小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

ガーデンルームも春バージョン

2017-04-02 | ガーデニング

春の陽気に誘われ、少し気が早いとは思いつつガーデンルームを春バージョンにしました。

そのままでは冬を越せない鉢植え植物がたくさんあるので、冬の間オイルヒータを置いたガーデンルームは

足の踏み場もないぐらい植物で密集しています。

場所を取っているハイビスカスの大鉢を外に出すだけでも、鉢が重くてたいへんでした。

今年の冬も雪が多かったのですが、例年ならほとんど葉を落とすハイビスカスはたくさん緑の葉を残していました。

年を経ると耐寒性が増すのでしょうか。

3種類のカランコエの花が咲くガーデンルームは、遠くからでも花やかに見えます。

君子ランにも立派な花茎が伸び、クジャクサボテンにもたくさん花芽ができています。

今年の冬越も成功したようです。

ガーデンルームの遠景。

 

桃、赤、黄の3種類のカランコエ。色鮮やかできれいなのですが、花茎が長く、姿も乱れるのが悩みです。

 

スウェーデンアイビー。栄養不足でしょうか、少しはが小さくなっています。

植え替えたほうがよさそうです。

 

クジャクサボテンの小さなつぼみ。ほかにもたくさんできています。

場所(環境)を変えるとつぼみが落ちるので、このままガーデンルーム内で花が咲くのを待ちます。

 

冬を越したハイビスカス ここは南国か!

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の春は桜花爛漫

2017-04-02 | 日記

3月末日でフルタイム勤務の再任用が終わりました。

直前までは寂しさが勝っていましたが、夜家族に労われ一晩寝ると落ち着いていました。

今の気持ちを言葉にすれば、「ホッとした」という言葉が一番合うでしょうか。

昨日、今日と、私の気持ちを後押しするかのように青空が広がっています。

青空の下では高く伸びた啓翁桜が満開となり、辺りが文字通り「華やか」になっています。

西側の庭では、黄色いラッパ水仙に続き、白い匂い水仙や青いムスカリ、黄色いレンギョウの花が咲いています。

我が家の庭は、まさに桜花爛漫です。

今朝、テラスの椅子に座って新聞を読んでいると、目の前の啓翁桜の枝に小鳥が二羽やってきて、

枝から枝に飛び移りながらさかんに花の蜜をついばんでいました。

厳しい冬を越し、花いっぱいの春を謳歌する小鳥を見習って、私もこれから先の新しい生活を謳歌したいと思います。

とは言っても、まだ週四日、ほぼ半日ずつの非常勤勤務があるので全く自由とはいきませんが・・・・。

 

 

 ボケの花がひとつ開いています。

 

 

この写真だけで約40本の水仙が咲いています。

日当たりのせいか少し背伸びしたムスカリ

 

 

啓翁桜の株本から真上を見上げています。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする