくにつれガスが濃くなります・・風もヒンヤリで気持ちよいです。白い花は「ノイバラ」です。


山頂直下の標識。左が明星ヶ岳方面、右が明神ヶ岳と言っても・・直ぐに急登の坂になりますここを5分強登ると尾根に出ます。
   

標識から7分程で「明神ヶ岳山頂」です。ご覧の様にガスで完全に覆われ「富士山&金時山」も全く見えません2時間26分(休憩20分)で登頂。

今までより20分近く短縮・・一人の方が早いネ山頂名物の強風は健在ですチョット涼し過ぎなので笹の裏に隠れて昼飯タイム

10分程遅れて見晴小屋で会ったご夫婦が到着。登戸から来られたとか結構色々と登っていられる様です・・「仲良き事は善き事」

本日明神ヶ岳山頂に最初に立ったのは多分?オイラだと思うコースの踏み具合などから察すると今日はオイラでしょう?

オイラのトレッキングの汚れ具合・・正面だとマダ綺麗だが・・横から見ると・・結構なドロ具合ですね

三人で昼飯を食べていると金時方面から一名が来られました。少し雨も混じってきたので30分強で下山します・・お二人は宮城野に下ります

急坂を下るのも危険(ドロでぬかっている)なので5分程「明星」方面に迂回して下ります。標識は最乗寺まで90分誰もこの時間で下れませんよ

この白い花も沢山咲いていましたが・・名前がハッキリ断定出来ません今の季節は山野で良く見かける花なのです。


この花は地面から一本だけニョキっと生えていた花ですが・・これも分かりませんね


この季節はコースが完全に草で覆われている部分もあります・・下手すると端っこだと崩れて落ちる事もあるので注意が必要です。

帰りは「神明水」までで1時間弱かかりました・・あと30分で最乗寺は無理ですよ・・標識に書いてある時間って何処もキツい時間だよね

地図に載っている時間の方が現実的です・・山頂から90分で下る奴ってどんな奴??顔が見たいよ。下山時間1時間58分でした。

コースがぬかるんでいるから慎重に下った時間です(休みは5分ぐらい)・・でも普通でも後10分ぐらいしか短縮出来ないな
   宜しければポチッとヨロピクね
             
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
下山途中で5人の方とつれ違いました・・一組は外人さんで奥さん?が30代ぐらいで「パツキン」ではありませんでしたが綺麗な人でした


        






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂の中でもテレビ&ネットかい?豊かなる国その名は・・日本!

2011年07月07日 16時20分30秒 | 諸々
若い女性を中心に?風呂に入りながらテレビを見る人が増えている・・で防水仕様のネット対応の携帯ワンセグテレビがパナソニックから発売だって

確かに昔は風呂場の脱衣所にラジオを置いて聴いていた事はあるが・・最近はテレビだもんね、それにプラスして「ツイッター」も出来るってさ

風呂に入りながらネットまで利用できる事が便利とは言え・・それが便利で豊かな生活の象徴なのだろうかな・・

確かに企業は商売になるから作って売るのだろうが・・どうしても此処まで必要なのだろうか?毎日皆さんそんなに慌しい生活を送っているの?

風呂ぐらいノンビリとリラックスして入ればいいのにね便利さの中で溺れて少しでも不便になったら我慢や耐える事が出来るのだろうか?

賢く使えば便利な道具(ツール)ですが・・逆に振り回され過ぎているとも思えるのだがでも世の中が求めている事だから仕方ないのか

 宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑~い・・ノンビリ暇つぶしポタ!

2011年07月06日 20時08分30秒 | 近郊ポタ
痛風の発作を抑える為に四~五年前から服用している尿酸値を下げる薬・・一日一錠服用でその後発作は起きていないッス

オイラは足の親指が腫れ上がるんですよそりゃあ「痛いの何のって・・」風が当たっても痛いから痛風だって

以前までは激しい運動(など・・)後によく起きましたあとは高カローリーを摂取した後とか・・??体質もあり人それぞれ。

10時半過ぎには薬局で薬を受け取り・・折角チャリで下りて来たのでチョコットポタしながら帰ろう梅雨も明けぬのにでアツ~

遠回りしてアリーナから大口まで。酒匂川CRの松並木はGOODだね、夏の陽射しを遮ってくれます水田の稲も青く育っています。

左の松の右横にチョコット見えるのが「金時山」、右にポッコリ丸く見えるのはお馴染みの「矢倉岳」です。

オニグルミの実も沢山実っています・・どうやったらあのクルミの形になるの?一皮剥けるのでしょうかね?


夏を代表する花はヒマワリ&夾竹桃&・・オイラ的にはノウゼンカズラ&合歓の花なんですけどね

大口広場の前の民家の庭に咲いているノウゼンカズラの花、オレンジ?ダイダイ色?どっちの表現があっているのでしょうか


ノウゼンカズラはつる植物なので他の木に絡まって大きく見えるだけ・・野生のフジと同じですね。沢山花がついています。

遠目から見ても目立つ少々派手な花でしょうか?

でもオイラはこの色が好きですね~アップで見ると綺麗ではありませんか?中国原産で平安時代には日本に入って来てるらしい?

南国を思わせる花です・・夏真っ盛りって感じがするから好きですね

 宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いテレビをビデオ再生専用に&二台目地デジTV設置完了!

2011年07月05日 17時25分00秒 | 家電品
今日もで暑~いウィンブルドン も終わり未使用のビデオテープも使い終わったので引越しで~すよん

今のテレビとデッキはオイラの仕事部屋に(暇なので今現在は稼動していないが・・)ビデオ再生専用として設置します

ただリサイクルに出すのは勿体無いし、貴重なの映像も残っているし&映画もねエ○ビデオもあるが・・あまり関心が無いよ

先日に片づけたプロッターのスペースに置きます。デッキ台に入っているのは殆どがのビデオです勘違いしない様に

置くスペースさえあればビデオ再生専用として誰でも使えるのですが・・住宅環境は人それぞれで違うので難しいかな

そして空いた一階の和室には先日購入した地デジ用の液晶テレビを設置です・・殆どオイラ専用になるかな20型で丁度良かった

電気を入れると初期設定画面が出てきて、画面の指示通りに進めば誰にでも簡単に設定出来ます・・一度経験するのも良いかもです

一緒に購入したバッファローの1TBのHDDも繋ぎました。同梱してあるマニュアルが親切・・各ブランド別に説明書があります。

これも簡単です、初期化&初期設定が終われば殆ど終わったような物です試しに予約録画しましたが音も静かだしGoodですね

一部レビューには音が気になると言う意見も多少ありましたが・・寝静まった深夜ではチョットは音がするかも?神経質過ぎる人かな~?

この価格で全てが完璧を求めるのもネ~そう言う人はメーカー純正のお高いレコーダーを買うしかありませんね~

  宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョコビッチがウインブルドン初優勝・・ヤハリ宇宙人同士の戦いだった!

2011年07月04日 09時26分30秒 | テニス
ナダルVSジョコの決勝戦。順当な顔合わせでしたが今シーズンのジョコは絶好調・・3-1でナダルを下して初の芝の王者になりました

この対戦を観てるとヤハリ宇宙人と思えてしまいますハイレベルのの展開です・・考えられませんね

コートカバーリングの広さは秀逸です、相手のエース級のショットをサイドからサイドまで走ってのリターン・・それもエース級のリターンですよ

あのミスの少ないナダルのミスショットを誘引したのも理解出来ますフィジカル&メンタル&瞬発力&持久力の全てが備わっていました。

今シーズンは全仏の準決勝でフェデラーに負けた一敗だけですからね~まさに絶好調・・あとは怪我がなければ良いのですが。

日本人男子選手では100年無理と書きましたが・・少しオーバーな表現でしたが少なくとも今世紀中は絶対無理でしょうね

当分ナダル&ジョコ&マレー&フェデラーの時代が続くのでしょうね・・大化けしたらツォンガも入ってくるか?日本の選手は・・当分ダメだね

あまりにも凄すぎるハイレベルの試合を観てしまいました・・自分も1/100でも近づきたいと思ったが、これは無理な話ですな

蛇足:購入したラケットを使用しましたが折れたラケットに比べると、打った感触がチョット固い様な?フレームの強度がアップしているのかも?

次回に張るときはテンションを少し下げてみようかと??飛びも少し落ちるし感じだったし・・

 宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン男子ベスト8以上って化け物か宇宙人の集まりですね!

2011年07月02日 16時08分00秒 | テニス
準々決勝でフェデラーが2セットアップからの大逆転負け信じられませんねそれだけツォンガ(仏)が凄かったのでしょう

この選手は特に天才型(プロになる以上は皆天才ですが)でムラッ気が多い選手・・でも乗ってきたら爆発的な能力を発揮するタイプの典型

ジョコと対戦した予選上がりからベスト8に勝ち進んで来たトミッチ?誰も知らない選手。18歳・・恐るべきパワーとメンタルの強さ

ジョコとフルセットの末2-3で敗れましたが・・ジョコも冷や汗ものだったでしょう190超えの大型選手が多くなりました

でも俊敏性も備わっているんですね今日も朝から録画を観ました準決勝の対戦。ジョコとツォンガも接戦でした、スコアは3-1でジョコが決勝に進みましたが・・。

壮絶な豪打の打ち合いには度肝を抜かれますフィジカル&メンタル面も図抜けていますが・・繊細なタッチも備えていますから化け物ですね

ナダルとマレー(一部ではマリーと呼ぶが?)も3-1でナダルが決勝に進みました。英国民(英国テニス協会)の悲願もマタマタ準決勝で粉砕されました

この対戦も力対力&知略&スピード&コートカバーリングの能力全開の好勝負でしたこんなレベルは日本人選手は後100年無理だね

男子は順当にNo.1&No.2の決勝になりました。ジョコは負けても月曜日発表の世界ランキングで初のNO.1になりますね

これらの戦いを観ていると日本人選手(男子)のNO.1または四大大会の優勝の可能性はW杯(男子)よりも程遠いですね・・永遠に無理か

それに比べると女子はも男子に比べると遥かに層が薄いので現実味がありますね・・「男の世界」は甘くないでしょうか

蛇足:昨日のラケットが張り上がりました以前のラケットと同じガット&テンション(57)で比較します・・分かりやすい条件で。

どうでしょうか?目立つのは両サイドにスレ傷が一箇所づつあるだけ(チョット細かい傷も少々)ですから程度は「上の部類」でしょう

調べたらZ01(MID)のラケットの詳細が載っていました・・9年弱前にリリースされたモデルでした。

と言う事は折れたラケットはヤハリ12年ぐらい使っていたのですね・・寿命だったので納得ス残る1本も心配良かったらZ01もう1本確保か

  宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
女子は誰が優勝しても興味がありません・・両方とも好み(ビジュアル&プレイスタイルで)ではないし








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど田舎者の大都会(渋谷)への小さな旅・・何だ昔とあまり変わってないジャン?

2011年07月01日 20時55分00秒 | テニス
本日オイラは小田急に乗って渋谷を目指しました小田急に乗ること自体が一年振りましてや渋谷は三十五年振り

新宿も十五年振りぐらい完全に「田舎者」に染まっていますでも小田急は安いね~開成~新宿が¥750だもん

JRじゃあこの倍近いんじゃないの?新宿~渋谷が¥150也、駅の近くが目的地なので他に交通費はかからず往復¥1、800也で済んだ

昔は場外馬券を良く買いに来たけど・・それ以来かな?人の多さとビルだらけはヤハリ都会だわな~


天気も程々って夏だから陽射しに当たるとクソ暑い駅の周辺は・・それほど変わってもいない様な気もする


本日の目的は中古のラケットを買いに都会の方が種類も豊富だし選ぶのには「持って来い」状態でしょう?

友人からの情報の店に行く途中にあった違う店。一応入って一通り見ましたが・・気に入ったラケットが無い


最初からの目的の店はテニス846シブヤ店です。種類も前の店よりも多いです・・程度も良さそうな方が多い、モチ新品も販売しています。

先日折れた愛用のラケット・・ヤハリ10年以上前なので無し(殆ど入って来ない状態・・多分使いっきりでしょう?)仕方なく他のを選択。

最後まで迷ったのですが・・一時憧れていた超ハードヒッターのF・ゴンザレスが使用するバボラのピュアストームシリーズと・・

最終的に折れたプロビームの2、3代後の後継機種の「Z01」に決定フェイス95、厚さ21、グリップ2・・長さだけ半インチ短い27。

程度はカナリ良好です、多分使用した回数は10回前後かな?¥8、400(税込み)也・・良い買い物が出来たと思う多分?

丁度12時に店を出て目の前の「すき家」へ・・と思ったら人が一杯飛び込んでいく流石に都会ですね、田舎と違って人が多いス

仕方ないのでコンビニでカフェオレ&サンドイッチを購入し・・コンビニの横の通りの建物の土台に尻を下ろしてパクつきます

実は実験。横の通りと言っても歩道を昼休みの為に人が多く通るは、道は目の前で車も普通に通る・・チョット日陰があり涼しいのですが。

目の前はこんな感じここでパクつくオイラは完璧な田舎者か?はたまた都会の達人か?他人が見てどう思うのか興味があったのです

結論:何とも思わない様です、その間に前を歩行者が数百人&車が数十台通りましたが・・横目でチラっと見るだけでしたよ実験失敗です。

都会人は総じて他人に無関心なのでしょう・・本日道を尋ねたお三方の男性(30代ぐらい?)はとても親切で丁寧な方でした

で買ったラケットがコレ、チョットオレンジっぽく写っていますが真紅です。ガットを張って本日の総費用(交通費&コンビニ代)込みで¥12、922也

自分の目で現物を確認し手にしたのですから良いでしょう納得です・・中古品はヤハリ自分が直接確認したいですから。

最後の評価は実際に打って見てでしょうね秋には評価が出来るでしょう?今日の店は繁盛していました・・評判が良いのでしょう?

  宜しければポチッとヨロピクね
            
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
人あたり?でチョット疲れた・・ヤハリ田舎の方がオイラは合ってるね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする